詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(40,475)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,926)

            青森県

        • 岩手県(11,397)

            岩手県

        • 宮城県(9,720)

            宮城県

        • 秋田県(11,761)

            秋田県

        • 山形県(15,097)

            山形県

        • 福島県(8,615)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,074)

            茨城県

        • 栃木県(7,347)

            栃木県

        • 群馬県(6,525)

            群馬県

        • 埼玉県(9,194)

            埼玉県

        • 千葉県(12,261)

            千葉県

        • 東京都(7,054)

            東京都

        • 神奈川県(9,652)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,795)

            新潟県

        • 富山県(5,024)

            富山県

        • 石川県(4,759)

            石川県

        • 福井県(8,875)

            福井県

        • 山梨県(22,257)

            山梨県

        • 長野県(13,617)

            長野県

        • 岐阜県(21,893)

            岐阜県

        • 静岡県(15,862)

            静岡県

        • 愛知県(12,972)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,144)

            三重県

        • 滋賀県(7,753)

            滋賀県

        • 京都府(11,856)

            京都府

        • 大阪府(16,250)

            大阪府

        • 兵庫県(19,578)

            兵庫県

        • 奈良県(9,012)

            奈良県

        • 和歌山県(25,878)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,753)

            鳥取県

        • 島根県(4,886)

            島根県

        • 岡山県(10,557)

            岡山県

        • 広島県(6,543)

            広島県

        • 山口県(4,991)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(5,911)

            徳島県

        • 香川県(7,687)

            香川県

        • 愛媛県(6,792)

            愛媛県

        • 高知県(11,922)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,849)

            福岡県

        • 佐賀県(13,347)

            佐賀県

        • 長崎県(20,298)

            長崎県

        • 熊本県(17,148)

            熊本県

        • 大分県(8,586)

            大分県

        • 宮崎県(10,645)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,222)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,240)

            沖縄県

1124529
2
Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット【1441553】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1124529
徳川家康公誕生の地 岡崎市より、新素材「サスティーモ」から作られたぐい呑みセットをお届けします! 三河国岡崎城で誕生した戦国大名・徳川家康と、徳川四天王二名の3個セットです。 ドラマの中では白兎と呼ばれ、初めは頼りない主であった家康。そこから逞しく成長し天下人となった、江戸幕府初代征夷大将軍「徳川家康」。 その家康に生涯に亘って忠義を尽くした徳川四天王である二人を組み合わせました。 表には、徳川家康の家紋「葵の御紋」、井伊直政の家紋「橘紋」、榊原康政(※注1)の家紋「榊原源氏車」を刻印し、裏にはどうする家康のタイトルロゴを刻印しております。 ぐい呑みに使われているサスティーモという素材は、世界特許技術の新素材です! この素材は環境を考慮し、100%天然素材から作られています。 また、天然漆塗りの美しい仕上がりになっております。 徳川家康公は”世の中が何事もなく無事に治まって平和であること”を目指し、困難な戦をいくつも乗り越え、泰平の世を築きました。 おいしいお酒をいただきながら、激動の戦国時代に思いを馳せ、これから目指す未来を想像してみませんか?(※注1)榊原康政の「榊」は正式には「木へん」と「示」と「申」の組み合わせ。画面上、フォントの都合で表現できないところは「木へん」としめすへんの「神」の組み合わせで表記しています。 ■生産者の声 ◆三河地方と漆 日本文化の発展と漆は切っても切り離せない深い関係性があります。 現代に残っている漆器や文化財など戦国武将の鎧兜や武具などに使用されていました。 三河地方を代表する戦国武将家康公をはじめとした三河武士が身に着けていた甲冑などにも、漆が使われていました。 現代でも当時の美しさのまま、博物館などで見ることができます。 ◆岡崎市と合同会社ELEMUSの取り組み 共同で岡崎漆プロジェクトの発足をしました。 耕作放棄地対策や山林の有効活用、カーボンニュートラルへの貢献を目的として活動しています。 ◆私たちの目指すもの 一万年以上、日本人が継承し続けてきた漆技術を次の世代に継承すること。 そして、新しい技術を研究開発し、美しい地球を100年後の子供たちへ繋いでいくこと。 そんな想いを込めて、日々ものづくりをしています。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1124529_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
110000
徳川家康公誕生の地 岡崎市より、新素材「サスティーモ」から作られたぐい呑みセットをお届けします! 三河国岡崎城で誕生した戦国大名・徳川家康と、徳川四天王二名の3個セットです。 ドラマの中では白兎と呼ばれ、初めは頼りない主であった家康。そこから逞しく成長し天下人となった、江戸幕府初代征夷大将軍「徳川家康」。 その家康に生涯に亘って忠義を尽くした徳川四天王である二人を組み合わせました。 表には、徳川家康の家紋「葵の御紋」、井伊直政の家紋「橘紋」、榊原康政(※注1)の家紋「榊原源氏車」を刻印し、裏にはどうする家康のタイトルロゴを刻印しております。 ぐい呑みに使われているサスティーモという素材は、世界特許技術の新素材です! この素材は環境を考慮し、100%天然素材から作られています。 また、天然漆塗りの美しい仕上がりになっております。 徳川家康公は”世の中が何事もなく無事に治まって平和であること”を目指し、困難な戦をいくつも乗り越え、泰平の世を築きました。 おいしいお酒をいただきながら、激動の戦国時代に思いを馳せ、これから目指す未来を想像してみませんか?(※注1)榊原康政の「榊」は正式には「木へん」と「示」と「申」の組み合わせ。画面上、フォントの都合で表現できないところは「木へん」としめすへんの「神」の組み合わせで表記しています。 ■生産者の声 ◆三河地方と漆 日本文化の発展と漆は切っても切り離せない深い関係性があります。 現代に残っている漆器や文化財など戦国武将の鎧兜や武具などに使用されていました。 三河地方を代表する戦国武将家康公をはじめとした三河武士が身に着けていた甲冑などにも、漆が使われていました。 現代でも当時の美しさのまま、博物館などで見ることができます。 ◆岡崎市と合同会社ELEMUSの取り組み 共同で岡崎漆プロジェクトの発足をしました。 耕作放棄地対策や山林の有効活用、カーボンニュートラルへの貢献を目的として活動しています。 ◆私たちの目指すもの 一万年以上、日本人が継承し続けてきた漆技術を次の世代に継承すること。 そして、新しい技術を研究開発し、美しい地球を100年後の子供たちへ繋いでいくこと。 そんな想いを込めて、日々ものづくりをしています。
10
Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット【1441553】 1124529 - 愛知県岡崎市
  • Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット【1441553】

Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット【1441553】

寄附金額 110,000

ポイント還元 1,100 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫: 9個

配送時期:

2024年7月より順次発送 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
返礼品説明
徳川家康公誕生の地 岡崎市より、新素材「サスティーモ」から作られたぐい呑みセットをお届けします!

三河国岡崎城で誕生した戦国大名・徳川家康と、徳川四天王二名の3個セットです。
ドラマの中では白兎と呼ばれ、初めは頼りない主であった家康。そこから逞しく成長し天下人となった、江戸幕府初代征夷大将軍「徳川家康」。
その家康に生涯に亘って忠義を尽くした徳川四天王である二人を組み合わせました。
表には、徳川家康の家紋「葵の御紋」、井伊直政の家紋「橘紋」、榊原康政(※注1)の家紋「榊原源氏車」を刻印し、裏にはどうする家康のタイトルロゴを刻印しております。

ぐい呑みに使われているサスティーモという素材は、世界特許技術の新素材です!
この素材は環境を考慮し、100%天然素材から作られています。
また、天然漆塗りの美しい仕上がりになっております。

徳川家康公は”世の中が何事もなく無事に治まって平和であること”を目指し、困難な戦をいくつも乗り越え、泰平の世を築きました。
おいしいお酒をいただきながら、激動の戦国時代に思いを馳せ、これから目指す未来を想像してみませんか?(※注1)榊原康政の「榊」は正式には「木へん」と「示」と「申」の組み合わせ。画面上、フォントの都合で表現できないところは「木へん」としめすへんの「神」の組み合わせで表記しています。

■生産者の声
◆三河地方と漆
日本文化の発展と漆は切っても切り離せない深い関係性があります。
現代に残っている漆器や文化財など戦国武将の鎧兜や武具などに使用されていました。
三河地方を代表する戦国武将家康公をはじめとした三河武士が身に着けていた甲冑などにも、漆が使われていました。
現代でも当時の美しさのまま、博物館などで見ることができます。

◆岡崎市と合同会社ELEMUSの取り組み
共同で岡崎漆プロジェクトの発足をしました。
耕作放棄地対策や山林の有効活用、カーボンニュートラルへの貢献を目的として活動しています。

◆私たちの目指すもの
一万年以上、日本人が継承し続けてきた漆技術を次の世代に継承すること。
そして、新しい技術を研究開発し、美しい地球を100年後の子供たちへ繋いでいくこと。
そんな想いを込めて、日々ものづくりをしています。
返礼品名
Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット【1441553】
内容量
■お礼品の内容について
・Aセット 徳川家康・井伊直政・榊原康政 家紋入りぐい呑みセット[75ml/直径φ65mm×高さ47mm/3個]
原産地:岡崎市額田/製造地:岡崎市/加工地:岡崎市

■原材料・成分
下地:天然新素材技術サスティーモ(R)(岡崎檜+漆)
仕上げ:天然漆で拭きウルシ仕上げ(かぶれ成分は除去済み)
化粧箱:岡崎で伐採した杉の木100%使用しています。

■注意事項/その他
・容量については、満水容量を掲載しております。
・高さは底面から縁までの高さとなります。厚みではありません。
・製品は全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。
・ご使用後は柔らかいスポンジを用いて、台所用中性洗剤で洗ってください。
・洗い終わった後は表面についた水滴をふきん等で軽くふき取ってください。
・硬いたわし等で強くこすらないでください。表面に傷がつく場合があります。
・火気の近くに置かないでください。
・高温になる可能性があるため、食器洗浄機や乾燥機のご使用はお控えください。
・酸味の強いものや色の濃いものを長時間入れたままにしないでください。変色の原因となります。
※画像はイメージです。
配送方法
常温配送
受付期間
通年
提供者
合同会社ELEMUS
注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

愛知県岡崎市のご紹介
岡崎市

 岡崎市は、悠久の歴史と伝統に育まれた美しい都市として発展を続ける、愛知県のちょうど真ん中あたりにあるまちです。春は日本さくら名所100選にも選ばれた岡崎公園の桜、夏には三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会など、いつ訪れても四季折々の鮮やかな自然や伝統行事でみなさまをお迎えします。  また、徳川家康公の生誕地でもある岡崎市には、徳川家や三河武士に由来する歴史資産も数多く存在しており、現在、これらの歴史的文化資産を活かしたまちづくりを積極的に進めています。  たくさんの人に愛される岡崎をもっと、ずっと、よくしていくために。みなさまからの応援を、心よりお待ちしています。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

処理中です