4466
0
m_01 桑名の千羽鶴和紙取扱所 桑名の千羽鶴を折るセット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=4466
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/4466_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
15000
1797年、桑名の僧侶「魯縞庵義道」によって考案された、一枚の紙から連続した鶴を折る技法は、桑名市の無形文化財に指定されています。桑名の千羽鶴49種を折るための手引書 新訂増補「桑名の千羽鶴」と展開図が印刷された簡単に折れる型紙セット (六種入り)・ちょっと難易度の高い作品五種(展開図印刷済み)・展開図の印刷してない和紙三枚など折って楽しむためのセットです。すべて手漉きの越前和紙を使用しています。完成品見本として「花見車」をお付けしています。※和紙の柄は変わることがあります。※黒い台紙の完成写真は、型紙セットを折り上げたもので、このセットには含まれていません。提供:桑名の千羽鶴和紙取扱所TEL:0594-22-2717URL:http://www.renzuru.com
2018-10-28 17:27:55
10