確定申告せずにオンラインで税金控除を受けられる「オンラインワンストップ申請」対象自治体の返礼品を絞り込みます。
※外部サービスを利用して申請を行えます。
(サービス提供元:自治体マイページ、ふるまど)
2342776
2
英作文なんかこわくない 4冊セット【東京外国語大学出版】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2342776
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2342776_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
本・DVD
26000
「英作文なんかこわくない」1~4 の4冊セットです。
①本書はTOEICの勉強だけでは見落としがちな「英作文」能力を向上させる、大学生・ビジネスパーソン向けの学習書です。
グローバル化が進む中、日本人が英語で発信する機会は益々増えていますが、日本語は英語と非常に異なる言語構造を持つために、日本人が英作文をすると、日本語をそのまま直訳したような英文を書きがちです。本書はその点に着目し、日本語の文法を正しく理解し、その意味に対応する英作文のしかたを学ぶ対照言語学的なアプローチを採用しています。
最初は慣れない母語の文法説明に戸惑うかもしれませんが、読み進めていくうちに、きっと「なるほど、自分の日本語がうまく英語にできなかったのは、こういうわけだったのか」と、気づくことでしょう。
②1つの文の中で2つの出来事を表す日本語の連体節を自然な英語にするための方法を学ぶ6ステップ。
日本語と英語の表現形式の違いを体系的に理解することで英語はもっと上達する!
好評既刊『英作文なんかこわくない』の待望の続編!
③日本語の「並べ文」が分かれば英語力がグンとアップ!
1文の中で2つの出来事を連用形でつなぐ「並べ文」を英語にする方法を学びます。4つのステップで日本語と英語の言葉のしくみを理解し、1ユニット30 分、全25 回でマスターする作文術! 好評既刊『英作文なんかこわくない』シリーズの第3弾!
④好評既刊『英作文なんかこわくない』シリーズ第4弾!
日本語の力で、英語のパラグラフライティングは上達する!
日本語と英語では論理の進め方が異なるため、英作文をするときに多くの人が悩む“英語的な表現"。
それを解決する鍵は日本語と英語の特徴を比較することにあった! 文章を組み立てる、論理的に書く、正確に書く、推敲する、そして、英語らしく書く 。5つのステップでパラグラフライティングを学びます。
2025-10-23 11:54:58
10
英作文なんかこわくない 4冊セット【東京外国語大学出版】
- 返礼品名
- 英作文なんかこわくない 4冊セット【東京外国語大学出版】
- 内容量
- ①英作文なんかこわくない 日本語の発想でマスターする英文ライティング
猪野真理枝・佐野洋 著 / 馬場彰 監修
【ジャンル】教材・テキスト・英作文・外国語
【シリーズ】英作文なんかこわくない
【版・貢】 A5判・並製・285頁
【ISBN】 978-4-904575-13-0 C0082
【出版年月】2011年4月15日発売
②『英作文なんかこわくないⅡ 連体修飾編』
猪野真理枝 佐野 洋 著、馬場 彰 監修
【ジャンル】教材・テキスト・英作文・外国語
【シリーズ】英作文なんかこわくない
【版・貢】 A5判・並製・320頁
【ISBN】 978-4-904575-35-2 C0082
【出版年月】2014年4月10日発売
③『英作文なんかこわくないⅢ 連用修飾編』
猪野真理枝・佐野洋【著】/馬場彰【監修】
【ジャンル】教材・テキスト・英作文・外国語
【シリーズ】英作文なんかこわくない
【版・貢】 A5判・並製・152頁
【ISBN】 978-4-904575-50-5 C0082
【出版年月】2015年11月20日発売
④英作文なんかこわくないIV パラグラフ編』
猪野真理枝 佐野洋【著】馬場彰【監修】
【ジャンル】教材・テキスト・英作文・外国語
【シリーズ】英作文なんかこわくない
【版・貢】 A5判・並製 312頁
【ISBN】 978-4-904575-74-1 C 0082
【出版年月】2019年3月29日発売
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- まちづくり府中
東京都府中市のご紹介

「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国を治めていた役所である国府が、この地に置かれていたことに由来します。現在も市内には国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っております。また、本市は、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれております。人口約5万人で昭和29年に市制を施行した本市は、半世紀以上にわたる歩みの中で、高い行政水準を持つ多摩地域の中核的都市として発展し、現在は人口約26万人を擁するまでになりました。
≪府中市の魅力≫
【馬場大門のケヤキ並木】
府中の表玄関にふさわしい景観を作り出し、けやき並木としては国内唯一の国指定天然記念物であり、多くの市民に愛される府中のシンボルです。
【大國魂神社】
約1900年の歴史をもつ武蔵国の総社で、8基のみこしと6張の大太鼓が繰り出す都無形民俗文化財「武蔵府中くらやみ祭」は多くの人で賑わいます。
【東京競馬場】
国内最大級の競馬場として、日本ダービーを始めとした8つのG1レースが行われます。場内には、競馬の歴史や楽しいアトラクションを楽しめる競馬博物館もあります。
【多摩川(府中多摩川かぜのみち)】
市の南側を流れる多摩川の堤防には「府中多摩川かぜのみち」が整備され、自然を感じながらウォーキングやジョギング、サイクリングを楽しむことができます。
【郷土の森博物館】
約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知ることできます。2018年5月にリニューアルした迫力あるプラネタリウムは子どもたちに大人気です。
【府中市美術館】
「生活と美術」をテーマに2000年に開館し、緑豊かな都立府中の森公園の中にあり、身近に美術と出会うことができる多摩地域随一の総合美術館です。
【ラグビーのまち府中】
全国でも唯一、ジャパンラグビートップリーグの東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの2チームが市内を活動拠点としています。
【ボートレース平和島】
ボートレース平和島は大田区にありますが、府中市が主催する競艇場です。SG・G1レースが行われる日本有数の競艇場で、多くのお客さんで賑わいます。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)
この自治体は、ワンストップ特例申請がオンラインで完結できるサービスに対応しています。
利用できる申請サービス:自治体マイページ
※自治体によって対応している申請サービスは異なります。
閉じる