1261134
0
来待石製手磨きペンスタンド 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN003]|伝統石材 来待石 工芸品 ペン置き 文房具
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1261134
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1261134_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
18000
松江市で産出する来待石製で日本海の大波をモチーフにしたペンスタンドです。
来待石は、松江藩のころ「御止石」として、藩外持ち出しを規制するほど珍重されていました。
さりげないオブジェとして机周りを素敵に演出します。
また絶え間なく寄せては返す波は、永遠や長寿を意味しますので、縁起の良い贈り物としても最適です。
国指定の伝統的工芸品「出雲石灯ろう」を作る職人が、1つ1つ手磨きで仕上げています。砂岩特有の手触りもお楽しみください。
■原材料
来待石
■カラー
グレー~茶色
■使用方法
文具、インテリア
【注意事項】
在庫の関係で注文から発送まで1ヶ月かかる場合があります。
2024-04-01 03:42:48
10
来待石製手磨きペンスタンド 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN003]|伝統石材 来待石 工芸品 ペン置き 文房具
寄附金額
18,000
円
ポイント還元
180
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 来待石製手磨きペンスタンド 島根県松江市/来待石灯ろう協同組合 [ALAN003]|伝統石材 来待石 工芸品 ペン置き 文房具
- 内容量
- ・約10cm×約10cm×約5cm(高さ×幅×奥行)
・ペンを入れる穴 直径約1cm、深さ約3cm
・重さ 約550g
※ 1点ごと手作りで製作するため、寸法に若干の差異が生じます。
- 配送方法
- 常温配送
- 受付期間
- 通年
- 提供者
- 来待石灯ろう協同組合
島根県松江市のご紹介

島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。
松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。
茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)