234703
0
奈良一刀彫 ひいな 吉野山色【1089240】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=234703
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/234703_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
人形
140000
NARADOLLHIGASHIDAの「ひいなシリーズ」は雛祭りの原点、源氏物語に出てくる「ひいなあそび」を現代的に表現しました。
四季の背板を入れ替えて気分で自由にお楽しみください。結婚のお祝い、出産祝い、自分へのご褒美にも。
「吉野山」は現代的な可愛さと吉野桜の様な春麗らかな淡い美しさを込めて創作しました。
NARADOLLHIGASHIDAでは全てハンドメイド。
用いる技法は奈良の地に約900年続く「奈良一刀彫」、一刀一刀魂を込めて彫り上げる事からその名前が付きました。
大木から取り出した木地に大胆な面の彫りで造形し、日本画の絵の具と金箔を使用した繊細な色付けを施すのが特徴です。
■生産者の声
“奈良一刀彫本来の姿を目指す” をコンセプトに、デザインを取り入れて現代に調和させたものづくりをしています。
奈良一刀彫は約900年続く奈良の伝統工芸です。名工「森川杜園」により芸術の域にまで昇華され、その芸術性は全国的にも高く評価されております。
長い歴史の中で様々なニーズに応じてその役割も変化していきました。
近年では人々の生活から少し距離が生まれ、人々の想いに「寄り添う」存在から「分かる人には分かる」そんな存在へと移り変わってきました。
NARADOLLはそんな奈良一刀彫を元々の身近な存在へと、原点回帰という進化に挑戦しています。
■注意事項/その他
※本製品は全てハンドメイドの為、個々に多少の色味の違いやデザインの違いがございます。
※濡れた手や布でお触りになると絵の具の特性上、変色、剥離する恐れがあります。お手入れは刷毛などの柔らかいもので掃いてください。
※長時間、直射日光の当たる場所に置かれますと変色する恐れがあります。また材料に天然の木や顔料を使用しておりますので、経年により色味に変化はございます。
※NARADOLL HIGASHIDAの製品には全てQUALITY CARDが同封されております。そのModel No.で個体管理しておりますので、無くさない様大切に保管しておいてください。
※画像はイメージです。使用画像の一部に他の色が写っておりますが、お届けするのは吉野山色です。
天理市で行っている製造加工工程:市内の工房において、原材料の仕入れから製造、彫刻、彩色、梱包全ての工程を行っています。
2022-06-27 19:40:00
10
奈良一刀彫 ひいな 吉野山色【1089240】
寄附金額
140,000
円
ポイント還元
1,400
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 奈良一刀彫 ひいな 吉野山色【1089240】
- 内容量
- ■内容量・サイズ/製造地
ひいな 吉野山色×1
QUALITY CARD×1
背板×4枚
お手入れセット×1
ショッパー×1
展示サイズ:約H80×W140×D65mm
製造地:奈良県天理市
■原材料
木(ベイヒバ)、日本画絵具、金箔、墨
- 消費期限/賞味期限
- ■使用期限
50年
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- NARADOLL HIGASHIDA
奈良県天理市のご紹介

天理市は、昭和29年4月1日、奈良県下で四番目の都市として誕生し、宗教文化都市として着実に発展を遂げてまいりました。
私たちのまち“天理市”は、緑あふれる“大和青垣”に抱かれ、卑弥呼の里を思わせる黒塚古墳から出土した多数の三角縁神獣鏡等、数多くの文化財をはじめ、日本最古の道といわれる“山の辺の道”が現存するなど、歴史と自然が一体となって息づいている“まち”です。
●お問い合わせ先
【ふるさと納税サポートセンター】
TEL:0570‐015‐482(平日10時~17時)
Mail:ask-fc@furusato-support.jp
休業日:祝祭日・特定休業期間
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)