1479358
2
SDGs目標1(貧困をなくそう)ネパール ラマ・オーガニック農園ギフトボックス16包
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1479358
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1479358_image_1_m.jpg
飲料類
コーヒー
17000
平林金属株式会社は、特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と業務提携し、同機構が進めてきたネパールでのコーヒー豆栽培事業を支援しています。ネパール国内でお金を稼ぐ手段、働き口があれば、家族がバラバラにならず一緒に暮らせる。昨年1月に空輸した500Kgのコーヒー豆で、約30人の収入機会を創出することができました。次の3トンでは、180人(世帯)以上の収入機会につながるでしょう。本事業を軌道に乗せ、SDGs目標1(貧困をなくそう)の達成に貢献していきます。
平林金属は、ネパールでの雇用機会創出で出来たコーヒー豆を、グループ会社のたからさがし株式会社が行う就労継続支援A型でその加工を受けていきます。作業所のある御津第二工場にてまずはパッケージの箱詰めを開始しました。日本にも、働く意欲があるにも関わらず、職に就ける機会に恵まれない人がたくさんいることを知りました。当たり前の世の中に近づくための一つとして。
「この人がつくるコーヒーなら、美味くないわけがない」
これが、ビルドスさんに会って、彼が働くコーヒー農園を見て思った最初の印象。
ビルドス・ラマさん。ラマ・オーガニック農園の代表だ。農園には、約300本のコーヒーの木の他、アボカドやレモン、パイナップルなどいろんな果物の木(去年からドラゴンフルーツにも挑戦しているんだとか)、そして、10,000株の小さなコーヒーの苗。農園の代表、と言ったって、彼と奥さんのふたりだけでやっているものだから、ビルドスさん自ら、汗を流してせっせと忙しく働いている。
もうとにかく、コーヒーに対する熱量がすごい。種から、カップに注がれるコーヒーになるところまで、全てのプロセスに彼のエネルギーが注がれている!正直、私は嫉妬した。なので聞いてみた。「もうやりたいことはすべて叶ったんじゃない?」
彼はこういった。「この農園の豆は、出荷して僕の手を離れてしまえば、他の農園の豆と混ぜられて、どこで誰がどのように飲んでいるのか分からない。僕の夢は、精魂注いだ豆たちがこの農園の名前で市場に出され、そのおいしさが最大限引き出された形で飲んでもらえることなんだ。」
だから、私はこの豆を皆さんに自信をもって届けたいと思います。「ラマ・オーガニック農園」の名前で、私が飲ませてもらったコーヒーの味の感動と共に。
2024-09-26 15:48:37
10
SDGs目標1(貧困をなくそう)ネパール ラマ・オーガニック農園ギフトボックス16包
寄附金額
17,000
円
ポイント還元
170
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- SDGs目標1(貧困をなくそう)ネパール ラマ・オーガニック農園ギフトボックス16包
- 内容量
- ラマ・オーガニック農園ギフトボックス
[ドリップバッグ10g×16包]
シリーズ名:ネパールコーヒープロジェクト
ブランド名:KOENBENCH GREENS
総入数:16個
セット種別:ギフトセット
原産国/製造国:原産地:ネパール/製造地:岡山市/加工地:岡山市
コーヒー・茶の原料原産地:ネパール
単品重量:10g
原材料:コーヒー豆
製造者:株式会社ピーエスアイ 東京都 大田区東糀谷1-21-4 MSビル1F
銘柄(コーヒー豆):ネパール ラマ・オーガニック農園
※ドリップパック1包あたり10円を特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構(認定NPO AMDA-MINDS)を通じネパールに寄付する、寄付付きの商品になります。
原材料産地
ネパール、エチオピア、他
製造地:岡山市/加工地:岡山市
5条3号
製造者:葉豆瑠農園株式会社
岡山県岡山市北区御津高津120番12
事業者:葉豆瑠農園株式会社
連絡先:090-4604-3783
キーワード:珈琲 飲料 ドリップバッグ ソフトドリンク 人気 おすすめ
- 消費期限/賞味期限
- 製造日から1年間
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 葉豆瑠農園株式会社
岡山県岡山市のご紹介

都市づくりの象徴として、全国的にも知名度が高く、岡山の歴史・文化に由来する昔話の主人公「桃太郎」に未来への躍動感、力強さと健康、特産物の一つである白桃を重ね合わせ、『桃太郎のまち岡山』を掲げ、市民と行政が一体となってまちづくりに取り組んでいます。
<岡山市のプロフィール>
旭川と吉井川が瀬戸内海に注ぐ岡山平野の中央に位置し、南部は地味豊かな沃野、北部は吉備高原につながる山並みがひろがっています。
温暖な瀬戸内海特有の風土により、春秋は快晴の日が多く、冬は厳しい季節風を中国山地が遮って積雪をみることはまれです。
夏は本土を襲う台風も四国山脈が遮って勢力が弱められ、影響が比較的少ないなど、天候にも恵まれた都市です。
平成21年4月1日には、全国で18番目の政令指定都市に移行し、新たなステージで魅力と活力あふれる街づくりを進めています。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)