三重県津市【つし】
- 三重県津市のご紹介
-
三重県の中心部に位置する津市は、伊勢湾から奈良県境までの約711k㎡の広大な市域を有し、気候は温暖で豊かな自然にあふれています。中部・近畿両圏の結節点として交通アクセスにも恵まれ、さらに津市と中部国際空港を約45分で結ぶ高速船のターミナル「津なぎさまち」もあり、海外へのアクセスも良好です。
古くは安濃津と呼ばれ港町として繁栄し、今から400年ほど前の中国明代の歴史書には、中国から見た三つの重要な港を意味する「日本三津」の一つとして紹介されています。室町時代から戦国時代にかけては、美杉地域を本拠地とした伊勢国司北畠氏が中世都市を形成し、江戸時代には築城の名手といわれた藤堂高虎公によって修築された津城を中心とした城下町として、また伊勢神宮への参拝客の宿場町としてもにぎわいました。
南北に長く続く海岸線から、美人の湯として知られる榊原温泉、映画の舞台にもなった美杉地域の癒しの森など多種多様な豊かな自然を楽しむことができます。さらには、うなぎ料理、津ぎょうざ、天むすなど豊かな食文化を味わうことができます。
笑顔があふれ幸せに暮らせる県都、ふるさと「津」を応援してください!!
- ふるさと納税の使い道
-
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の津市のためにも寄附先をご検討ください。
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり
- 子育て支援、健康づくり、少子化対策、教育・スポーツの振興、市民活動推進、人材育成、地域振興などに係る事業に活用させていただきます。
- 歴史文化を未来に伝えるまちづくり
- 歴史・文化の保存・継承、文化振興などに係る事業に活用させていただきます。
- 自然環境を生かし、未来につなげるまちづくり
- 山、川、海などの自然を未来につなぐ環境づくりに係る事業に活用させていただきます。
- 上記のいずれでもよい
- 「こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり」、「歴史文化を未来に伝えるまちづくり」、「自然環境を生かし、未来につなげるまちづくり」に活用させていただきます。
- 津城跡の整備
- 津城跡の整備に向けて基金として積み立てていきます。
- 多気北畠氏城館跡周辺のまちづくり
- 多気北畠氏城館跡周辺のまちづくりに向けて基金として積み立てていきます。
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(セントヨゼフ女子学園高等学校)
- セントヨゼフ女子学園高等学校の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
セントヨゼフ女子学園高等学校を指定してご寄附をいただくことができます。(寄附額の50%を指定校へ交付、50%は市全体の教育環境の充実に活用します。)
三重県唯一の女子校であるセントヨゼフ女子学園高等学校は、津市に67年前に創設されたキリストの教えに基づき「愛と奉仕を育む」ミッションスクールです。
セントヨゼフ女子学園高等学校のホームページ https://sjjg.ac.jp
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(高田高等学校)
- 高田高等学校の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
高田高等学校を指定してご寄附をいただくことができます。(寄附額の50%を指定校へ交付、50%は市全体の教育環境の充実に活用します。)
高田高等学校は、真宗高田派の宗門立学校として、2022年度に150周年を迎えます。仏教教育によって豊かな人間性を育むとともに、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(一志学園高等学校)
- 一志学園高等学校の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
一志学園高等学校を指定してご寄附をいただくことができます。(寄附額の50%を指定校へ交付、50%は市全体の教育環境の充実に活用します。)
一志学園高等学校は、NPOを母体とする学校法人が津市から小学校の廃校舎を借りて設立した不登校生が元気になるための通信制高校です。
一志学園高等学校のホームページ ichishigakuen.ed.jp/index.html
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(青山高等学校)
- 青山高等学校の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
青山高等学校を指定してご寄附をいただくことができます。(寄附額の50%を指定校へ交付、50%は市全体の教育環境の充実に活用します。)
青山高等学校は、規律の中で自由な精神を育むイギリスのパブリックスクールを範にした、日本でも珍しい全寮制高校です。建学の理念である「世の一隅の光」となる人物、リーダーを育てます。
青山高等学校のホームページ aoyama-h.ed.jp/index.html
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(高田短期大学)
- 高田短期大学の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
高田短期大学を指定してご寄附をいただくことができます。(寄附額の50%を指定校へ交付、50%は市全体の教育環境の充実に活用します。)
高田短期大学は、子ども学科とキャリア育成学科(オフィスワークコース・介護福祉コース)を設置しており、高度な専門知識や技能・技術を備えた保育者・オフィスワーカー・介護福祉士を育成しています。
高田短期大学のホームページ https://www.takada-jc.ac.jp
- こどもたちが未来に向かってかがやくまちづくり(三重短期大学)
- 三重短期大学の教育環境の充実【学校を指定した寄附】
三重短期大学を指定してご寄附をいただくことができます。
三重短期大学は、1952年に創立された津市立の短期大学で、2022年度に開学70周年を迎えました。法律科、食物栄養学科、生活科学科の3つの学科で構成され、全国から集まった学生が学びを深めています。
三重短期大学のホームページ https://www.tsu-cc.ac.jp