662451
0
【伝統工芸】やちむんカフェ器人 4寸マカイ2個セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=662451
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/662451_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
雑貨・日用品
食器・グラス
16000
沖縄伝統の染付柄とドット柄の両方の絵付けを楽しめる4寸マカイです。4寸マカイはお味噌汁はもちろんのこと具だくさんのポトフや煮物、またご飯マカイ等々、様々な用途にお使い頂けます。(マカイとは沖縄の言葉で茶碗を意味します)
【仲間陶房】仲間 功(なかま いさお)
1972年生まれ。読谷村出身。
高校2年の時、学校に「陶芸部」を作り、部長に就任。
卒業後は、読谷村在住の陶芸家でペルー3世の糸数ホルヘ氏の元で5年間の修行を積む。
その後、陶芸家・山田真萬氏の元で腕を磨く。
2001年(平成13年)独立。
2002年9月、現代沖縄陶芸展・自由作品の部、県知事賞(金賞)受賞。
21歳での受賞に続く2度目の受賞となる。
●1993年(平成5年)糸数ホルヘ氏に師事
●1999年(平成11年)山田真萬氏に師事
●2001年(平成13年)独立
【主な受賞歴】
●1993年(平成05年)/『現代沖縄陶芸展』:銅賞
●1994年(平成06年)/『現代沖縄陶芸展』:金賞
●1995年(平成07年)/「現代沖縄陶芸展」:奨励賞
●2002年(平成14年)/日本民芸館展:入選
●2002年(平成14年)/『現代沖縄陶芸展』:県知事賞(金賞)
●2003年(平成15年)/日本民芸館展:入選
●2003年(平成15年)/沖展:奨励賞
●2007年(平成19年)/「現代沖縄陶芸展」:奨励賞
《沖縄でしかできない仕事を》
仲間陶房・仲間功は、常に沖縄らしさを追求したいと考えています。土や釉薬(ゆうやく)などの材料は、できる限り沖縄の物を使用しています。
仲間陶房・仲間功は、伝統に自分らしい力強さを加え、皆様に元気になって頂けるような器をご提供していきたいと考えています。
やちむんカフェ器人 (utsuwabito)
11:30am〜5:30pm(月曜定休)
読谷村字波平2472−1
TEL: 098-989-1920
やちむん(焼き物)はすべて、一つ一つ手作業でつくられるため、形や大きさ、発色などが多少異なる場合があります。また、絵付けも、作品の一つ一つが違った顔を持っていますが、それが世界に1つしかない個性にもなっています。
・電子レンジ→○
・オーブン→×
・食洗機→可ですが、オススメしません。
※工芸品は一つ一つ手作りのため、模様や大きさ、色、形が若干異なるものがあります。
※発送まで寄附受付より2ヶ月〜5ヶ月ほどお時間を頂く場合もございます。ご了承ください。
2023-03-10 15:45:22
10