322278
0
<合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油<1L×3本セット>【1209584】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=322278
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/322278_image_1_m.jpg
調味料・油
醤油
9000
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。
「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。
大仲屋本店で一番人気の濃口醤油1Lを3本セットでお届けします。
歴史ある老舗の醤油屋のうま味がぎゅっと詰まったこだわりの醤油は、ご家庭はもちろん、全国の料理店からもお求め頂いております。毎日お料理をする方に便利なサイズ。ぜひお試しください。
■原材料/成分/提供サービス
アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、砂糖、小麦/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB
成分表示(100ml あたり):
熱量 107.8kcal、たんぱく質 8.2g、脂質 0.0g、炭水化物 18.8g、食塩相当量 13.6g(推定値)
2022-06-28 19:15:00
10
<合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油<1L×3本セット>【1209584】
寄附金額
9,000
円
ポイント還元
90
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- <合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油<1L×3本セット>【1209584】
- 内容量
- 濃口醤油[1L×3本]
- 消費期限/賞味期限
- 製造日から18ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- (株)津和野開発 大仲屋本店
島根県津和野町のご紹介

島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)