407540
0
ハンドメイド4点セット(Labornおすすめセット)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=407540
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/407540_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
その他
10000
作家(作り手)一人ひとりが心を込めて作っています。使用してくださる方を想い、試行錯誤して生まれた作品です。・通帳ケースは4〜5冊入ります。お薬手帳やバックインバックとして幅広く使用できます。・カード・コインケースはコンパクトでとても使いやすいサイズです。・マスクケースは、お客様の声から誕生した作品です。マスクの予備はもちろん、ぬれたハンカチなど入れて使用できます。ビニールでできているので、除菌も簡単にできます。・マスクカバーは、市販の不織布マスクの下に使用。これからの季節の防寒や、肌が弱い方にもおすすめです。色味のみ選択可能/選択なしの場合こちらでセレクトします。(赤・ピンク系)(青系)(黄色・緑系)(白・黒系)
2022-08-19 11:46:32
10
- 内容量:・通帳ケース×1 (横約20cm×たて約15cm)
・カード・コインケース×1 (横約11cm×たて約8cm)
・マスクケース×1(横約19cm×たて約14cm)
・マスクカバー×1(女性Mサイズくらい)
- 配送方法:常温配送
寄附金額
10,000
円
還元ポイント(1%)
100P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- ハンドメイド4点セット(Labornおすすめセット)
- 内容量
- ・通帳ケース×1 (横約20cm×たて約15cm)
・カード・コインケース×1 (横約11cm×たて約8cm)
・マスクケース×1(横約19cm×たて約14cm)
・マスクカバー×1(女性Mサイズくらい)
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- LabornT8(ハンドメイド)
- 愛知県高浜市のご紹介
-
高浜市は、日本のほぼ中央にある愛知県三河平野の南西部、愛知県のちょうど真ん中に位置します。面積は13.11平方km、人口およそ4万8000人の小さなまちです。 良質な粘土に恵まれ、江戸時代より三州瓦の一大生産地として栄えてきました。 その伝統は、自動車産業をはじめとする「ものづくり愛知」の今に受け継がれています。 厳しくもおおらかな人情味あふれる職人のまち。これが、高浜市の原点。 思いやり、支え合いが息づくまちだからこそ、みんなが「大家族」のように暮らせるまちにしていきたいと考えています。 皆様からの「ふるさと応援寄附金」は、そんなまちづくりに活用します。 2013年B1グランプリで8位入賞!手軽でおいしく、鶏の栄養たっぷり「高浜とりめし」 今から約100年前、高浜市では地場産業として養鶏が盛んとなり、同時に卵を産まなくなった成鶏を食べる文化が始まりました。その代表的なものがとりめしです。 成鶏は硬い肉なので、薄くスライスすること、たまりと砂糖で水を使わないで具を炊くこと、炊き込みではなく混ぜご飯にする、具材をとり脂で炒めることなどの特徴を持っています。 「とりめし」は、市内でも地域により味が異なり、歴史を感じさせる食文化となっています。 2017年、三州鬼瓦工芸品が伝統的工芸品として指定されました! 江戸時代中期ごろから生産が活発化したと考えられており、300年以上の伝統を有します。鬼瓦の製作者は「鬼師」あるいは「鬼板師」と呼ばれ、いまなおその多くの作業を手作りで行っています。 住宅や社寺の屋根に据えられ、邪気や災いを祓うとされる鬼瓦。高浜市を中心とする三河地域の鬼師が生み出す鬼瓦を、屋根だけでなく室内や庭先で楽しめるのが、三州鬼瓦工芸品です。 大きさや場所を変えても、家の守りとなってくれることでしょう。