Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
661392
0
鹿革の小銭入れ ストラップ付【ロゴ入り 黒】ミニ財布 コインケース レザー 革小物【DW-1】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=661392
自ら獲った鹿の皮を植物タンニンで鞣し、作成した小銭入れです。 本体のステッチと同色のステッチを施したハンドストラップが付属しています。 一人の猟師が全ての工程を手掛けた革小物です。 柔らかさと軽さに優れた鹿革を使用しました。 金具は全て真鍮を使用しております。 【こだわり】 狩猟から皮鞣し、レザークラフトに至るまで、全て一人の猟師が手掛けたフルハンドメイド製品です。 原料となる皮革は、自らが罠や銃で野生動物を捕獲し、厳選した物を植物タンニンで鞣して、フルベジタブルタンニン革を自家製造しています。 使用する金具は経年変化が楽しめ、柔らかい輝きを持つ真鍮を使用しております。 レザークラフトにおいては、縫製は全て手縫い、染色は全て手染めの技法で仕立てております。 鹿革は強度の高さと柔らかさを併せ持ち、一般的な牛革と比較すると格段に軽量です。 【作者】 日本狩猟文化開発の革製品は代表猟師が狩猟から製造販売まで、全ての工程を一人で手掛けています。 作者は2児の父で、珈琲とHIPHOPをこよなく愛する専業猟師です。 福島県出身で台湾原住民から狩猟文化を学び、土佐清水市には2014年に移住してきました。 大柄で強面な外見から、針仕事が似合わないと言われていますが、喧騒が苦手で手芸や料理が大好きな男子です。 昨今、野生動物は害獣と見做され、人間社会と様々な軋轢を生んでいます。 ですが、一猟師としては彼らを害獣とは捉えず、豊かな里山に眠る山の幸と考えて楽しく狩猟をしています。 そして、里山に生きる野生動物を捕獲する事で地域社会の経済活動を守り、得られた獲物は余す事無く、まるごと活用する事を最重視して日々働いています。 革製品の他にも、ドッグフード、骨や角や牙を使った装飾品など、野生動物を原料とした製品を製造販売しておりますので、是非ご覧下さい。 【想い】 命は無駄なく、美しく使い切る事を意識して狩猟をしています。狩猟とは獲物の命を奪う事であり、血生臭く、決して綺麗事ばかりではありません。 ですが、その肉を食し、皮を鞣し、日々の生活を紡いでいく事で獲物に対する感謝が生まれ、狩猟文化は発展して来たのだと思います。 一頭の動物が人の手でその姿を変え、製品になるまでには「一つの物語」があります。是非、日本狩猟文化開発の革製品を手にとって頂き、その革製品がどの様にしてお客様の手に辿り着いたのか、猟師と獲物の戦いや、製品を仕立てる上での様々な手仕事、そこに込められた情熱や物語に縁を感じて頂ければ幸いです。 【ふるさと納税に携わって・・・】 返礼品を提供する事業者として、ふるさと納税に関わる事で、日本狩猟文化開発の製品をより多くの方々に手に取って頂ける機会が増えた事が何よりも嬉しく思います。 当方の返礼品にご寄附頂く事が、土佐清水市の狩猟文化の継続に繋がり、ひいては里山の生活を守る一助になるような活動をしていきたいです。 また、野生動物ならではの素材の良さを引き出した魅力的な返礼品をご用意できるように努めてまいります。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/661392_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
文房具・玩具
ファッション
小物
ファッション
財布
45000
自ら獲った鹿の皮を植物タンニンで鞣し、作成した小銭入れです。 本体のステッチと同色のステッチを施したハンドストラップが付属しています。 一人の猟師が全ての工程を手掛けた革小物です。 柔らかさと軽さに優れた鹿革を使用しました。 金具は全て真鍮を使用しております。 【こだわり】 狩猟から皮鞣し、レザークラフトに至るまで、全て一人の猟師が手掛けたフルハンドメイド製品です。 原料となる皮革は、自らが罠や銃で野生動物を捕獲し、厳選した物を植物タンニンで鞣して、フルベジタブルタンニン革を自家製造しています。 使用する金具は経年変化が楽しめ、柔らかい輝きを持つ真鍮を使用しております。 レザークラフトにおいては、縫製は全て手縫い、染色は全て手染めの技法で仕立てております。 鹿革は強度の高さと柔らかさを併せ持ち、一般的な牛革と比較すると格段に軽量です。 【作者】 日本狩猟文化開発の革製品は代表猟師が狩猟から製造販売まで、全ての工程を一人で手掛けています。 作者は2児の父で、珈琲とHIPHOPをこよなく愛する専業猟師です。 福島県出身で台湾原住民から狩猟文化を学び、土佐清水市には2014年に移住してきました。 大柄で強面な外見から、針仕事が似合わないと言われていますが、喧騒が苦手で手芸や料理が大好きな男子です。 昨今、野生動物は害獣と見做され、人間社会と様々な軋轢を生んでいます。 ですが、一猟師としては彼らを害獣とは捉えず、豊かな里山に眠る山の幸と考えて楽しく狩猟をしています。 そして、里山に生きる野生動物を捕獲する事で地域社会の経済活動を守り、得られた獲物は余す事無く、まるごと活用する事を最重視して日々働いています。 革製品の他にも、ドッグフード、骨や角や牙を使った装飾品など、野生動物を原料とした製品を製造販売しておりますので、是非ご覧下さい。 【想い】 命は無駄なく、美しく使い切る事を意識して狩猟をしています。狩猟とは獲物の命を奪う事であり、血生臭く、決して綺麗事ばかりではありません。 ですが、その肉を食し、皮を鞣し、日々の生活を紡いでいく事で獲物に対する感謝が生まれ、狩猟文化は発展して来たのだと思います。 一頭の動物が人の手でその姿を変え、製品になるまでには「一つの物語」があります。是非、日本狩猟文化開発の革製品を手にとって頂き、その革製品がどの様にしてお客様の手に辿り着いたのか、猟師と獲物の戦いや、製品を仕立てる上での様々な手仕事、そこに込められた情熱や物語に縁を感じて頂ければ幸いです。 【ふるさと納税に携わって・・・】 返礼品を提供する事業者として、ふるさと納税に関わる事で、日本狩猟文化開発の製品をより多くの方々に手に取って頂ける機会が増えた事が何よりも嬉しく思います。 当方の返礼品にご寄附頂く事が、土佐清水市の狩猟文化の継続に繋がり、ひいては里山の生活を守る一助になるような活動をしていきたいです。 また、野生動物ならではの素材の良さを引き出した魅力的な返礼品をご用意できるように努めてまいります。
10

高知県土佐清水市

鹿革の小銭入れ ストラップ付【ロゴ入り 黒】ミニ財布 コインケース レザー 革小物【DW-1】

鹿革の小銭入れ ストラップ付【ロゴ入り 黒】ミニ財布 コインケース レザー 革小物【DW-1】 661392 - 高知県土佐清水市
  • 鹿革の小銭入れ ストラップ付【ロゴ入り 黒】ミニ財布 コインケース レザー 革小物【DW-1】
  • 内容量:1個

    ※鹿革のハンドストラップ付(1本)
    ※ブランドロゴをあしらっています。
     一枚の革の表面に箔押という方法で施していますので、ロゴの部分は少し凹んでいます。

    【おおよそサイズ】
    小銭入れ :タテ約7.5cm / ヨコ約11cm
    ストラップ:タテ約11.5cm / ヨコ約2cm
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:ご寄附確認より4週間程度
    (日にち指定不可・時間指定可)

寄附金額 45,000 円

還元ポイント(1%)  450P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。

現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
自ら獲った鹿の皮を植物タンニンで鞣し、作成した小銭入れです。
本体のステッチと同色のステッチを施したハンドストラップが付属しています。

一人の猟師が全ての工程を手掛けた革小物です。
柔らかさと軽さに優れた鹿革を使用しました。
金具は全て真鍮を使用しております。




【こだわり】
狩猟から皮鞣し、レザークラフトに至るまで、全て一人の猟師が手掛けたフルハンドメイド製品です。
原料となる皮革は、自らが罠や銃で野生動物を捕獲し、厳選した物を植物タンニンで鞣して、フルベジタブルタンニン革を自家製造しています。
使用する金具は経年変化が楽しめ、柔らかい輝きを持つ真鍮を使用しております。
レザークラフトにおいては、縫製は全て手縫い、染色は全て手染めの技法で仕立てております。
鹿革は強度の高さと柔らかさを併せ持ち、一般的な牛革と比較すると格段に軽量です。

【作者】
日本狩猟文化開発の革製品は代表猟師が狩猟から製造販売まで、全ての工程を一人で手掛けています。
作者は2児の父で、珈琲とHIPHOPをこよなく愛する専業猟師です。
福島県出身で台湾原住民から狩猟文化を学び、土佐清水市には2014年に移住してきました。
大柄で強面な外見から、針仕事が似合わないと言われていますが、喧騒が苦手で手芸や料理が大好きな男子です。

昨今、野生動物は害獣と見做され、人間社会と様々な軋轢を生んでいます。
ですが、一猟師としては彼らを害獣とは捉えず、豊かな里山に眠る山の幸と考えて楽しく狩猟をしています。
そして、里山に生きる野生動物を捕獲する事で地域社会の経済活動を守り、得られた獲物は余す事無く、まるごと活用する事を最重視して日々働いています。
革製品の他にも、ドッグフード、骨や角や牙を使った装飾品など、野生動物を原料とした製品を製造販売しておりますので、是非ご覧下さい。

【想い】
命は無駄なく、美しく使い切る事を意識して狩猟をしています。狩猟とは獲物の命を奪う事であり、血生臭く、決して綺麗事ばかりではありません。
ですが、その肉を食し、皮を鞣し、日々の生活を紡いでいく事で獲物に対する感謝が生まれ、狩猟文化は発展して来たのだと思います。
一頭の動物が人の手でその姿を変え、製品になるまでには「一つの物語」があります。是非、日本狩猟文化開発の革製品を手にとって頂き、その革製品がどの様にしてお客様の手に辿り着いたのか、猟師と獲物の戦いや、製品を仕立てる上での様々な手仕事、そこに込められた情熱や物語に縁を感じて頂ければ幸いです。

【ふるさと納税に携わって・・・】
返礼品を提供する事業者として、ふるさと納税に関わる事で、日本狩猟文化開発の製品をより多くの方々に手に取って頂ける機会が増えた事が何よりも嬉しく思います。
当方の返礼品にご寄附頂く事が、土佐清水市の狩猟文化の継続に繋がり、ひいては里山の生活を守る一助になるような活動をしていきたいです。
また、野生動物ならではの素材の良さを引き出した魅力的な返礼品をご用意できるように努めてまいります。
返礼品名
鹿革の小銭入れ ストラップ付【ロゴ入り 黒】ミニ財布 コインケース レザー 革小物【DW-1】
内容量
1個

※鹿革のハンドストラップ付(1本)
※ブランドロゴをあしらっています。
 一枚の革の表面に箔押という方法で施していますので、ロゴの部分は少し凹んでいます。

【おおよそサイズ】
小銭入れ :タテ約7.5cm / ヨコ約11cm
ストラップ:タテ約11.5cm / ヨコ約2cm
配送時期
ご寄附確認より4週間程度
(日にち指定不可・時間指定可)
配送方法
常温配送
提供者
日本狩猟文化開発
■注意事項/その他
【注意】
商品写真は一例です。
野生動物の革は一つとして同じものはありません。基本デザインは同じですが、全て微妙に質感や色味が異なります。
野生動物の皮革を使用しておりますので、皮革の一部に傷やシミが必ずあります。それらも野生動物が生きてきた証の「味」として捉えて頂ければ幸いです。
ご理解いただける場合に応援願います。
ご使用に伴って深みのある暗い色に変化していきます。これはタンニン鞣し革に見られるエイジングと呼ばれる経年変化です。
汚れた時や乾燥した時は乾拭きした上で皮革用オイルを塗って下さい。
濡れると色落ちや色移りの原因となりますのでご注意下さい。
真鍮は柔らかい素材です。強い力が加わりますと変形します。
ハンドストラップを本体に装着する際には付属の丸カンに取り付けて下さい。
パッケージやデザインは予告なく変更になる場合があります。
※商品コード: DW-1
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

土佐清水市

高知県土佐清水市のご紹介
豊かな黒潮の恵みと自然景観を活かした観光のまち 土佐清水市は四国最南端に位置し、高速道路や鉄道、空港、大きな工場もなく、東京から最も移動時間がかかる市とも言われておりますが、黒潮のおかげで県内でも有数の漁場に恵まれているさかなのまちです。また、手つかずの自然が多く残っており、足摺岬、足摺宇和海国立公園、唐人駄場遺跡、白山洞門、奇岩で知られる竜串・見残海岸、大岐の浜などの自然景観も楽しんでいただける場所が多数あります。 伝統産業である宗田節は全国の生産量の7割以上のシェアを誇っており、「清水さば」と呼ばれるブランドサバも全国的に有名です。 地元の偉人にはジョン万次郎がおり、近代日本の夜明けともいえる時代に坂本龍馬や板垣退助、岩崎弥太郎など多くの方に影響を与える功績が称えられており、ジョン万次郎資料館では、ジョン万次郎の生涯を再現しています。 足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、また竜串周辺にはグラスボート、「足摺海洋館」・「足摺海底館」などの見どころもあります。 海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んで、期間限定で、マンボウやジンベエザメと泳ぐこともできます。

返礼品レビュー(0件)

財布の新着返礼品

この自治体のおすすめ返礼品

この自治体の新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です