Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
608448
2
BO-024 Jomon 酒杯(小) 埋もれ木 欅(ケヤキ) 浄法寺漆拭き漆
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=608448
地元の歴史民俗資料館の縄文時代の杯をモデルにして製作しました。何に使用したか不明ですが、木で作りたいと思い加工したはいいが、大変加工しづらかったです。小さいのですが何故か男性が購入されます。お酒も良いですが、ドレッシング入れや花器にも…!拭き漆の塗り手順は…木固め(たっぷり生漆を吸わせる)→室(ムロ)で乾かす(実際には温度と湿度で漆を固める)→空研ぎ#320→拭き漆→錆漆で目止め→空研ぎ#320→拭き漆→水研#400→拭き漆→水研#600→拭き漆→水研#800→拭き漆→水研#1000→拭き漆を7回程繰り返します。この工程する事により、表面が平滑になり手触り、口にするのは口当たりが違います。浄法寺漆はNHKでも取り上げられてますが、金閣寺の金箔張り、日光東照宮の復元に指定されており輸入漆に比べ耐久性が良く独特な臭いもしません。ただ、ここ数年で5割ほど高価になってます。木地から仕上がりまで早くても3ヶ月以上かかります。提供:木と書と器 たけぞう
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/608448_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
30000
地元の歴史民俗資料館の縄文時代の杯をモデルにして製作しました。何に使用したか不明ですが、木で作りたいと思い加工したはいいが、大変加工しづらかったです。小さいのですが何故か男性が購入されます。お酒も良いですが、ドレッシング入れや花器にも…!拭き漆の塗り手順は…木固め(たっぷり生漆を吸わせる)→室(ムロ)で乾かす(実際には温度と湿度で漆を固める)→空研ぎ#320→拭き漆→錆漆で目止め→空研ぎ#320→拭き漆→水研#400→拭き漆→水研#600→拭き漆→水研#800→拭き漆→水研#1000→拭き漆を7回程繰り返します。この工程する事により、表面が平滑になり手触り、口にするのは口当たりが違います。浄法寺漆はNHKでも取り上げられてますが、金閣寺の金箔張り、日光東照宮の復元に指定されており輸入漆に比べ耐久性が良く独特な臭いもしません。ただ、ここ数年で5割ほど高価になってます。木地から仕上がりまで早くても3ヶ月以上かかります。提供:木と書と器 たけぞう
10

岩手県雫石町

BO-024 Jomon 酒杯(小) 埋もれ木 欅(ケヤキ) 浄法寺漆拭き漆

BO-024 Jomon 酒杯(小) 埋もれ木 欅(ケヤキ) 浄法寺漆拭き漆 608448 - 岩手県雫石町
  • BO-024 Jomon 酒杯(小) 埋もれ木 欅(ケヤキ) 浄法寺漆拭き漆
  • 内容量:サイズ:約69Φ×74㎜
    材質 :埋もれ木 ケヤキ
    漆  :浄法寺漆
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。

寄附金額 30,000 円

還元ポイント(1%)  300P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。

在庫: 残りわずか 寄付はお早めに

現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
地元の歴史民俗資料館の縄文時代の杯をモデルにして製作しました。何に使用したか不明ですが、木で作りたいと思い加工したはいいが、大変加工しづらかったです。小さいのですが何故か男性が購入されます。お酒も良いですが、ドレッシング入れや花器にも…!拭き漆の塗り手順は…木固め(たっぷり生漆を吸わせる)→室(ムロ)で乾かす(実際には温度と湿度で漆を固める)→空研ぎ#320→拭き漆→錆漆で目止め→空研ぎ#320→拭き漆→水研#400→拭き漆→水研#600→拭き漆→水研#800→拭き漆→水研#1000→拭き漆を7回程繰り返します。この工程する事により、表面が平滑になり手触り、口にするのは口当たりが違います。浄法寺漆はNHKでも取り上げられてますが、金閣寺の金箔張り、日光東照宮の復元に指定されており輸入漆に比べ耐久性が良く独特な臭いもしません。ただ、ここ数年で5割ほど高価になってます。木地から仕上がりまで早くても3ヶ月以上かかります。提供:木と書と器 たけぞう
返礼品名
BO-024 Jomon 酒杯(小) 埋もれ木 欅(ケヤキ) 浄法寺漆拭き漆
内容量
サイズ:約69Φ×74㎜
材質 :埋もれ木 ケヤキ
漆  :浄法寺漆
配送時期
寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。
配送方法
常温配送
提供者
木と書と器たけぞう
■注意事項/その他
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

雫石町

岩手県雫石町のご紹介
ふるさと雫石応援寄附金について 7,000円以上寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて町の特産品等をお送りさせていただきます。 ※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 【ご注意】 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・お礼の品の写真はイメージです。 ・お礼の品の送付は、雫石町外にお住まいの方に限らせていただきます。 ■□■……………………………………………………… お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ 雫石町ふるさと納税事務局 TEL:050-8882-6109(平日 9:00~18:00) FAX:050-3488-0889 E-Mail:shizukuishi@furusato-bpo.com   ………………………………………………………■□■

返礼品レビュー(0件)

この自治体のおすすめ返礼品

この自治体の新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です