529812
0
南部鉄器 鉄瓶 IH平丸アラレ 革ハンドル仕様 1.2L 【 及富作】 IH調理器 伝統工芸品
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=529812
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/529812_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
100000
生型製法で作られた南部鉄器の鉄瓶です。生型製法とは、現代の鋳造で制作する製法で手作りの焼型製法よりも生産性に優れています。アラレ模様は南部鉄器の持ち味である代表的なデザインです。中でもこの平丸アラレのアラレ模様は特に細かく、より美しく繊細なデザインとなっております。平たい形、そして底面を大きく作ることにより、お湯が湧き易いだけでなく、どこか安心感や安定感があります。南部鉄瓶で初の革ハンドル(牛革)を採用しております。お湯を沸かす際も革ハンドルにより持ち易く、扱いやすくなっております。使用していくことで革製品独特の変化をお楽しみください。● 直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨) ※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。● 持ち手は倒せます。● 内部は素焼き処理です。※在庫状況により注文を頂いてから発送までにお時間をいただく場合があります。※手作業の工程が多いため着色など写真と異なる場合がございますのでご了承ください。◎工房の歴史当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。その際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】及富公式サイト https://oitomi.thebase.in※配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。 出荷後のご対応は出来かねますので、ご了承ください。※転送となった場合は、転送費用について寄附者様においてご負担いただく場合がございます。
2022-10-31 13:20:50
10