Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
480565
2
【和歌山名産】南高梅約5kg(サイズ混合またはおまかせ)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=480565
和歌山県産の紀州南高梅を、農家さんが朝採りして、手選別した青梅です。少しでも安心して頂けるよう、農薬も控えめで栽培しております。南高梅は、皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいのが特徴です。梅干し、梅酒、梅シロップ、ジャムなど、お好みに応じてご利用下さい。梅干しの場合、黄色く追熟されている方がやわらかくておいしいです。梅酒、梅シロップ、ジャムなどは青色、黄色のどちらでもOKです。※到着後すぐに加工しない場合は、必ず冷蔵保管下さい。※賞味期限が短い為、使用用途に応じてお早い目の加工をお願い致します。※追熟する場合はビニールに入れて冷蔵保管するのがベストです。梅の状態によりますが、1日~3日程度※冷凍保管も可能です。※箱詰め時には、基本的には青い梅をお入れしておりますが、温度帯や輸送日数などの関係で追熟がすすみ、到着までの間に梅が黄みがかることがございますので、あらかじめご了承下さい。※収穫時期が例年にない高温の場合は成熟が早い為、青梅を箱詰めできない場合もございますので、ご了承下さい。ただし黄みがかっておりましても、果皮の色には関係なく梅酒、梅干などどちらにもご使用頂けますのでご安心下さい。梅干しは、青梅の状態よりは、むしろ、黄色く追熟されている方がやわらかい梅干しができます。梅酒、梅シロップの場合は、青色はさっぱり系、黄色はまろやか系なお味となります。※水分が蒸発して、お届けまで重量が目減りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。※手選別となりますので多少の傷などが入る可能性はございます、ご理解下さい。選別はJA基準に基づきます。※サイズはMサイズ(2.8cm~3cm)、Lサイズ(3cm~3.4cm)、2Lサイズ(3.4cm~3.8cm)の混合またはおまかせとなります。サイズはお選び頂けません。※収穫状況により発送時期が前後する場合がございます。※画像はイメージです【こちらの返礼品は紀美野町または紀の川市との共通返礼品となります。】平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。事業者名:由良町厳選館連絡先:073-494-3366
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/480565_image_1_m.jpg
果物類
その他果物・詰合せ
13000
和歌山県産の紀州南高梅を、農家さんが朝採りして、手選別した青梅です。少しでも安心して頂けるよう、農薬も控えめで栽培しております。南高梅は、皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいのが特徴です。梅干し、梅酒、梅シロップ、ジャムなど、お好みに応じてご利用下さい。梅干しの場合、黄色く追熟されている方がやわらかくておいしいです。梅酒、梅シロップ、ジャムなどは青色、黄色のどちらでもOKです。※到着後すぐに加工しない場合は、必ず冷蔵保管下さい。※賞味期限が短い為、使用用途に応じてお早い目の加工をお願い致します。※追熟する場合はビニールに入れて冷蔵保管するのがベストです。梅の状態によりますが、1日~3日程度※冷凍保管も可能です。※箱詰め時には、基本的には青い梅をお入れしておりますが、温度帯や輸送日数などの関係で追熟がすすみ、到着までの間に梅が黄みがかることがございますので、あらかじめご了承下さい。※収穫時期が例年にない高温の場合は成熟が早い為、青梅を箱詰めできない場合もございますので、ご了承下さい。ただし黄みがかっておりましても、果皮の色には関係なく梅酒、梅干などどちらにもご使用頂けますのでご安心下さい。梅干しは、青梅の状態よりは、むしろ、黄色く追熟されている方がやわらかい梅干しができます。梅酒、梅シロップの場合は、青色はさっぱり系、黄色はまろやか系なお味となります。※水分が蒸発して、お届けまで重量が目減りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。※手選別となりますので多少の傷などが入る可能性はございます、ご理解下さい。選別はJA基準に基づきます。※サイズはMサイズ(2.8cm~3cm)、Lサイズ(3cm~3.4cm)、2Lサイズ(3.4cm~3.8cm)の混合またはおまかせとなります。サイズはお選び頂けません。※収穫状況により発送時期が前後する場合がございます。※画像はイメージです【こちらの返礼品は紀美野町または紀の川市との共通返礼品となります。】平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。事業者名:由良町厳選館連絡先:073-494-3366
10

和歌山県由良町

【和歌山名産】南高梅約5kg(サイズ混合またはおまかせ)

【和歌山名産】南高梅約5kg(サイズ混合またはおまかせ) 480565 - 和歌山県由良町
  • 【和歌山名産】南高梅約5kg(サイズ混合またはおまかせ)
  • 内容量:南高梅
    1箱約5kg(M~2Lサイズ混合またはおまかせ)

    【産地】
    和歌山県紀美野町または紀の川市
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:2023年6月19日~6月30日ごろ順次発送(予定)

寄附金額 13,000 円

還元ポイント(1%)  130P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。

在庫: あり

現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
和歌山県産の紀州南高梅を、農家さんが朝採りして、手選別した青梅です。少しでも安心して頂けるよう、農薬も控えめで栽培しております。南高梅は、皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいのが特徴です。梅干し、梅酒、梅シロップ、ジャムなど、お好みに応じてご利用下さい。梅干しの場合、黄色く追熟されている方がやわらかくておいしいです。梅酒、梅シロップ、ジャムなどは青色、黄色のどちらでもOKです。※到着後すぐに加工しない場合は、必ず冷蔵保管下さい。※賞味期限が短い為、使用用途に応じてお早い目の加工をお願い致します。※追熟する場合はビニールに入れて冷蔵保管するのがベストです。梅の状態によりますが、1日~3日程度※冷凍保管も可能です。※箱詰め時には、基本的には青い梅をお入れしておりますが、温度帯や輸送日数などの関係で追熟がすすみ、到着までの間に梅が黄みがかることがございますので、あらかじめご了承下さい。※収穫時期が例年にない高温の場合は成熟が早い為、青梅を箱詰めできない場合もございますので、ご了承下さい。ただし黄みがかっておりましても、果皮の色には関係なく梅酒、梅干などどちらにもご使用頂けますのでご安心下さい。梅干しは、青梅の状態よりは、むしろ、黄色く追熟されている方がやわらかい梅干しができます。梅酒、梅シロップの場合は、青色はさっぱり系、黄色はまろやか系なお味となります。※水分が蒸発して、お届けまで重量が目減りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。※手選別となりますので多少の傷などが入る可能性はございます、ご理解下さい。選別はJA基準に基づきます。※サイズはMサイズ(2.8cm~3cm)、Lサイズ(3cm~3.4cm)、2Lサイズ(3.4cm~3.8cm)の混合またはおまかせとなります。サイズはお選び頂けません。※収穫状況により発送時期が前後する場合がございます。※画像はイメージです【こちらの返礼品は紀美野町または紀の川市との共通返礼品となります。】平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。事業者名:由良町厳選館連絡先:073-494-3366
返礼品名
【和歌山名産】南高梅約5kg(サイズ混合またはおまかせ)
申込受付期間
~2023年6月18日
内容量
南高梅
1箱約5kg(M~2Lサイズ混合またはおまかせ)

【産地】
和歌山県紀美野町または紀の川市
消費期限/賞味期限
4日(冷蔵)
配送時期
2023年6月19日~6月30日ごろ順次発送(予定)
配送方法
常温配送
■注意事項/その他
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

由良町

和歌山県由良町のご紹介
由良町は、和歌山県のほぼ中央に位置し、西は紀伊水道に面している、豊かな自然に囲まれた町です。その海岸線には、真っ白い岬が突出し、石灰岩の奇岩が点在するその美観は、古く万葉集にも詠まれています。 温暖な気候で、海と山に囲まれており、みかん、木成り八朔などの柑橘類や、伊勢エビ、シラス、ワカメ、アカモク等の海産物など、山の幸と海の幸の両方に恵まれています。 金山寺味噌や醤油の伝来・発祥の寺である興国寺は、源実朝の菩提を弔うために、創建された寺であり、「開山」とも呼ばれています。また、普化尺八の本山であり、虚無僧の寺としても有名です。 いただいた寄附金は、住民サービス・観光・産業・防災などの充実に活用いたします。

返礼品レビュー(0件)

他にもこんな返礼品があります

その他果物・詰合せの新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です