詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(38,714)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,247)

            青森県

        • 岩手県(10,631)

            岩手県

        • 宮城県(7,468)

            宮城県

        • 秋田県(11,250)

            秋田県

        • 山形県(15,158)

            山形県

        • 福島県(7,956)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(18,249)

            茨城県

        • 栃木県(5,903)

            栃木県

        • 群馬県(4,954)

            群馬県

        • 埼玉県(8,879)

            埼玉県

        • 千葉県(10,514)

            千葉県

        • 東京都(5,456)

            東京都

        • 神奈川県(7,172)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(19,762)

            新潟県

        • 富山県(4,899)

            富山県

        • 石川県(6,585)

            石川県

        • 福井県(10,009)

            福井県

        • 山梨県(11,511)

            山梨県

        • 長野県(11,187)

            長野県

        • 岐阜県(21,370)

            岐阜県

        • 静岡県(14,989)

            静岡県

        • 愛知県(13,452)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(9,455)

            三重県

        • 滋賀県(6,917)

            滋賀県

        • 京都府(11,108)

            京都府

        • 大阪府(16,321)

            大阪府

        • 兵庫県(19,624)

            兵庫県

        • 奈良県(8,530)

            奈良県

        • 和歌山県(22,139)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,358)

            鳥取県

        • 島根県(4,685)

            島根県

        • 岡山県(8,987)

            岡山県

        • 広島県(6,446)

            広島県

        • 山口県(3,795)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,600)

            徳島県

        • 香川県(7,051)

            香川県

        • 愛媛県(6,152)

            愛媛県

        • 高知県(12,096)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(41,008)

            福岡県

        • 佐賀県(13,520)

            佐賀県

        • 長崎県(19,528)

            長崎県

        • 熊本県(12,713)

            熊本県

        • 大分県(7,399)

            大分県

        • 宮崎県(10,586)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,063)

            鹿児島県

        • 沖縄県(7,669)

            沖縄県

香川県土庄町【とのしょうちょう】

ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
■お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和5年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。
■寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和5年分として発行いたします。
なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ワンストップ特例について
<<土庄町はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>
申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。

入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。
寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。

 申請書送付先
 〒380-0823 長野県長野市南千歳二丁目12番1号 長野セントラルビル705
 レッドホースコーポレーション株式会社
 ふるさとサポートセンター 「土庄町 ふるさと納税」 宛
■お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和5年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。

■2021年7月26日(月)より、下記住所に変更となりました。
 香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地2  
 ※郵便番号、電話番号、FAX番号は変更ございません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 土庄町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
 土庄町内在住者の方につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
 お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
 お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。

香川県土庄町のご紹介
~穏やかな海に浮かぶやすらぎの島から、感謝を込めて贈ります~

瀬戸内海に浮かぶ美しい島、小豆島の北西部にある土庄町(とのしょうちょう)は、人々を魅了する美しい自然や、ギネスに認定された世界一狭い海峡「土渕海峡」、潮の満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道「エンジェルロード」、壺井栄の名作「二十四の瞳」の平和の群像などの観光スポットが数多くあり、ドラマや映画のロケ地にもなっています。
 明治時代に日本で唯一根付けに成功した「オリーブ」、江戸時代から受け継がれる「醤油」、日本の三大生産地にもなっている「そうめん」、日本一の生産量を誇る「ごま油」、小豆島産オリーブのしぼり果実を配合した特別な餌“オリーブ飼料”で育てられた「小豆島オリーブ牛」、全国発信を目指す小豆島のブランド鱧 「小豆島 島鱧(しょうどしま しまはも)」など、豊かな自然で育まれたおいしいものがいっぱい。
 先人が築いた伝統的な行事や歴史的な景観を守り、後世へと継承していくには、「ふるさとを大切にしたい」「ふるさとの発展に貢献したい」という皆さまの貴重な応援が不可欠です。皆さまからいただきましたご厚意は、土庄町が掲げるまちづくりのテーマの各事業に対する貴重な財源として活用させていただきます。”生まれ育ったふるさと”のみならず”心のふるさと”や”第二のふるさと”など、土庄町を応援していただける皆さま、ふるさと土庄町をなつかしく思う皆さまの応援をよろしくお願いします。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の土庄町のためにも寄附先をご検討ください。
1.福祉に関する事業
2.教育に関する事業
3.環境に関する事業
4.地域振興に関する事業
5.自治体におまかせ

処理中です