624644
2
<数量限定> 鮭の山漬け(塩鮭)といくらの親子セット<2L>【1377881】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=624644
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/624644_image_1_m.jpg
魚貝類
その他魚貝・加工品
46000
【 鮭の山漬け(塩鮭)】「山漬け」とは魚を山のように積み上げ、数日かけて上下を入れ替えながら塩漬けにする伝統的な製法です。積み上げられた魚の重みで身の水分がしっかりと抜け、ゆっくりと発酵・熟成が進み旨味が増し、その後更に塩抜きをして「寒風干し」することで、より旨味を凝縮させます。一本ずつ手間と時間をかけて丁寧につくられた、一般の塩漬けとはまた違う、深い味わいをご賞味ください。【 いくら醤油漬 】いくらは、しっとりとした口どけで醤油ダレの濃厚な味わいをご堪能いただけます。鱒より粒が大きい鮭のいくらですので、食べて満足感があります。430gとしっかり量が入っていますので、ご家族みんなでいくら丼ができるほどです。◆鮭の山漬け(2L):秋に水揚される北海道産の鮭の中から選り抜いた、大きく立派な型(生原料で約4.0kg以上)のものだけを選別しております。◆いくら:工場で出来立てを急速冷凍し、直接お届けするため生臭さもなく美味しくいただけます。◆化粧箱に入れておりますので、ご贈答用にも大変喜ばれております。■生産者の声伝統製法で1本1本手間ひまかけて造った山漬けですので、昔ながらの旨みのある鮭がご堪能いただけます。朝食はもちろん、お茶漬けやおにぎりにぴったりですし、しっとりした口どけで濃厚な味わいのいくらと一緒に、ぜひ「鮭といくらの親子丼」もお楽しみ下さい!■注意事項/その他※鮭は解凍後、包丁で頭を取り胴の部分は輪切りにして焼いていただくと、切りやすく食べやすいです。(画像参照)※いくらは解凍後は冷蔵庫で保管し、なるべく早めにお召し上がり下さい。※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
2022-12-28 09:16:19
10
- 内容量:■お礼品の内容について
・鮭の山漬け(塩鮭)【2L】[1本(生原料重量 / 約4.0kg前後、製品重量/約3.0kg前後)]
原産地:北海道/加工地:青森県青森市
賞味期限:製造日から730日(冷凍保存) ※賞味期限が60日以上のものをお届けいたします。
・いくら醤油漬[430g]
原産地:北海道/加工地:青森県青森市
賞味期限:製造日から730日(冷凍保存) ※賞味期限が60日以上のものをお届けいたします。
■原材料:お礼品に記載
- 配送方法:冷凍配送
- 配送時期:2023年3月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附金額
46,000
円
還元ポイント(1%)
460P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- <数量限定> 鮭の山漬け(塩鮭)といくらの親子セット<2L>【1377881】
- 申込受付期間
- 通年
- 内容量
- ■お礼品の内容について
・鮭の山漬け(塩鮭)【2L】[1本(生原料重量 / 約4.0kg前後、製品重量/約3.0kg前後)]
原産地:北海道/加工地:青森県青森市
賞味期限:製造日から730日(冷凍保存) ※賞味期限が60日以上のものをお届けいたします。
・いくら醤油漬[430g]
原産地:北海道/加工地:青森県青森市
賞味期限:製造日から730日(冷凍保存) ※賞味期限が60日以上のものをお届けいたします。
■原材料:お礼品に記載
- アレルゲン
- ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- 配送時期
- 2023年3月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
- 配送方法
- 冷凍配送
- 提供者
- 丸勝水産(ミノリ商事 青森営業所)
- 青森県青森市のご紹介
-
青森市は、青森県のほぼ中央に位置する人口約30万人の県庁所在地で、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した、北東北における交通・行政・経済・文化の拠点都市です。気候は夏が短く、冬が長く、涼しいため、春から秋にかけて快適に過ごすことができます。冬は、たくさん雪が降るため、人口約30万人都市では、世界でも有数の豪雪都市といわれています。八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれた青森市は、四季折々の景観や、りんご、カシス、ホタテなど豊富な食材に恵まれています。また、日本を代表する火祭り「青森ねぶた祭」や世界遺産登録が決定した三内丸山遺跡をはじめとした縄文遺跡群などの文化や歴史など、ここにしかない豊かな宝物を有しています。