853513
2
<国産品 山中塗> 欅3.8布袋汁椀(茶摺)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=853513
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/853513_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
18000
国産の欅を轆轤挽き・拭き漆にて仕上げた口当たりの良い、薄挽きの上品なお椀です。高台裏側には、伝統工芸士「佐竹一夫」氏の焼き印が入ります。<山中木製漆器の特色>白木地を鉋と呼ばれる特殊な刃物で回転させながらくりぬく轆轤挽きに優れ、主に椀銘々皿、茶托などの丸物の製造を得意とします。特に棗などの茶道具の木地は、全国の8割から9割を山中で挽いています。山中の挽物を特徴づけている筋挽きは、木地に鉋で挽目を施し、一種の意匠とするものです。糸目筋、ろくろ筋、びり筋、平みぞ筋、稲穂筋、柄筋など約五十種類あります。豊富な木地の材料に恵まれた山中塗は、欅・桜・栃などの材料を大小様々な器物に用います。用途に応じて、下地・塗・蒔絵の行程へと進み、美しい色つやの漆器が完成いたします。ほとんどの制作行程が手作りな為、原木の乾燥から完成までに要する時間は長いもので1年以上かかります。【お礼の品に関する問合せ先】有限会社大尾嘉漆器 TEL:0761-78-0306
2023-04-26 14:16:27
10