Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
567566
2
<池田木材>の銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)【1364961】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=567566
天然木曽ひのきの中でも木目の整っている希少部分「柾目材」を使用したまな板です。木曽ひのき材は弾力性が高く柔らかな質感が特長。食材が滑りにくく刃当たりも良いのでリズミカルに包丁を動かしやすく、トントンと心地よく切ることが出来ます。ほんのりとひのきが香り、気持ちよく料理が楽しめるまな板になっています。木曽ひのきは、まな板に適した素材。お手入れを行うことで長く使い続けることができるのも魅力のひとつです。池田木材のまな板は、材料に上質な銘木、国産天然木曽ヒノキを自然乾燥させた木材を使用しています。■生産者の声300年を超える気の遠くなるような歳月。御嶽山の山嶺の木々しい大自然の中風雪に耐え生き抜いてきた天然木曽檜は、耐久性が高く、反り・曲がり等のくるいの少なさ、その気品ある色合いと光沢は瞠目に値するほどです。池田木材は長年培ってきた技術を活かし、”木を生かす”という命題を掲げ、この貴重な木材の活用に社員一丸となって取り組んでいます。■注意事項/その他※食器洗い乾燥機は使用できません。※乾燥・保管は、直射日光や高温をお避けください。(なるべく風通しのよい場所での日陰干しをお願いします。)
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/567566_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
食器・グラス
15000
天然木曽ひのきの中でも木目の整っている希少部分「柾目材」を使用したまな板です。木曽ひのき材は弾力性が高く柔らかな質感が特長。食材が滑りにくく刃当たりも良いのでリズミカルに包丁を動かしやすく、トントンと心地よく切ることが出来ます。ほんのりとひのきが香り、気持ちよく料理が楽しめるまな板になっています。木曽ひのきは、まな板に適した素材。お手入れを行うことで長く使い続けることができるのも魅力のひとつです。池田木材のまな板は、材料に上質な銘木、国産天然木曽ヒノキを自然乾燥させた木材を使用しています。■生産者の声300年を超える気の遠くなるような歳月。御嶽山の山嶺の木々しい大自然の中風雪に耐え生き抜いてきた天然木曽檜は、耐久性が高く、反り・曲がり等のくるいの少なさ、その気品ある色合いと光沢は瞠目に値するほどです。池田木材は長年培ってきた技術を活かし、”木を生かす”という命題を掲げ、この貴重な木材の活用に社員一丸となって取り組んでいます。■注意事項/その他※食器洗い乾燥機は使用できません。※乾燥・保管は、直射日光や高温をお避けください。(なるべく風通しのよい場所での日陰干しをお願いします。)
10

長野県上松町

<池田木材>の銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)【1364961】

<池田木材>の銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)【1364961】 567566 - 長野県上松町
  • <池田木材>の銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)【1364961】
  • 内容量:■お礼品の内容について
    ・銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)[1個]
    製造地:長野県木曽郡上松町

    ■原材料・成分
    サイズ:360mm×210mm×厚23mm
    樹種:天然木曽ひのき
    塗装:無塗装
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:2023年3月より順次発送 ※離島にはお届けできません。

寄附金額 15,000 円

還元ポイント(1%)  150P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。

在庫: 4個 残りわずか 寄付はお早めに

現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
天然木曽ひのきの中でも木目の整っている希少部分「柾目材」を使用したまな板です。木曽ひのき材は弾力性が高く柔らかな質感が特長。食材が滑りにくく刃当たりも良いのでリズミカルに包丁を動かしやすく、トントンと心地よく切ることが出来ます。ほんのりとひのきが香り、気持ちよく料理が楽しめるまな板になっています。木曽ひのきは、まな板に適した素材。お手入れを行うことで長く使い続けることができるのも魅力のひとつです。池田木材のまな板は、材料に上質な銘木、国産天然木曽ヒノキを自然乾燥させた木材を使用しています。■生産者の声300年を超える気の遠くなるような歳月。御嶽山の山嶺の木々しい大自然の中風雪に耐え生き抜いてきた天然木曽檜は、耐久性が高く、反り・曲がり等のくるいの少なさ、その気品ある色合いと光沢は瞠目に値するほどです。池田木材は長年培ってきた技術を活かし、”木を生かす”という命題を掲げ、この貴重な木材の活用に社員一丸となって取り組んでいます。■注意事項/その他※食器洗い乾燥機は使用できません。※乾燥・保管は、直射日光や高温をお避けください。(なるべく風通しのよい場所での日陰干しをお願いします。)
返礼品名
<池田木材>の銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)【1364961】
申込受付期間
通年
内容量
■お礼品の内容について
・銘木天然木曽ひのき 柾目まな板(中)[1個]
製造地:長野県木曽郡上松町

■原材料・成分
サイズ:360mm×210mm×厚23mm
樹種:天然木曽ひのき
塗装:無塗装
配送時期
2023年3月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
配送方法
常温配送
提供者
池田木材株式会社
■注意事項/その他
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

上松町

長野県上松町のご紹介
上松町(あげまつまち)は長野県の南西部、木曽谷のほぼ中心に位置し、面積の約94%を森林が占める緑豊かな町です。古くは木曽ひのきに代表される良質な材木を産する林業の町として、また、中山道の宿場町として栄えてきました。近年は町出身の力士が長野県出身力士としては初となる幕内優勝を果たし、県民栄誉賞を授与されるなど、新たな盛り上がりを見せています。  町内には、中山道の歴史を伝える「木曽の桟(かけはし)」や、浦島太郎伝説の残る「寝覚ノ床」など多くの名所があり、中でも日本の森林浴発祥の地として知られる「赤沢自然休養林」は、毎年多くの観光客でにぎわいます。また、かつて木材搬出に使われ、最盛期には総延長400kmを超えていた木曽森林鉄道の名残も、町内各所で見ることができます。  上松町の特産品としては木曽ひのきをはじめとする材木が有名ですが、最近は健康志向の高まりから、町内で栽培される「えごま」を加工したえごま油が注目を集めています。また、町内各所に複数の木工作家が工房を構えており、そこで製作される手作りの木工品も人気です。そのほか、五平餅やほお葉巻など、木曽地方ならではの伝統食も根強いファンがいます。  平成30年度からは町内の上松技術専門校を修了した地域おこし協力隊木工部(AGEMATSU WOOD LIFE MAKING)が「木工での町おこし」をテーマに活動しており、町内の空き工房をリノベーションし、木工品の製作に取り組んでいます。ふるさと納税の返礼品として提供しているAGEMATSU WOOD LIFE MAKINGの木工品は、通常一般販売していないものも多くございますので、ぜひご覧ください。

返礼品レビュー(0件)

他にもこんな返礼品があります

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です