2231618
0
a card case -木と革の名刺入れ- 【ナラ】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2231618
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2231618_image_1_m.jpg
ファッション
小物
42500
無垢材と本革を組み合わせて作った名刺入れです。
細部まで丁寧な仕上がりを心がけ、すべて手作業で制作しております。
無垢材は一つひとつ木目の表情が異なるので、一点物の名刺入れとしてご使用いただけます。木と革、経年変化する二つの素材が使うほどに手に馴染み、風合いを増していきます。
<無垢材について>
無垢材は使用する部材によって木目が異なり、木本来の温かみを感じることができます。
塗装は無垢材の木の質感を最大限に感じられるオイル仕上げですので、自然な質感で使い込んでいくと艶感と色味が増していきます。
<ピンへのこだわり>
a card caseの特徴であるピンは、精度を均一にするため一本一本手作業で削り出したものを使用しています。
スリムな名刺入れにするための補強の役割やデザインのアクセントになっています。
<牛革について>
革は品質の良い牛革を使用しています。
手縫にこだわり、丁寧に革の側面を磨いておりますので手作業ならではの温かみがあります。
牛革は日光で日焼けしたり、手の脂が染み込むことなどによって、色がより深いものへと変化します。無垢材と同様に、使えば使うほど色味と艶が増していくのでとても相性の良い素材です。
<ナラについて>
ナラは日本国内で採ることのできる木材で、強度があり木目が非常に力強く、豪快な美しさを持っています。
ジャパニーズオークとも呼ばれ、家具、小物にとどまらず近年ではウイスキーの樽としても使用されています。
【注意事項】
・在庫が無い場合は制作後発送させていただきます。(約1ヶ月)
・自然素材で作られておりますので、木目はお選びいただけません。
・色味も個体差がありますので、予めご了承ください。
・お届け日時の指定は承ることができません。予めご了承ください。
・無垢材は材内部の水分が増えると伸び、乾燥すると縮みます。
高温多湿な場所や直射日光が当たる場所で保管すると激しく伸び縮みして不具合の原因になりますので、できるだけ避けて保管ください。
2025-08-15 12:19:52
10
a card case -木と革の名刺入れ- 【ナラ】
寄附金額
42,500
円
ポイント還元
425
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- a card case -木と革の名刺入れ- 【ナラ】
- 内容量
- 名刺入れ1個 幅105×高さ63×厚み18(mm)
収納枚数:55×91mmの名刺約15枚(名刺の厚さにより異なります)
■産地
備前市
【注意事項】
・自然素材で作られておりますので、木目はお選びいただけません。
・色味も個体差がありますので、予めご了承ください。
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年申込を受け付けしております。
- 提供者
- tackle wood design
岡山県備前市のご紹介

備前市のふるさと納税ページへお越しいただきありがとうございます。
備前市は、岡山県の東南端の兵庫県との県境に位置するまちです。
市の約80%が山地で構成され、南部は瀬戸内海に面し、平野部が広がるなど地形は変化に富んでいます。
また、豊かな自然環境に恵まれているとともに、温暖な気候と自然災害の少なさを兼ね備えた過ごしやすい環境にあります。
耐火物製造業を中心とする産業を育成した結果、備前市は工業都市として大きく発展と遂げた一方で、一千年の歴史を有する「備前焼」や江戸時代から学びの精神を伝え続ける「旧閑谷学校」などの伝統文化や歴史的遺産が数多く残る文化都市としての側面をあわせ持った地域です。
【平成27年】旧閑谷学校などを構成文化財に「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されました。
【平成29年】備前焼(備前市)が、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹波立杭焼(兵庫県篠山市)とともに、日本六古窯として連携して日本遺産に認定されました。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)