1273231
0
1日伝統金継ぎワークショップ(金継ぎ器付き)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1273231
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1273231_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
30000
うるしを使った本格的な金継ぎの魅力を、1時間に凝縮して体験できます。
金継ぎは、大切な陶器が割れたり、欠けてしまったとき、捨てずに自分の手で修復し長く使っていくことができる、室町時代から伝わる日本の伝統的な修復技法です。
通常数ヶ月という長い時間をかけて完成する金継ぎですが、当ワークショップではその中でも最も重要な最後の工程「金蒔き」を楽しんでいただきます。
割れた器は工房で用意し、仕上げの一歩手前まで修理してありますので、手ぶらで参加できます。
慎重に漆を塗って、金粉を蒔いて、美しく仕上げてください!
金継ぎワークショップ内でご自身で完成させた金継ぎ器はプレゼントさせていただきます。
漆はすぐに乾かないので、金継ぎ器を工房で十分に乾かした後、金継ぎ師がクリーニングをさせていただき、1週間以降にご自宅に郵送するか、工房に取りに来ていただきます。国内送料は返礼品に含まれています。
●金継ぎワークショップの特徴
【本格的な金継ぎが楽しめる】
本うるし・金粉(23金)・自然の材料を使用しており、本格的で伝統的な金継ぎが楽しめます。
【食器に安心の技法】
合成接着剤を使用した簡易金継ぎではありません。本漆と自然の材料を使用した伝統的な金継ぎのため、食器として安心してご使用いただけます。
【メディアに多く出演している金継ぎ工房つぐつぐ】
日本でも有数の金継ぎ修理を承っているつぐつぐの工房に入ることができ、非日常を味わいながら日本の伝統文化を体験し、思い出に残る時間を過ごせます。
渋谷区に拠点を置く「つぐつぐ」では、毎日たくさんの生徒さんに金継ぎを教えています。
渋谷から日本の伝統文化である金継ぎを広め、金継ぎをもっと身近にしたい。
大量生産・大量消費の今、丁寧な暮らしと、素敵な器に囲まれた生活を応援します。
2024-04-02 11:01:43
10
1日伝統金継ぎワークショップ(金継ぎ器付き)
寄附金額
30,000
円
ポイント還元
300
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 1日伝統金継ぎワークショップ(金継ぎ器付き)
- 内容量
- 伝統金継ぎワークショップ1回分チケット
ご自身が完成させた金継ぎ器(送料込)
【有効期限】発送より半年
■地場産品理由
7:区内で開催される金継ぎのワークショップの参加券であり、区域内で提供される役務の提供に該当するため。
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 株式会社つぐつぐ
東京都渋谷区のご紹介

海外からも注目されるスクランブル交差点、渋谷センター街や原宿といった若者のファッションや流行発信の街というイメージが強い渋谷区ですが、裏渋・奥渋エリアや広尾、代官山、恵比寿といった大人の雰囲気が漂う街や、笹塚・幡ヶ谷・初台地区等の人情味が漂う街、 緑に囲まれて文化・歴史を感じる代々木・千駄ヶ谷地区など、様々な魅力にあふれています。
また、100年に一度とも言われる渋谷駅周辺のまちづくりも現在進行中です。
皆さまに、いつの時代も文化の発信地である渋谷区の魅力を体験・お楽しみいただけるような返礼品をご用意してお待ちしております。
--------------------------------------------
【渋谷区ふるさと納税サポート室】
電話:050-5530-3416
メール:support@shibuya.furusato-lg.jp
※土・日曜日・祝日・年末年始を除く、電話は9時~18時
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)