Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)

山形県山形市【やまがたし】

~お礼の品について~

■お礼の品(配送ご要望・配送先変更等)についてのお問合せ■
山形市ふるさと納税 お礼の品事務局(リンベル)
電話番号   :0120-95-8899(フリーダイヤル)
※お掛け間違いが増えておりますのでご注意ください。
受付時間   :9:00~17:15(土日祝日可/但し年末年始を除く)
メールアドレス:furusato-yamagatacity@ringbell.co.jp

~寄附金受領証明書について~
・入金確認後、1~2週間程度で発送いたします。

■受領証明書等に関するお問合せ■
山形市ふるさと納税 事務局(おもてなし山形)
電話番号    :0120-062-052
受付時間    :9:00~17:15 (土/日/祝日及び年末年始を除く)
メールアドレス :furusato-yamagata-info@omotenashi-yamagata.jp

~ワンストップ特例申請書について~
・申請書を「希望する」を選択された方に寄附金受領証明書と一緒に1~2週間程度でお送りします。
必要情報を記載の上、返送して下さい。
・ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、
お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。

【ワンストップ特例申請書の送付先・お問合せ先】
〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
山形市役所 商工観光部 ブランド戦略課 ふるさと納税推進係
電話番号 :023-641-1212(内線407.408) (土/日/祝日及び年末年始を除く)
メールアドレス:hurusato-1@city.yamagata-yamagata.lg.jp

★ワンストップ特例申請の受付状況確認には「ふるまど」をご利用ください。
「ふるまど」では、「ワンストップ特例申請の受付確認」や「ワンストップ特例申請書のダウンロード」ができます。
自治体に問い合わせる必要がなく、いつでも手軽に確認できて便利です。
【「ふるまど」はこちら↓】
https://furusato-madoguchi.jp/service/lgyamagata/

山形県山形市のご紹介
温泉とスキー場、そして通称「スノーモンスター」と呼ばれる樹氷で有名な蔵王山。そのふもとに位置する山形市は、四季折々の顔を持っています。
豊かな自然と盆地特有の寒暖差の大きい気候が、さくらんぼやシャインマスカットなどのフルーツ、つや姫を代表とするブランド米、とろけるような舌触りが特徴の山形牛などの「山形ブランド」を生み出しています。
街中には商家の蔵や旧家が数多く残り、レトロモダンな雰囲気を醸し出しています。900年の歴史を持つ山形鋳物やこけしなど伝統的工芸品も有名です。
最近では文化的な発展が目覚ましく、平成29年10月には山形市が有する映像文化を育む環境が高い評価を受け、日本で初めて、ユネスコ創造都市ネットワーク映画部門への加盟が認められました。また地方都市としては珍しく、プロ・オーケストラである山形交響楽団が活動しています。
平成31年4月には中核市に移行し、保健所を開設するなど、県都としても発展を続けています。

ふるさと納税の使い道
みなさまから頂いた寄附金は下記のメニューに使わせて頂きます。
寄附者に使い道を選んでいただけますので、未来の山形市のためにも寄附先をご検討ください。
1 市政一般
市長が2~10のメニューに振り分けて活用いたします。
2 健康の保持・増進
①SUKSK(スクスク)生活の※1推進 ②感染症に強いまちづくり ③身近でスポーツに親しむことができる環境の整備 ④疾病予防の充実・生活衛生の確保 ⑤安心して暮らせる医療体制の充実    ※1 健康寿命の延伸を実現するには、健康に対する意識を高め、行動の変容につなげていく必要があります。健康に関心を持つ市民の割合を増やすため、山形市では食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会(S)、禁煙(K)に留意する「SUKSK(スクスク)生活」を提唱しています。
3 健やかな子どもの育成
①教育環境の整備・次代を担う人材の育成 ②安心して子育てできる環境づくり ③結婚・妊娠・出産・育児の切れ目ない支援
4 地域共生社会の実現
①地域福祉の充実 ②高齢福祉の充実 ③障がい福祉の充実
5 創造都市の推進
①創造都市の推進※2    ※2 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は文化の多様性を保持するとともに、都市間のパートナーシップを強化し、文化やクリエイティビティ24を用いて、持続可能な発展を目指すことを理念として、「創造都市ネットワーク」事業を行っています。山形市は、平成29年 (2017年)にユネスコ創造都市ネットワークへ日本で唯一、映画分野での加盟が認定されました。
6 地域経済の活性化
①中心市街地の賑わい向上 ②企業誘致・創業支援を通じた魅力的な雇用の創出 ③地元企業の経営支援 ④マーケットに対応した戦略的な農林業の振興
7 山形ブランドの浸透と交流の拡大
①山形ブランドの浸透と発信 ②ニーズに対応した観光振興 ③移住定着・関係人口拡大 ④国際化への対応 ⑤スポーツツーリズムの推進
8 都市の活動を支える基盤整備
①都市の活力向上を図るまちづくり ②誰もが快適に利用できる公共交通網の構築 ③利便性を高める道路網の整備 ④魅力ある公園の整備 ⑤健康で快適な住環境の整備 ⑥災害に強いまちづくり
9 環境保全
①脱炭素・循環型社会の推進
10 チャレンジできる環境の創出、広域連携・協働の推進等
①若者のチャレンジ支援 ②市民や事業者のチャレンジ支援 ③市職員の意識改革 ④連携中枢都市圏の推進 ⑤仙山連携の推進 ⑥地域自治の推進 ⑦市民活動の推進 ⑧男女共同参画の推進 ⑨行財政改革の推進 ⑩スマートシティの推進 ⑪行政のデジタル化 ⑫移住・定着の促進 ⑬ 企業誘致 ⑭起業・創業支援 ⑮大学等との連携による若者の地元定着

処理中です