4923
0
関ケ原合戦武将ミニのぼり旗 全種類セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=4923
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/4923_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
77000
大人気のミニサイズ”のぼり旗”セットになります。
「関ケ原合戦図屏風」に描かれている戦国武将 東軍7名、西軍8名の全15種類コンプリートセットです。関ケ原合戦の歴史を学ぶ教材としてや和風インテリアとしてお部屋に飾れば、そこはまるで「関ケ原古戦場」。合戦の雰囲気を気軽に楽しむことができます。
2018-10-28 18:20:35
10
- 内容量:高さ36cm のぼり旗 縦23.5cm×横6cm 15セット
- 配送方法:常温配送
寄附金額
77,000
円
還元ポイント(1%)
770P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- こちらの自治体は1寄附当たりの返礼品申込数に上限があります。
- 返礼品名
- 関ケ原合戦武将ミニのぼり旗 全種類セット
- 内容量
- 高さ36cm のぼり旗 縦23.5cm×横6cm 15セット
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 関ヶ原観光協会
- 岐阜県関ケ原町のご紹介
-
笑顔あふれ 活気みなぎる 古戦場のまち せきがはら
関ケ原町は岐阜県の西端に位置し、北は伊吹山を主峰とする伊吹山地、南は鈴鹿山脈に囲まれています。平野部でも海抜100m~200mの高低差があり、変化の多い地形が特徴で、東西8.1km、南北12.5kmの町です。中山道、北国街道、伊勢街道と、三つの街道が出合う東西の結節点であったこの地には、古くは日本武尊に縁の地であったり、壬申の乱の舞台となるなど、日本史に登場する重要人物たちの物語が多く残されています。壬申の乱の後に置かれた不破関を境に、
「関東」「関西」の呼称が使われるようになったとも言われ、関ケ原には、言葉や食など様々な分野で東西文化が混在する姿が見られます。
なかでも、当時の主だった戦国武将が相まみえた「関ケ原合戦」は、一人ひとりの武将の心の葛藤に得も言われぬ物語があります。関ケ原はまさに「戦国(終焉)の聖地」といえるでしょう。魅力あふれる関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ケ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)」では、
おみやげショップや観光案内所があり、古戦場巡りの拠点としてご利用いただけます。