75187
0
E4-01 【草地和牛】レトルトビーフカレー(1人前200g)6個入
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=75187
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/75187_image_1_m.jpg
肉
肉
豚肉
加工品等
惣菜・レトルト
24000
具材のお肉に大分県豊後高田市の山麓にてストレスなく育てられた黒毛和牛の【草地和牛】を100%使用し、そのおいしさを引き出したカレーです。
脂身が少なく赤身本来のおいしさが堪能いただけるスパイシーでコクのある大人のカレーです。
そのままでも十分美味しいですが、チーズやフライドオニオン、ガーリックチップスなどをトッピングしてお楽しみください。
《草地和牛とは~アローファームの想い~》
クラウングループが所有する牧場アローファーム(大分県豊後高田市草地)にて生産している和牛のことです。
安心して食べることのできる牛を育てるためには、牛が安心できるエサと環境が必要不可欠であるといえます。
アローファームでは人と牛に優しい環境作りにこだわっています。
《放牧へのこだわり》
アローファームで育てられた草地和牛は、自由に歩いたり、ごろんと横になって休んだり、ときには牛同士でじゃれあったり。
毎日自由に遊びたい時に遊び、眠りたい時に眠る。
そんなストレスのない放牧のなかで過ごす草地和牛のお肉は臭みがなく、濃い旨味を有しています。
《投薬・除角はしておりません》
草地和牛は、通常の放牧に加えて育成期間に合わせた牛舎での育成も行っているため、病気になることがほとんどありません。
そのため、予防的な投薬等を一切行う必要がありません。また、牛にとってストレスのかかる除角も行っておりません。
《飼料へのこだわり》
牧場では、単味飼料ではなく草科を圧縮した飼料を自社農場で育てています。
与える飼料は大きく4つ【稲ワラ・とうもろこし・大麦・ふすま】です。
稲ワラは地元の宇佐米を使用し、牛の健康状態・体格・血統・性格・性別・季節・天候など様々なことを考慮して日々細かい調整・配合をおこなっています。
その結果、褐毛和種本来のかたちといわれる、赤身が多く適度にサシのあるヘルシーなお肉となります。
《牛舎へのこだわり》
牧場は【 換気・乾燥・消毒 】 に常に取り組んでいます。
一日二回(朝・昼)の床掃除の徹底、水洗いや敷料(モミガラ)の入れ替えも定期的におこないます。
徹底的な衛生管理をすることで、病気になる危険性が低くなり注射など抗生物質を投与する必要がありません。
牛たちのことを第一に考え、細かく目の行き届いた快適な環境つくりを常に心掛けて実行しています。
《手入れへのこだわり》
健康に育てるために大切なこととは何でしょう?
一つ目は、内臓系が病気もなく健康な状態を保つこと。
二つ目は、ストレスを与えない適度な運動をさせてあげること。
育成するなかで非常に手間のかかる作業ではありますが、手入れを惜しまない育成を心掛けています。
《健康な内臓・適度な運動》
内臓系を健康な状態に保つためには、子牛の時期に粗飼料をしっかりと食べさせて、そしゃく → 反芻(はんすう)を繰り返すことで丈夫な胃ができあがります。
胃が健康な状態であれば、飼料を多く食べることができるため丈夫な内臓・美味しい赤身を作ることが可能となるのです。
牛舎で育成をおこなっている牛たちも、1日1回の放牧時間を取り、山の起伏を活かした運動を定期的におこなっています。
牛舎においては自由に歩き回ったり寝転んだりできるだけの広いスペースを設けて肥育牛の育成をしております。
2020-06-25 15:01:50
10
- 内容量:1人前200g×6個
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:決済から30日以内
寄附金額
24,000
円
還元ポイント(1%)
240P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- E4-01 【草地和牛】レトルトビーフカレー(1人前200g)6個入
- 申込受付期間
- 通年
- 内容量
- 1人前200g×6個
- 消費期限/賞味期限
- 賞味期限:製造日から1年
※発送日から3ヶ月以上のものをお送りします。
※直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
- アレルゲン
- 乳、小麦、大豆、牛肉、りんご、バナナ
- 配送時期
- 決済から30日以内
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 株式会社アローファーム
- 大分県豊後高田市のご紹介
-
豊後高田市(ぶんごたかだし)は、大分県国東半島の北西部にあり、豊かな自然や歴史・文化に育まれ、山、里、海、温泉などの豊富な資源に彩られたまちです。
ノスタルジックな雰囲気が漂う「豊後高田昭和の町」や、現存する九州最古の木造建築である国宝「富貴寺大堂」をはじめとした、中世の仏教文化を肌で感じ取ることができる貴重な文化財が数多く点在しています。
さらには、花とアートの岬「長崎鼻」、日本夕陽百選に選ばれた「真玉海岸」、良質な泉質が自慢の6ヶ所の温泉資源などにも恵まれ、多くの観光客の皆様にお越しいただいております。
また近年では、映画『ナミヤ雑貨店の奇跡』や『坂道のアポロン』などのロケ地となるなど、映画ロケ地誘致による地域活性化も図られています。
本市は、今、全力で定住促進施策や地域活性化を目指したまちづくり施策に取り組んでいます。豊後高田市は未来に向けて、全力で発展し続けます。
皆様の心温まるご支援をお願いいたします。