Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

東京都世田谷区【せたがやく】

東京都世田谷区のご紹介
世田谷区では、支えあいの輪が広がる地域社会をめざして、寄附文化醸成に向けた取組みを進めています。 皆さんの温かい気持ちで地域の笑顔が増え、またそこから新たな善意が生まれていく。そのような社会をめざしています。  ふるさと納税制度は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」、「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として創設されました。(総務省「ふるさと納税ポータルサイト」より)。 頂いた寄附によって、子育てを支える、みどりを守る、高齢者の生活を助ける等、寄附先の自治体のさまざまな取組みが支えられています。皆さまの寄附は、そのまちをつくることに繋がるのです。 皆さまに、世田谷区のこの取組みに寄附をしたいと思って頂けた、そのお気持ちが、世田谷を豊かにすることに繋がり、地域に幸せの輪を広げることができます。  世田谷区では、福祉・子ども・みどりなど12の基金を中心に寄附先を選んでいただいています。皆さまに、興味のある取組みを選んでいただき、その善意が積み重なって、取組みが進み、世田谷のまち全体が豊かになっていく。そんな素敵な未来につながるよう、ふるさと納税制度を活用し、よりよいまちづくりを進めます。  皆さんの善意で地域に幸せの輪を広げることができるよう、ご支援をお願いします。
ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の世田谷区のためにも寄附先をご検討ください。
下北沢駅前広場プロジェクト~Welcome!We L♡VE!シモキタ!~
誰もがスポーツに親しめる環境へ【スポーツ推進基金】
外遊びの場と機会の充実のために【子ども基金】
子どもの学びの支援のために【子ども基金】
子どもを育む地域活動支援のために【子ども基金】
多様な若者の活動を支えるために【子ども基金】
子ども・子育て支援のために(子ども基金全般)【子ども基金】
気候危機対策基金
高齢者や障害者が安心して暮らせるまちをめざして【地域保健福祉等推進基金~福祉のために~】
市民活動が盛んなまちをめざして【地域保健福祉等推進基金~市民活動のために~】
未来を切り開く若者の一助になりたい【児童養護施設退所者等奨学基金】
多文化共生や姉妹都市交流を推進【国際平和交流基金】
文化・芸術を育む豊かなまちづくりに【文化振興基金】
花とみどりに囲まれた憩いの場所を守る【みどりのトラスト基金~みどりを守り、増やすために~】
花とみどりに囲まれた憩いの場所を守る【みどりのトラスト基金~羽根木公園の梅林を守るために~】
医療的ケア児ときょうだい・家族の笑顔を増やしたい【医療的ケア児の笑顔を支える基金】
学校環境と教育の充実をめざして【義務教育施設整備基金】
学校環境と教育の充実をめざして【遊びと学びの教育基金】
災害対策のために【災害対策基金】
世田谷区本庁舎等整備プロジェクト
ともに、乗りこえよう。~世田谷区新型コロナウイルスをともに乗りこえる寄附金~
あなたの寄附でめぐるシアワセ【区政全般のために】

処理中です