2212930
2
聡太郎裁鋏 裁ち鋏 26cm (8.5寸)|裁ちばさみ 御裁鋏 ハサミ はさみ 鋏 聡太郎の鋏 聡太郎作 東鋏 東京裁鋏 [0934]
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=2212930
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/2212930_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
文房具・玩具
62000
《往時の刀職人の意気込みを感じさせる高級鋏》
江戸の刀職人の流れを汲む技により手作りされた裁ち鋏は、刀のすり合わせ (調子) が素晴らしく、切れ味が抜群です。
また、最高級の鋼を使用し、握り具合と形が良いため、非常に使いやすくなっています。
5本の指がしっかり入り、握りやすいのが特徴です。
東鋏のマークが入った製品は総てメーカーの保証付きです。
《長く愛用したくなる『開運の刃物』》
聡太郎裁鋏製作所では年間3000丁 (裁ち鋏と理美容鋏の合計) もの鋏を修理をしています。
多くのユーザーが何度も修理を繰り返しながら使い続けている逸品です。
《鋏の歴史》
東京の伝統工芸の一つ、裁ち鋏。
江戸の刀鍛冶職人たちが明治時代に入ってきた西洋の鋏を、自分たちの技術を生かして造りだしたのが始まりです。
聡太郎の鋏は、高級な鋼を使用し、丹念な焼き入れと、特製の微粒砥石で磨き上げています。
■提供事業者:聡太郎裁鋏製作所
2025-08-01 10:50:14
10
聡太郎裁鋏 裁ち鋏 26cm (8.5寸)|裁ちばさみ 御裁鋏 ハサミ はさみ 鋏 聡太郎の鋏 聡太郎作 東鋏 東京裁鋏 [0934]
寄附金額
62,000
円
ポイント還元
620
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 聡太郎裁鋏 裁ち鋏 26cm (8.5寸)|裁ちばさみ 御裁鋏 ハサミ はさみ 鋏 聡太郎の鋏 聡太郎作 東鋏 東京裁鋏 [0934]
- 内容量
- ■品名:裁ち鋏
■サイズ:26cm (8.5寸)
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 聡太郎裁鋏製作所
東京都足立区のご紹介

足立区は、かつては海辺に接する低湿地帯で、たくさんの葦が生えていたことから「葦立(あしだ)ち」と言われたのが「足立」になったという説があります。
そんな足立区が発展をはじめたのは、江戸時代に日光街道第一の宿場として「千住宿」が設けられ、松尾芭蕉の「『奥の細道』旅立ちの地」にもなった「千住」からでした。明治以降は、軽工業・重化学工業がさかんになり、鉄道の開通とともに人口も増加していきました。
現在、北千住のまちは昔ながらの路地や銭湯、祭りなどの下町情緒を残す一方で、6つの大学が集中し、若者や女性に人気の店や、古民家をリノベーションした個性的な店舗が増えるなど、古さと新しさが交じり合う人気スポットとなり、民間調査の「穴場だと思う街ランキング」で10年連続1位を獲得しています。
ほかにも、荒川をはじめとした豊かな水辺や、厄除けで有名な西新井大師等に代表される多くの名所旧跡に恵まれた区として発展を続けています。
区では、寄附の際に使い道を選び、皆さんの思いを区の事業に反映する「あだち虹色寄附制度」を設けています。皆さんのふるさとである足立区への大切な想いを形にしませんか。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
au PAY(auかんたん決済)通信料金合算
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)