確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2382687
0
2023 高畠 アルケイディア シャルドネ [高畠ワイナリー 山形県 高畠町 tk06ays730042] ワイン Wine 白 酒 高畠ワイン 高畠ワイナリー 白ワイン
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2382687
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2382687_image_1_m.jpg
お酒
ワイン
28000
日本国内トップクラスの生産量を誇る高畠町のシャルドネ。
その中から特に厳選してつくった高畠ワイナリーのフラグシップワインです。
あふれる果実の風味と新樽のトースト香が融合したリッチな香り。
熟したブドウを連想する濃厚な果実味としなやかな質感。
豊富なミネラルを感じ上品で奥深く、エレガントなスタイルのワインに仕上がりました。
2023年は雨が少なく暑い日が続き残暑が厳しかった年。
ぶどうは凝縮され糖度と熟度が高いヴィンテージ。
【発酵】フレンチオーク樽発酵、スキンコンタクト製法、樽内マロラクティック発酵
【熟成】樽内9ケ月 新樽率100%
【食事との相性】
・米沢牛のしゃぶしゃぶ(ゴマダレ)
・ロブスターのグリル ソースアメリケーヌ
・かにすき
【受賞歴】
・2025 ジャパンワインコンペティション 欧州系白品種 ブロンズ
・2025 デキャンタワールドワインアワード シルバー Score90
・2025 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション シルバー 91pts
・2025 インターナショナルワインチャレンジ シルバー 90pts
■株式会社高畠ワイナリーとは?
山形県置賜地区では初となる「観光ワイナリー」として1990年に設立しました。
【この地に設立した理由】
・高畠町は、市町村単位で「デラウェア品種」の日本一の生産地で「ぶどう栽培の適地」であったこと
・近隣の南陽市・米沢市にはワイン醸造場があり、高畠町にはなかったため、高畠町がワイナリー設立の誘致に活発であったこと
【高畠ワイナリーの使命】
「高畠」を世界のワイン産地の一つにする~ 世界に伍する品質のワインを造ること ~
(1)「高畠」という地名の認知度を高める
(2) ぶどう栽培という地域産業への貢献
(3) 地域観光の拠点、活性化
2025-11-18 18:37:01
10
2023 高畠 アルケイディア シャルドネ [高畠ワイナリー 山形県 高畠町 tk06ays730042] ワイン Wine 白 酒 高畠ワイン 高畠ワイナリー 白ワイン
- 返礼品名
- 2023 高畠 アルケイディア シャルドネ [高畠ワイナリー 山形県 高畠町 tk06ays730042] ワイン Wine 白 酒 高畠ワイン 高畠ワイナリー 白ワイン
- 内容量
- 750ml
(アルコール13.5%)
■原材料
ぶどう、酸化防止剤(亜硫酸塩)
■原産地
山形県
■加工地(製造地)
山形県高畠町
- 配送方法
- 冷蔵配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 株式会社高畠ワイナリー
山形県高畠町のご紹介

高畠町は山形県の南部の置賜地域に属す小さな町です。高畠町は「まほろばの里」と呼ばれる自然豊かな町で、四季折々に色々な表情があります。
”まほろば”とは「住みやすい場所」「素晴らしい場所」という意味の古語「まほら」に基づく言葉であり、高畠町は自然も稔りも豊かで歴史のある住みよい場所です。
高畠町の特産品:米、ラ・フランス、さくらんぼ、りんご、ぶどう、まつたけ、牛肉、鯉、清酒、ワイン、ミルクケーキ、そば、納豆、乳製品、農産加工品(ジュース、ジャム、ドレッシング、漬物等)
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
- ふるさと納税ホーム
- お酒
- ワイン
- 2023 高畠 アルケイディア シャルドネ [高畠ワイナリー 山形県 高畠町 tk06ays730042] ワイン Wine 白 酒 高畠ワイン 高畠ワイナリー 白ワイン
- ふるさと納税ホーム
- ランキング
- お酒ランキング
- 2023 高畠 アルケイディア シャルドネ [高畠ワイナリー 山形県 高畠町 tk06ays730042] ワイン Wine 白 酒 高畠ワイン 高畠ワイナリー 白ワイン
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる