詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(41,426)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,953)

            青森県

        • 岩手県(11,536)

            岩手県

        • 宮城県(9,930)

            宮城県

        • 秋田県(12,333)

            秋田県

        • 山形県(14,530)

            山形県

        • 福島県(8,661)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,223)

            茨城県

        • 栃木県(7,404)

            栃木県

        • 群馬県(6,601)

            群馬県

        • 埼玉県(9,352)

            埼玉県

        • 千葉県(12,423)

            千葉県

        • 東京都(7,205)

            東京都

        • 神奈川県(9,761)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(21,369)

            新潟県

        • 富山県(5,054)

            富山県

        • 石川県(4,828)

            石川県

        • 福井県(9,036)

            福井県

        • 山梨県(23,018)

            山梨県

        • 長野県(13,661)

            長野県

        • 岐阜県(21,998)

            岐阜県

        • 静岡県(16,227)

            静岡県

        • 愛知県(13,506)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,429)

            三重県

        • 滋賀県(7,725)

            滋賀県

        • 京都府(11,964)

            京都府

        • 大阪府(16,872)

            大阪府

        • 兵庫県(20,014)

            兵庫県

        • 奈良県(9,058)

            奈良県

        • 和歌山県(26,447)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,989)

            鳥取県

        • 島根県(4,905)

            島根県

        • 岡山県(10,555)

            岡山県

        • 広島県(6,710)

            広島県

        • 山口県(5,060)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(5,916)

            徳島県

        • 香川県(7,709)

            香川県

        • 愛媛県(7,029)

            愛媛県

        • 高知県(12,129)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(43,342)

            福岡県

        • 佐賀県(13,589)

            佐賀県

        • 長崎県(20,466)

            長崎県

        • 熊本県(17,380)

            熊本県

        • 大分県(8,721)

            大分県

        • 宮崎県(10,559)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,403)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,396)

            沖縄県

1011600
2
手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2024【1419050】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1011600
\手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』/ 標高3000m級の八ヶ岳連峰のふもと 長野県茅野市  そこには強烈な四季の中での 厳しくも豊かな暮らしがあります そんな茅野市ですが 便利さを追求する消費社会の中で 農家や職人の後継者不足だけでなく  実は地域で長年培われてきた 手づくりの暮らしも失われつつあります そこで 標高1000m付近の畑や田んぼでの作業を中心に 長くこの地に暮らす地元の方々から  この土地らならではの 季節ごとの手作りのくらしを教わる 1年間のプログラムを企画しました このプロジェクトを通じて この土地にしかない魅力に出会い この地域とゆるく長くつながるファンがふえること そしてこの土地のくらしが受け継がれていくこと また この土地をゆっくりゆっくりたがやすように 人に触れ 自然に触れ 文化に触れることで 日々の選択がより優しく 地域の未来につながるきっかけになれば嬉しくおもいます。 \耕作も、草刈りも、もちろん収穫も!なんでも一緒にやってみたい方へ/ ■注意事項/その他 ※寄付受付後、一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構より、申込書を送付いたします。 ※申込書が届きましたら申込規約をよくご確認の上、必要事項を記載して同封しました封筒にて指定の期日までに返信をお願いします。 ※登録料:11,000円/組(同居家族は1グループとします) ※家族以外のご友人等が参加される場合参加費とは別にビジター料金をいただきます ※各回の参加費は別途実施日に集金いたします
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1011600_image_1_m.jpg
イベント・チケット
体験チケット
37000
\手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』/ 標高3000m級の八ヶ岳連峰のふもと 長野県茅野市  そこには強烈な四季の中での 厳しくも豊かな暮らしがあります そんな茅野市ですが 便利さを追求する消費社会の中で 農家や職人の後継者不足だけでなく  実は地域で長年培われてきた 手づくりの暮らしも失われつつあります そこで 標高1000m付近の畑や田んぼでの作業を中心に 長くこの地に暮らす地元の方々から  この土地らならではの 季節ごとの手作りのくらしを教わる 1年間のプログラムを企画しました このプロジェクトを通じて この土地にしかない魅力に出会い この地域とゆるく長くつながるファンがふえること そしてこの土地のくらしが受け継がれていくこと また この土地をゆっくりゆっくりたがやすように 人に触れ 自然に触れ 文化に触れることで 日々の選択がより優しく 地域の未来につながるきっかけになれば嬉しくおもいます。 \耕作も、草刈りも、もちろん収穫も!なんでも一緒にやってみたい方へ/ ■注意事項/その他 ※寄付受付後、一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構より、申込書を送付いたします。 ※申込書が届きましたら申込規約をよくご確認の上、必要事項を記載して同封しました封筒にて指定の期日までに返信をお願いします。 ※登録料:11,000円/組(同居家族は1グループとします) ※家族以外のご友人等が参加される場合参加費とは別にビジター料金をいただきます ※各回の参加費は別途実施日に集金いたします
10
手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2024【1419050】 1011600 - 長野県茅野市
  • 手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2024【1419050】

手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2024【1419050】

寄附金額 37,000

ポイント還元 370 P (1%)

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。

現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。

在庫:なし

配送時期:

お申し込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
返礼品説明
\手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』/

標高3000m級の八ヶ岳連峰のふもと 長野県茅野市 
そこには強烈な四季の中での 厳しくも豊かな暮らしがあります

そんな茅野市ですが 便利さを追求する消費社会の中で 農家や職人の後継者不足だけでなく 
実は地域で長年培われてきた 手づくりの暮らしも失われつつあります

そこで 標高1000m付近の畑や田んぼでの作業を中心に 長くこの地に暮らす地元の方々から 
この土地らならではの 季節ごとの手作りのくらしを教わる 1年間のプログラムを企画しました

このプロジェクトを通じて この土地にしかない魅力に出会い
この地域とゆるく長くつながるファンがふえること
そしてこの土地のくらしが受け継がれていくこと

また この土地をゆっくりゆっくりたがやすように
人に触れ 自然に触れ 文化に触れることで
日々の選択がより優しく 地域の未来につながるきっかけになれば嬉しくおもいます。

\耕作も、草刈りも、もちろん収穫も!なんでも一緒にやってみたい方へ/

■注意事項/その他
※寄付受付後、一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構より、申込書を送付いたします。
※申込書が届きましたら申込規約をよくご確認の上、必要事項を記載して同封しました封筒にて指定の期日までに返信をお願いします。
※登録料:11,000円/組(同居家族は1グループとします)
※家族以外のご友人等が参加される場合参加費とは別にビジター料金をいただきます
※各回の参加費は別途実施日に集金いたします
返礼品名
手づくりのくらしに触れる1年間の『旅』 信州八ヶ岳の麓から 一緒に!つなぐ プロジェクト2024【1419050】
内容量
■お礼品の内容について
・季節ごとの手作りのくらしを一緒に体験する1年間のプログラム[1組]
 サービス提供地:長野県茅野市
 その他期限:今年度分登録期限11月15日※1

■提供サービス
※1
ご登録時期により、ご希望のプログラムにご参加いただけない場合がございます。
【例】
11/15ご登録の場合は、第9回からご参加可能

●-●-●-●-● 1年間のスケジュール予定 ●-●-●-●-●
第1回5月11日(土)
テーマ:1年間使う椅子を作ろう
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:5,000円/人
持ち物:汚れても良い服・軍手

第2回5月25日(土)
テーマ:田植え&堆肥の話
集合時間:10時
終了予定時刻:15時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・田んぼ用の長靴(なければ靴下)・軍手・カッパ・帽子
※小雨決行です・大雨の場合はハウスでの作業になります

第3回6月8日(土)
テーマ:摘み草&豆の種まき&芋の苗植え
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・カッパ・帽子

第4回7月6日(土)
テーマ:ビク作り&草取り
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・カッパ・帽子・ボンド・ハサミ・定規

第5回8月25日(日)
テーマ:夏の収穫祭
集合時間:10時
終了予定時刻:15時頃
参加費:2,500円/人
持ち物:軍手・帽子・歩きやすい靴・主食・水筒

第6回9月28日(土)米・豆収穫
テーマ:お米&豆の収穫
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・帽子

第7回10月14日(月)
テーマ:キノコ狩り&キノコ汁
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:3,000円/人
持ち物:キノコを入れるビク等・お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・歩きやすい靴・軍手・カッパ・帽子
★ランチはみんなで作るキノコ汁!
消費期限/賞味期限
第8回10月26日(土)
テーマ:芋ほり&脱粒&竹おこわ
集合時間:10時
終了予定時刻:16時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・おやつ・汚れても良い服・長靴・軍手・カッパ・帽子

第9回11月23日(土)
テーマ:しめ縄&焼き芋
集合時間:10時
終了予定時刻:15時頃
参加費:2,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・汚れても良い服・軍手

第10回12月1日(日)
テーマ:野沢菜漬け
集合時間:10時
終了予定時刻:14時頃
参加費:3,000円/樽
持ち物:まな板・包丁・軍手・樽・お弁当・水筒・汚れてよい良い寒くない服・軍手・ニット帽

第11回1月11日(土)
テーマ:凍み大根作り&新年会
集合時間:10時
終了予定時刻:15時頃
参加費:3,000円/人
持ち物:寒くない汚れてもよい服装・ニット帽・エプロン・主食・水筒

第12回2月2日(日)
テーマ:凍み豆腐づくり
集合時間:10時
終了予定時刻:15時
参加費:3,000円/人
持ち物:お弁当・水筒・汚れても良い寒くない服・ニット帽

※お申込み時に①申込書 ②名簿作成用のお写真をご提出ください

●-●-●-●-● 募 集 要 項 ●-●-●-●-●
◇参加資格
現地まで各自で集合できる方
※すべての回に参加できなくてもお申込みいただけます
※地元の方も、遠方の方も大歓迎

◇募集人数
40組(先着60名まで)
※お一人参加も大歓迎です
※活動は5月からスタートしていますが途中参加も受付中です

◇送付内容
年間登録申込書(同居家族は1グループとします)
※体験の田畑維持管理、事務費に活用させていただきます。途中申し込みの場合も2024年度分として取扱いさせていただきます。
※各回の参加費は別途実施日に集金いたします

◇開催場所
長野県茅野市北山の畑を中心に開催します

◇集合・解散
現地集合・現地解散
※中央道諏訪ICから車で約30分
※JR中央線茅野駅から乗合タクシー「のらざあ」で約20分700円
配送方法
常温配送
受付期間
~2024-05-31
提供者
一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構
注意事項・その他

本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。

提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

長野県茅野市のご紹介
茅野市

【茅野市の紹介】 茅野市(ちのし)は、長野県の中部やや東寄りに位置する、諏訪盆地の中央に位置しています。 東京からも名古屋からも高速道路で約2時間半。 四季折々に多彩な表現をみせる自然に囲まれ、八ヶ岳連峰や蓼科山などの雄大な森林に抱かれて、縄文時代からの長い歴史を築き上げてきました。 『御柱祭り』がおこなわれる諏訪大社上社前宮や、東山魁夷の作品「緑響く」のモチーフとなった御射鹿池(みしゃかいけ)など 歴史的なみどころもたくさんあります。 人口約5万5千人。決して大きなまちではありませんが、人も自然も元気で豊か、悠久からの歴史をつなぐ文化の誇り高いまちにぜひ 訪れてみてはいかがですか? 歴史だけでなく、新しい素敵なスポットも発見できたら茅野市のとりこになってしまうかも・・・! お礼の品も、茅野の伝統ある特産品はもちろん、現代のアートを感じられる商品まで取り揃えています。 是非、おためしください。 【まんなかに愛のあるまち CHINO】 2018年11月に、これからのまちづくりのためにブランドフレーズを発表しました。 縄文時代から愛のある暮らしが現代に受け継がれている茅野市では「人」と「愛」がまんなかにあり、 いつも笑顔のあふれているまちを目指します。 【お申し込みの際の確認事項をご一読ください】 茅野市のふるさと納税ページをご覧いただき、ありがとうございます。 以下、お申し込みの際にご確認いただきたい事項となりますのでご一読ください。 ●お申し込みについて お申し込み後、個別のご連絡はしておりません。ふるさとチョイスからの自動返信メールをご確認ください。 ●お礼品のお届けについて ・お届け日の事前連絡はしておりません。 ・寄附金受領証明書とお礼の品は、お届けが前後します。 (寄附金受領証明書はさとふるサポートセンターから、お礼の品は事業者から発送となるため。) ・複数のお礼の品を申し込まれた場合、別々のタイミングでのお届けとなる場合があります。 ・宿泊券をご希望の方は、宿泊チケットが届いてからのご予約をお勧めいたします。

自治体紹介をもっと見る

お支払い方法

au PAY カード(番号入力不要)

au PAY 残高

auかんたん決済(通信料合算)

クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

お申し込みに関して

不明点がある場合、お問い合わせの多い質問を「よくある質問(FAQ)」に掲載しておりますのでご確認ください。

この自治体のおすすめ返礼品

処理中です