確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2351143
0
石窯でピザつくり体験4名
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2351143
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2351143_image_1_m.png
イベント・チケット
体験チケット
40000
棚田に囲まれた築130年の古民家『農家民宿 里舎-みちのりのやど-』
亭主自らの手でつくり上げた石窯で、” 世界に1つしかないあなただけのピザ ”を作ってみませんか。
【体験について】
自分の手で生地をのばして形をつくり、自家製ソースをぬって旬の野菜をトッピング。
石窯に入れて焼き上げるまでの工程を体験できます。
焼きたてピザの香ばしい香りと、できたての味をお楽しみください。
■注意事項/その他
【体験について】
・体験日時:ご希望に合わせて日程を調整いたします。
お電話にてお問い合わせください。
・体験時間:11:00ー14:00
【ご予約方法】
・寄付お申し込み受付後、里舎(みちのりのやど)よりピザつくり体験チケットを送付いたします。
・体験のご予約は必ずお電話にてお願いいたします。※ご予約の際は『ふるさと納税での体験』とお伝えください。
・ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
・チケットは必ずお持ちください。
・チケットをお持ちでない場合は、体験にご参加いただけません。
・チケットの紛失やお忘れの場合の再発行・払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
・チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
【お車でお越しの方へ】
・駐車場は、酒屋凡壺(さかやぼんこ)(住所:山添村春日)をご利用ください。
※道が狭いため、お迎えにあがります。
※到着後、別途ご案内記載の連絡先へご連絡願います。
※画像はイメージです。
【食材について】
生地は、国産小麦を使用しております。
ピザに使用する野菜は、栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず、土づくりにこだわって丁寧に育てた自家栽培野菜を使用しています。
※季節ごとに野菜の内容が異なります。
※野菜本来の旨味をいかすため、ベーコンなどの加工肉製品はご用意しておりません。
※食材の持ち込みをご希望の方は、予約時にご相談ください。
■地場産品に該当する理由 7
里舎は、本村の特色である緑豊かな自然の中、家族やグループでのピザつくり体験を提供するなど、本村ならではのサービスの提供を受けることができるため、山添村と相当程度関連性があるといえる。
2025-10-30 12:20:30
10
- 返礼品名
- 石窯でピザつくり体験4名
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・石窯でピザつくり体験[4名]
サービス提供地:奈良県 山添村
有効期限:発行後から3ヶ月
- 消費期限/賞味期限
- 有効期限:発行後から3ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年、寄附を受け付けております。
- 提供者
- 農家民宿 里舎(みちのりのやど)
奈良県山添村のご紹介

"山添村(やまぞえむら)は、奈良県の北東端、緑の茶畑が広がる大和高原と呼ばれる地域にあります。大阪圏から約1時間、名古屋圏からも1時間半程度と、都市部からも気軽に遊びに来ていただける、ちょうどいい「イナカ」です。
村のシンボル「神野山(こうのやま)」は、山つつじの群生と星空観測の名所として知られているほか、山の北側斜面に広がる「めえめえ牧場」では約60頭の羊を放牧しており、週末には家族連れや癒しを求める人々でにぎわいます。
また、山添村には、巨石や巨岩がたくさんあり、それらの一部は古代人の信仰の対象、あるいは祭祀の場所であったと見られ、イワクラと呼ばれています。神野山の中腹には、黒い岩が川のようになった奇景「鍋倉渓(なべくらけい)」があり、「天狗が争って投げた岩のあと」との伝説のほか、古代人が夜空の天の川を岩で表したのではという見方もあります。"
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる