515170
0
衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 14L IJC-H140-W
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=515170
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/515170_image_1_m.jpg
電化製品
その他
94000
配送不可:離島
定格除湿能力 60Hz:14L/日のパワフル除湿で、、梅雨時期や衣類乾燥などの室内干し対策に最適です。コンプレッサー式で電気代が安く、室温上昇が少ないので夏でも快適です。オートルーバーなので、衣類の乾きムラがありません。除湿切替ボタンで除湿モードと衣類乾燥モードに切り替わります。(衣類乾燥モード時のみ、湿度設定/連続、風量/強)除湿モード時は、強弱の風量の切替・目標湿度を設定ができ、現在湿度も表示します。(現在湿度30%以下:Lo表示、現在湿度80以上:HI表示)切り忘れの心配がない切タイマー(1・2・4・8時間)と切り忘れ防止機能(運転開始12時間後自動停止)付きです、切り忘れ防止機能のキャンセル後、運転24時間後自動停止します。子供のいたずらによる事故を防ぐチャイルドロック機能付きです。
【注意】画像に記載の注意事項と合わせてお申し込み前に必ずご一読ください。
※画像はイメージです。
※在庫状況により、型番が異なる商品をお届けする場合がございます。
※お届け日時指定とお届け先変更は不可です。
※転居等でお届け先変更される場合は転送料を負担いただく場合がございます。
※再送希望の場合、送料を負担いただく場合がございます。
※長期欠品等が発生した場合、JTBよりメールにてご案内をいたします。必ずご連絡のつきやすいアドレスをご登録ください。
※配送に関するお問い合わせは、JTBふるさと納税コールセンター(0120-426-371)へご連絡ください。
事業者:アイリスオーヤマ株式会社
AA0301_i569239
2022-10-20 15:29:11
10
- 内容量:商品サイズ(約mm):W346×D250×H590、商品重量(g):12700
●製品仕様/電源:AC100V、消費電力:50hz/290W・ 60hz/315W、定格除湿能力:50hz/12.9L/日・ 60hz/14L/日、除湿可能面積の目安:50hz/木造和室:27m2(16畳)、 プレハブ洋室:41m2(25畳)、鉄筋コンクリート:54m2(33畳)・ 60hz/木造和室:29m2(18畳)、 プレハブ洋室:44m2(27畳)、鉄筋コンクリート:58m2(35畳)、水タンク容量:約3.8Lで自動停止、コードの長さ:約1.9m、タイマー:1・2・4・8時間
※1:定格除湿能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。
※2:除湿可能面積の目安は、JEMA(日本電機工業会)規格に基づいた数値です。
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:入金確認後から3ヶ月程度でお送りいたします。
寄附金額
94,000
円
還元ポイント(1%)
940P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- こちらの自治体は1寄附当たりの返礼品申込数に上限があります。
- 返礼品名
- 衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式 14L IJC-H140-W
- 申込受付期間
- 2022年10月17日~2023年2月28日
- 内容量
- 商品サイズ(約mm):W346×D250×H590、商品重量(g):12700
●製品仕様/電源:AC100V、消費電力:50hz/290W・ 60hz/315W、定格除湿能力:50hz/12.9L/日・ 60hz/14L/日、除湿可能面積の目安:50hz/木造和室:27m2(16畳)、 プレハブ洋室:41m2(25畳)、鉄筋コンクリート:54m2(33畳)・ 60hz/木造和室:29m2(18畳)、 プレハブ洋室:44m2(27畳)、鉄筋コンクリート:58m2(35畳)、水タンク容量:約3.8Lで自動停止、コードの長さ:約1.9m、タイマー:1・2・4・8時間
※1:定格除湿能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。
※2:除湿可能面積の目安は、JEMA(日本電機工業会)規格に基づいた数値です。
- 配送時期
- 入金確認後から3ヶ月程度でお送りいたします。
- 配送方法
- 常温配送
- 宮城県角田市のご紹介
-
のどかな宮城の田園風景と悠久の阿武隈川、近代的宇宙研究(JAXA)が調和共存するまち
宮城県・仙南に位置し、東北を代表する大河・阿武隈川とほとりに発展した角田市は古くから農業が盛んで、お米・梅・豆などが主力の産品であります。
現在では日本を代表する工業メーカーの進出も多く、農業との調和・共存が図られております。JAXAの研究開発拠点としても全国に知られております。