Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
887667
2
87-6 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=887667
江戸時代、時期を決めて大名が領内の特産物を徳川将軍家に献上することを「時献上(ときけんじょう)」と言われていました。肥後細川家はヨーロッパ伝来の「かせいた」に着目し、走潟(はしにがた・現在の宇土市)のマルメロ(バラ科の落葉高木、約400年前ポルトガルより伝来)を原料にこれを作り、毎年四月に献上していました。2013年、走潟マルメロ会は地域をあげて途絶えていたマルメロの栽培から始めました。江戸時代の資料を探したり、細川家を訪ねたり、また、研究者を招くなどしてマルメロと砂糖のみで製造した銘菓「かせいた」を150年ぶりに復刻しました。「かせいた」は利休七哲の一人であった細川忠興(三斎)公が茶の湯にも用いたと言われています。茶席のほか、ヨーロッパではチーズと一緒に食べる習慣もあり、ワインのお供や、朝廷や将軍家に献上されたように大切な方への贈答品にも最適です。 【賞味期限】製造日から1年間【お願い】直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保管し、早めにお召し上がり下さい。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/887667_image_1_m.jpg
加工品等
ジャム
10000
江戸時代、時期を決めて大名が領内の特産物を徳川将軍家に献上することを「時献上(ときけんじょう)」と言われていました。肥後細川家はヨーロッパ伝来の「かせいた」に着目し、走潟(はしにがた・現在の宇土市)のマルメロ(バラ科の落葉高木、約400年前ポルトガルより伝来)を原料にこれを作り、毎年四月に献上していました。2013年、走潟マルメロ会は地域をあげて途絶えていたマルメロの栽培から始めました。江戸時代の資料を探したり、細川家を訪ねたり、また、研究者を招くなどしてマルメロと砂糖のみで製造した銘菓「かせいた」を150年ぶりに復刻しました。「かせいた」は利休七哲の一人であった細川忠興(三斎)公が茶の湯にも用いたと言われています。茶席のほか、ヨーロッパではチーズと一緒に食べる習慣もあり、ワインのお供や、朝廷や将軍家に献上されたように大切な方への贈答品にも最適です。 【賞味期限】製造日から1年間【お願い】直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保管し、早めにお召し上がり下さい。
10

熊本県宇土市

87-6 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)

87-6 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト) 887667 - 熊本県宇土市
  • 87-6 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)
  • 内容量:125g×2
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:入金確認後、30日以内に発送

寄附金額 10,000 円

還元ポイント(1%)  100P

在庫: あり

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります
現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
江戸時代、時期を決めて大名が領内の特産物を徳川将軍家に献上することを「時献上(ときけんじょう)」と言われていました。肥後細川家はヨーロッパ伝来の「かせいた」に着目し、走潟(はしにがた・現在の宇土市)のマルメロ(バラ科の落葉高木、約400年前ポルトガルより伝来)を原料にこれを作り、毎年四月に献上していました。2013年、走潟マルメロ会は地域をあげて途絶えていたマルメロの栽培から始めました。江戸時代の資料を探したり、細川家を訪ねたり、また、研究者を招くなどしてマルメロと砂糖のみで製造した銘菓「かせいた」を150年ぶりに復刻しました。「かせいた」は利休七哲の一人であった細川忠興(三斎)公が茶の湯にも用いたと言われています。茶席のほか、ヨーロッパではチーズと一緒に食べる習慣もあり、ワインのお供や、朝廷や将軍家に献上されたように大切な方への贈答品にも最適です。 【賞味期限】製造日から1年間【お願い】直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保管し、早めにお召し上がり下さい。
返礼品名
87-6 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)
申込受付期間
通年
内容量
125g×2
配送時期
入金確認後、30日以内に発送
配送方法
常温配送
■注意事項/その他
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

宇土市

熊本県宇土市のご紹介
熊本県のほぼ中央部,広大な熊本平野の南部に位置しており,宇土半島の山々を南に連ね,西には有明海,北には緑川河口の肥沃な土地が広がる温暖で自然豊かな都市です。本市は陸海の交通の要衝地にあるため,古くから政治・文化の中心地として栄えてきました。 ■ 宇土市の概要  面積 74.30㎢  人口 36,505人(R5.2.28現在) 世帯 15,841世帯  市の絶景スポット 御輿来海岸,長部田海床路,轟水源  市のマスコット   うとん行長しゃん[小西行長公がモチーフ]  

返礼品レビュー(0件)

ジャムの新着返礼品

この自治体のおすすめ返礼品

この自治体の新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です