詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(38,932)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(3,907)

            青森県

        • 岩手県(11,108)

            岩手県

        • 宮城県(9,559)

            宮城県

        • 秋田県(10,340)

            秋田県

        • 山形県(15,065)

            山形県

        • 福島県(8,386)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(19,686)

            茨城県

        • 栃木県(7,140)

            栃木県

        • 群馬県(6,296)

            群馬県

        • 埼玉県(9,693)

            埼玉県

        • 千葉県(12,023)

            千葉県

        • 東京都(5,725)

            東京都

        • 神奈川県(8,831)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(20,467)

            新潟県

        • 富山県(5,007)

            富山県

        • 石川県(3,741)

            石川県

        • 福井県(8,650)

            福井県

        • 山梨県(21,343)

            山梨県

        • 長野県(12,890)

            長野県

        • 岐阜県(20,810)

            岐阜県

        • 静岡県(15,769)

            静岡県

        • 愛知県(12,871)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(10,082)

            三重県

        • 滋賀県(7,713)

            滋賀県

        • 京都府(11,446)

            京都府

        • 大阪府(15,897)

            大阪府

        • 兵庫県(19,690)

            兵庫県

        • 奈良県(8,978)

            奈良県

        • 和歌山県(24,729)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,016)

            鳥取県

        • 島根県(4,899)

            島根県

        • 岡山県(9,742)

            岡山県

        • 広島県(6,231)

            広島県

        • 山口県(4,887)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,958)

            徳島県

        • 香川県(7,685)

            香川県

        • 愛媛県(6,048)

            愛媛県

        • 高知県(11,190)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(42,139)

            福岡県

        • 佐賀県(13,267)

            佐賀県

        • 長崎県(19,685)

            長崎県

        • 熊本県(16,736)

            熊本県

        • 大分県(8,559)

            大分県

        • 宮崎県(10,532)

            宮崎県

        • 鹿児島県(16,624)

            鹿児島県

        • 沖縄県(8,138)

            沖縄県

島根県自治体一覧(19件)

雲南市

島根県雲南市(うんなんし)
雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ3万6千人のまちです。 2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。 「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。 日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。 雲南市は、子ども×若者×大人×企業による4つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

安来市

島根県安来市(やすぎし)
安来市は島根県の東部、鳥取県との県境に位置し、山陰における水陸の交通の要衝という恵まれた地勢により花開いた文化と産業の伝統が脈々と受け継がれています。 どじょうすくいで有名な民謡安来節などの文化。山陰の覇者・戦国大名尼子氏の本拠地として栄えた歴史。世界的なシェアを有する高級特殊鋼を中心とした産業。海外からも高い評価を受ける足立美術館などの観光地。広大な農業地域として恵みをもたらす肥沃な平野。 文化・歴史・産業・自然…好奇心をくすぐるものがあふれるまちです。

邑南町

島根県邑南町(おおなんちょう)
豊かな自然と人情あふれるA級グルメの町 邑南町は島根県の中部に位置し、広島県と接する人口11,000人の町です。 基幹産業は農業であり、中国山地の豊かな自然に囲まれ、清らかな水と澄んだ空気に恵まれた高原地です。 ◆子育てしやすさ日本一を目指して 邑南町は子育て世代に優しく住みやすい町づくりを目指す「日本一の子育て村構想」に取り組んでおり、 中学校卒業までの医療費無償化、第2子以降の保育料無償化など、子どもを安心して産み育てられる 環境の整備に重点を置いています。 四季折々の表情を見せる自然の中で、安心してのびのびと子育てをしてみませんか? ◆豊かな自然の中で育まれた「A級」の食材と食文化 標高が高く、昼夜の気温差が大きい邑南町はおいしい農作物の宝庫です。 また、生産者の方がこだわりを持って丁寧に育てた石見ポークや石見和牛などのおいしいお肉、 珍しい国産キャビアなど多種多様なグルメが揃っています。 こうした邑南町の上質な食材やここでしか食や体験を「A級グルメ」と定義し、町の魅力を より多くの方々に知っていただきたいと取り組んでいます。

浜田市

島根県浜田市(はまだし)
平成17年10月1日に、浜田市、金城町、旭町、弥栄村、三隅町の5市町村が合併し、新「浜田市」が誕生しました。 全国に誇れる海、山などの美しい自然と、日本遺産に認定された石見神楽やユネスコの無形文化遺産に記載された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や大学、美術館をはじめとする教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。

海士町

島根県海士町(あまちょう)
海士町は、人口約2,300人の半農半漁の町で、日本海に浮かぶ隠岐諸島の有人島の一つです。奈良時代に後鳥羽上皇がご配流になった歴史があり、神楽や俳句などの歴史文化や伝統も残っています。また島すべてが国立公園に指定されるほどの自然豊かな島で、きれいな海や夜空一面の星を見ることができます。 海士町は、急激に進んだ少子高齢化・過疎化など島国日本の縮図です。現在の島の人口は 2300 人弱で、年間に生まれる子どもは約10人、そして人口の4割が65歳以上という超少子高齢化の過疎の町です。そうした人口の流出と財政破綻の危機の中、独自の行財政改革と産業創出によって、今や日本で最も注目される島の一つとなっています。 雇用の拡大や島外との積極的な交流により、2004 年からの 15 年間で 428 世帯 624 人の I ターン者、204 人の Uターン者が生まれ、島の全人口の 20% を占めています。いまでは新しい挑戦をしたいと思う若者たちの集う島となっており、まちおこしの挑戦モデルとして全国から関心を集めています。 海士町には日本らしさがまだ残っており、そしてそこには新しい価値観と問題解決へのヒントがあります。私たちはこれからも、未来向かって「小さな島の挑戦」を続けます。

松江市

島根県松江市(まつえし)
島根県松江市は、山陰地方のほぼ中央、島根県の東部に位置し、東に中海・西に宍道湖を抱いて、北は日本海に面しています。 松江はかつて小泉八雲が愛し、神話が息づく城下町。 茶人としても知られる松平不昧公の時代から、人々はお茶に親しみ、文化、スポーツも盛んです。

出雲市

島根県出雲市(いずもし)
 出雲市は、「神話の國出雲」として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。「元気な出雲、活力のある出雲、笑顔の絶えない出雲」をモットーに、全国に誇れる都市づくり、愛着と誇りが持てる故郷づくりを展開しています。  出雲市では、出雲市の発展を願う郷土出身の方々や、出雲市に心を寄せていただく全国のみなさまから、広く寄附を募っています。いただいたご寄附は「日本の心のふるさと出雲応援基金」に積み立て、次年度以降に、指定された使途に基づき、出雲の観光や産業、福祉、教育、環境など幅広い分野の事業に活用させていただきます。  このふるさと寄附をきっかけに、全国のみなさまとたくさんのご縁を結びたいと願っています。ぜひ、この機会に出雲市への温かいご支援をよろしくお願いいたします。

益田市

島根県益田市(ますだし)
益田市(ますだし)は、日本有数の清流「高津川(たかつがわ)」、キラキラ光る「日本海」、赤い石州瓦が懐かしい印象の田園風景が自慢の・・・こころ癒されるまちです!

大田市

島根県大田市(おおだし)
大田市は、島根県のほぼ中央で、「出雲大社」で有名な出雲市のお隣りに位置しています。 日本海に面し、海岸線は46kmにおよび、岩場と砂場が交互に存在することから、漁業はもちろん、風光明媚な自然景観、海水浴、釣り、マリンスポーツなどの観光に適しています。 また世界遺産となった石見銀山遺跡、隠岐大山国立公園に属する三瓶山や多くの温泉があります。 世界遺産「石見銀山遺跡」をシンボルに産業・歴史・文化・自然など豊富にある地域特性を活かしながら、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。移住・定住促進にも力を入れています!

江津市

島根県江津市(ごうつし)
中国地方最大の大河、江の川。中国山地の水源から194キロ、多くの支流の水を集め日本海に注ぐ河口に、江津市は位置しています。「江津(川の港)」の名のとおり、古くは江の川河口の港として発展し、江戸時代には北前船の寄港地として栄えました。かつての中心地であった江津本町には江戸時代に建築された商家の家屋なども多く残り、往時の面影を今にとどめています。江の川を通じた地域間のつながりも深く、平成16年に同じ江の川流域の桜江町と合併し現在の市域となりました。 良質な粘土層に恵まれていることから、日本三大瓦の一つ、石州瓦の産地としても知られます。「来待(きまち)色」とも呼ばれる赤瓦は寒さに強く、耐久性に優れ、全国各地に流通しています。市内には江津本町をはじめ赤瓦の町並みが広がり、地元のアイデンティティーにもなっています。

奥出雲町

島根県奥出雲町(おくいずもちょう)
奥出雲町は、現在日本唯一の伝統的な製鉄法であるたたら製鉄を今に伝える『たたら製鉄の町』として知られています。 本町は、斐伊川源流を有する島根県東部中国山麓部に位置し、この環境を背景とした豊富な砂鉄と水源により、古くは出雲国風土記(1300年以前)の時代から製鉄を生業にしてきました。 『たたら製鉄』で必要とされる砂鉄は、山地の山肌を削って採掘し、『鉄穴流し』と呼ばれる斐伊川から水路を引いて引き込んだ水流を利用した手法で採取します。 砂鉄の採取後、緩やかになった地形と水路を利用し、米、ソバ、大豆などを栽培したことが、現在の本町の豊かな里山風景を作り出しました。 山地からしみ出るミネラルたっぷり含んだ水に育まれたこれらの農産物は、高い評価を頂いております。 豊かな自然と歴史を守り、町民の方々が生き生きとできる町づくりへのご協力を宜しくお願いします。

飯南町

島根県飯南町(いいなんちょう)
飯南町(いいなんちょう)は、島根県中南部にあり、広島県との県境、中国山地の脊梁部に位置し、周囲を 1,000 m前後の琴引山や大万木山などに囲まれ、平坦地の標高が約 450 mの県下でも代表的な高原地帯です。 町の南端にある女亀山を源とする神戸川が北へ貫流し、谷地区を南に流れる塩谷川は江の川に注いでいます。 面積は 242.88平方キロメートル(東西 32km 、南北 32km )で、約 90 %を山林・原野が占めています。 人口は約5,000人の小さな町です。 標高約 450 mの高原地域であり、昼夜の寒暖差が大きい地域です。これはおいしいお米や野菜を育てる環境として非常に適しています。 また昭和30年代から出雲大社神楽殿の大しめ縄の制作が行われ、しめ縄づくりの技術と伝統が受け継がれています。 飯南町に根付く、水、空気、農作物などを活かした里山の暮らしは、自然と共生し「生命」を身近に実感できる誇るべき文化です。 <ふるさと納税の業務委託のご案内> 令和2年4月1日からふるさと納税の寄附の受付、お問い合わせの対応、返礼品の発注などの一部業務を飯南町観光協会に委託しています。 ふるさと納税に関する問合せ先は飯南町観光協会までご連絡ください。 (一社)飯南町観光協会 電話番号:0854-76-9050 FAX番号:0854-76-2040 メールアドレス:furusato-oen@iinan.jp 定休日:毎週水曜日、年末年始

川本町

島根県川本町(かわもとまち)
島根県川本町は島根県の中央山間部に位置する人口約3,030人の小さなまちです。少子高齢化により人口減少が進む中、若年層世帯を中心に様々な移住定住施策に取組み、社会人口増に取り組んでいます。 町の特産品は「エゴマ」です。健康食品であるエゴマの栽培で知られ、町の面積の約81%を山林が占める中山間地域でありながら、町を縦貫する「江の川」の水運により、古くは石見銀山(世界遺産「石見銀山遺跡」)の玄関口として栄え、石見地方の要所、「交流の町」として発展してきました。 本町のふるさと納税では、特産品の「エゴマ」を使ったエゴマ油を中心に、お米、お肉、工芸品などを取り揃えています。ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

美郷町

島根県美郷町(みさとちょう)
「水と緑 いきいき輝く 夢あふれる協働のまち」 中国地方で最も雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が町を貫流し、両岸には中国山地の緑が連なり、古くは石見銀山街道の一部として栄え、江の川の恵みとともに発展してきました。現在も伝統文化や自然を多く継承している町です。 町内には多くの温泉があり、遠方から訪れる方々も数多く、江の川を活用したカヌーや火振り漁(ひぶりりょう)、鮎釣りなどの観光も人気があります。 美郷町の特産品には、豊かな自然からの恵みを活かしたものが多く、特にマタタビや蕎麦・アユ・イノシシなどに人気があります。 合併前の2町村(邑智町と大和村)を江の川が貫流し、その両岸に中国山地が織りなす四季折々の豊かな自然と美しい街並みが広がる様子は、日本の古き良きふるさとの原風景を思い起こさせます。「美郷(みさと)」には、このような自然豊かな美しい故郷(ふるさと)をいつまでも残しておきたいという住民の願いが込められており、「みさと」という響きが持つ温もりは、人情豊かで、住民がいきいきと暮らしているこの地域を非常によく表しており、新町の名称として決定されました。 町章はみさとの「み」の文字をモチーフに、いきいき輝く人とまちの姿を、両翼を広げ力強く飛ぶ鳥の姿で表現したものです。青と緑で水と緑の「豊かな自然」を、赤い円は夢あふれる「希望」を象徴しています。

津和野町

島根県津和野町(つわのちょう)
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。 江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。 【150年前の風景に、今が見える】 町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。 この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。 【町を走るSL】 JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。 全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。 市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。 路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。

吉賀町

島根県吉賀町(よしかちょう)
島根県の西南端部、西中国山地の脊梁地帯に位置する吉賀町。かつては津和野街道の宿場町として栄え、現在は中国自動車道の六日市ICと国道187号線が交差する交通の要衝で、周囲を1,000m級の山々に囲まれた緑豊かな田園峡です。 町内を流れる高津川は本流にダムが一つもない全国でも珍しい一級河川で、国土交通省の水質調査で何度も日本一に選ばれています。「平成の名水百選」に選ばれた高津川の水源、一本杉の湧水のある吉賀町は、語義やヤマメなど貴重な淡水魚類の宝庫となっています。 「日本の棚田百選」に認定された大井谷の棚田、山陰唯一のコウヤマキの自生林、長瀬峡など豊かな自然があります。カタクリ、彼岸花やシャクナゲなど地域資源を生かしたイベントや石見神楽などの伝統芸能も盛んです。

西ノ島町

島根県西ノ島町(にしのしまちょう)
私たちの住む西ノ島町は昭和38年に大山隠岐国立公園に指定され、平成25年9月に世界ジオパークに認定されました。 荒々しくも美しい日本海に囲まれた自然景観に恵まれ、歴史と文化が今も根強く残った町です。 550万年前の火山噴火により形成されたこの島の自然環境を守り、島で暮らす人たちがより元気に暮らしていくためのご支援・ご協力をお願いいたします。

隠岐の島町

島根県隠岐の島町(おきのしまちょう)
日本海に浮かぶ隠岐の島。離島ならではの風景、世界ジオパークにも認定された独自の文化、人の営み、生態系が息づく島です。

知夫村

島根県知夫村(ちぶむら)
知夫村は隠岐諸島のうち最南端に位置し、一島一村で人口620人程度の小さな離島自治体です(県唯一の村)。山頂からの360度の眺望に加え中世の輪転式牧畑遺構と牧歌的な牛の放牧風景が楽しめる「赤ハゲ山」。太古の火山活動を今に伝える名勝天然記念物「赤壁」。訪れる方の心を奪う絶景地を有する一方、辺地としての課題の山積もまた現実です。村を応援していただけるみなさまと一緒に、「活力ある住みよい島」を創りたいと思います。

島根県のおすすめ返礼品

島根県の新着返礼品

処理中です