確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2362691
2
興福院平和公園共同墓地 樹木葬 〈 樹木葬 納骨 永代管理 宗教宗派不問 墓じまい ふるさと納税 柏市 〉
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2362691
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2362691_image_1_m.jpg
イベント・チケット
その他
1375000
興福院平和公園共同墓地周辺は、印旛手賀県立自然公園地域に位置し、手賀の田園風景を一望できる穏やかな地にあります。
晴れた日には筑波山が美しく望め、心洗われる自然が包み込みます。どこか懐かしい故郷の風景に見守られながら、静かに自然へと還るやすらぎの場です。
当院の樹木葬は、シンボルツリーを本来の墓碑に置き換え、樹木に参拝をするスタイル。メインツリーの高さは約6m、常緑樹のコウヤマキを植えております。
こちらの返礼品は興福院平和公園共同墓地内,樹木葬1名様が利用出来る権利を取得できます。
※プランには送骨キット・配送料・納骨袋・納骨料・管理費・彫刻料が含まれます。
※生前でのお申込みも可能です。ご見学も随時行っております。
〈興福院平和公園共同墓地〉
・住所:〒270-1465 千葉県柏市手賀252-3
アクセス:
・常磐自動車道柏I.C.より、国道16号線経由 約20分
・国道6号線呼塚交差点より、約15分
・合計100台駐車可能の大型駐車場を完備
・無料送迎車のご案内もございます。(日曜日と祝日のみ)
〈お申込み方法〉
お申込み後、利用券、お申込み書等をご送付いたします。必要事項をご記入の上ご返信ください。返送確認したのち、当院よりご連絡いたします。
〈注意事項〉
・本券は現金との引換えや他サービスとの併用はできません。
・本券の換金・転売・譲渡等は一切出来ません。
・有効期限を過ぎた場合は無効となります。
※詳しい規約や利用条件については、同封の「重要事項」をご確認ください。
【提供元 株式会社 興南企画】
2025-11-05 10:32:43
10
興福院平和公園共同墓地 樹木葬 〈 樹木葬 納骨 永代管理 宗教宗派不問 墓じまい ふるさと納税 柏市 〉
- 返礼品名
- 興福院平和公園共同墓地 樹木葬 〈 樹木葬 納骨 永代管理 宗教宗派不問 墓じまい ふるさと納税 柏市 〉
- 内容量
- 興福院平和公園共同墓地 樹木葬(1名様)権利
※お申込み書をお送りいたします
- 消費期限/賞味期限
- 発行日より1年
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 【50枚限定】
※お申込み数が上限に達した場合はお申込みを終了いたします。
- 提供者
- 株式会社 興南企画
千葉県柏市のご紹介

柏市は千葉県の北西部に位置し、東京都心から約30kmという距離にあります。
JRと東武鉄道が乗り入れている中心部の柏駅周辺は、商業施設を中心にして賑わい,北部地域のつくばエクスプレス周辺は、先進的なまちづくりが、今も進められています。また、「柏(かしわ)」は船から荷揚げをする「河岸場(かしば)」から転訛したとする説があるように、利根川や手賀沼など、市内には多くの水辺環境があり、その水源を利用して、都市型農業も盛んです。特に、生産量日本一を誇る「かぶ」をはじめ、季節ごとに様々な野菜や果樹が栽培され、首都圏近郊でも有数の農業生産地でもあります。
このように、自然を身近に感じることができる美しい環境と生活の利便性や賑わいを持ちあわせた魅力あふれるまちです。
柏市は平成29年10月から、ふるさと納税寄附者への返礼品提供を始めました。旬の野菜や果物などの農産物をはじめ、柏オリジナルの地元事業者の返礼品をご用意しております。
これからも柏市の特徴を生かしながら「ふるさと柏」の魅力と皆さんにお届けしていきます。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
柏市ふるさと寄附金事務局
電話 :050-3146-0809(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:kashiwa@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる