Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

神奈川県茅ヶ崎市【ちがさきし】

神奈川県茅ヶ崎市のご紹介
茅ヶ崎市(ちがさきし)は、東京から南西に50kmあまり西に位置し、神奈川県の中南部にあります。四季を通じて気候が温暖で、明治から昭和初期にかけては、湘南の別荘地、保養地といわれました。西に相模川、南は海岸線約6kmに及ぶ相模湾、市北部には丘陵地があり、自然に恵まれたまちです。
また、南部ではお洒落な雑貨屋やカフェも数多くあり、サーフィンや釣り、サイクリングなど、北部では丘陵地にある県立里山公園でBBQ、水遊び、大型滑り台など、自然を活かした遊びや体験で子供から大人まで楽しむことができます。
神奈川県指定無形民俗文化財・かながわのまつり50選にも選ばれている神輿約40基が砂浜に勢ぞろいする「浜降祭」や江戸時代の名奉行大岡越前守忠相の遺徳を偲んで行われる祭り「大岡越前祭」など、茅ヶ崎市特有のイベントもあり楽しみに尽きません。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の茅ヶ崎市のためにも寄附先をご検討ください。
教育又はスポーツの振興
教育又はスポーツの振興に資する事業の財源となります。
健康又は福祉の増進
健康又は福祉の増進に関する事業の財源となります。
産業の振興
商店街団体が共同で設置する施設整備に対しての支援事業の財源となります。
環境の保全及び創造
資源循環型社会の構築、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図る事業の財源となります。
安全で快適なまちづくり
災害時の円滑な情報連絡体制の構築をするための事業等の財源となります。
海浜の維持及び保全
主要な観光資源である海水浴場区域を中心に、観光客の利便性の向上等を図る事業の財源となります。
地域の特性を生かしたまちづくり
コミュニティバス運行事業の財源となります。
市民活動の推進
市民活動団体が行う公益的な事業の財源となります。
姉妹都市との交流の推進
姉妹都市との交流を推進するための事業の財源となります。
公共施設等の再編及び整備の推進
公共施設等の再編及び整備を計画的に推進するための財源となります。
文化振興及び文化遺産の保全・継承
文化の振興に関する事業や市内にある文化遺産の保全・継承に関する事業の財源となります。
社会福祉協議会が実施する事業
社会福祉協議会が実施する社会福祉事業の財源となります。
太陽光発電設備の設置の推進
太陽光発電設備を市が公共施設に設置するときや、事業者、市民活動団体等が事業者や民間施設等に設置するときの事業費の一部として活用します。
ごみの減量化及び資源化
増加するごみの減量化や資源化を促進し、良好な生活環境を保全するための財源となります。
緑地の取得及び維持管理
市内に残された貴重な緑地を、市民共有の財産として保全するための財源となります。
子育てに関する施策の推進
子育てに関する施策を推進するための事業の財源となります。
市立小中学校施設の整備
市立の小学校及び中学校の施設の整備を計画的に推進するための財源になります。
指定なし(市政全般)
市政全般の事業の財源となります。

処理中です