57866
2
【輪島のお米】町野町産コシヒカリ10kg(精米)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=57866
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/57866_image_1_m.jpg
米・パン
米・パン
米
15000
【令和元年産新米!】
世界農業遺産に認定された能登半島の海と山に囲まれた輪島市町野町で、自然の恩恵を受けて、のびやかに育ったお米です。なだらかな山の斜面によって出来た棚田や、緩やかな川に沿って出来た田園で作られるコシヒカリは、湧水や冷水にも恵まれた肥沃な大地で育ち、朝夕の寒暖差により引き締まった品質の良い美味しいお米です。
2019-11-28 12:30:57
10
寄附金額
15,000
円
P寄附金額の1%分のポイントが還元されます。
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 【輪島のお米】町野町産コシヒカリ10kg(精米)
- 内容量
- 精米 10kg
- 配送方法
- 常温配送
- 石川県輪島市のご紹介
-
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山禅師」により「總持寺」が開かれ、日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。また「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。