
竹下小太郎前会長がアルプス山脈の最高峰「モンブラン」を目の前に眺めたとき、「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞ美味しいだろう」との思いをアイスクリームの名称に取り入れたものが「ブラックモンブラン」です。当時のアイスといえば、ほとんどが着色料で色付けした水に甘味料などで甘みをつけただけの駄菓子っぽいものだったのですが、バニラアイスにチョコレート、クッキークランチといった洋菓子風の高級感をもった「ブラックモンブラン」に子供たちは惹かれたようです。誕生から50周年を迎える「ブラックモンブラン」ですが、今では「Specialブラックモンブラン」や「ビターチョコモンブラン」などのラインナップも増え、充実の品揃えとなりました。
(株)竹下製菓からのメッセージ
【こだわりのポイントをご紹介】
超ロングセラーアイスを始め、楽しい、おもしろいアイスなど、「おいしい」だけでなく「たのしい」商品を作っています。
【わたしたちがつくっています】
社員自らのアイデアが商品にたくさん組み込まれています。社員がたのしんでこその「たのしい」商品です。
【こんなところで作っています】
少し坂道を登った所に風車があり、ブラックモンブランの故郷でもあるスイスを連想させる自然豊かな場所です。
【わたしたちが歩んできた道】
実はお菓子から始まった会社で、夏の売り上げダウン改善の為の冷蔵事業でしたが、いまとなっては竹下製菓の看板商品となりました。
【わたしたちの想い】
守り続ける゛伝統“と進化している“技術”双方がおりなす「おいしい・たのしい」商品を是非全国の皆様へ。
期待はずれでした。注文から商品が届くのに1ヶ月以上掛かった。その間、別の商品(泥付きれんこん)を発送したメールが誤送信で届いた。その後、ブラックモンブランがようやく届いたが、箱の中で1本だけ袋が破れており、箱の底にチョコチップが散乱していた。他の商品にもこびりついていた。小城市では、毎年発送などしているでしょうに。不可解なほど不手際だらけでした。二度と寄附することはないでしょう。残念です。
初めて頼みました。親子3人で美味しく頂きました。残念ながら当たりは無かったですが、もしかしたら当たるかもって楽しみながら食しました。夏の終わりぐらいになつかしいアイスを家族でワイワイ言いながら食べるのはいいですよ。
夏真っ盛りでもいいですが、少し朝夕涼しくなってくる初秋にもぴったりです。チョコとバニラなので大人にはアレですが、ガッツリ食べる息子達は満足気であっという間に無くなりました。
伝統と未来。流鏑馬(やぶさめ)とロケットのまち。きもつき!特に多く生産・肥育される「鹿児島黒牛」は5年に1度の全国和牛能力共進会で他のブランド牛産地をおさえて、栄えある総合優勝(第11回宮城県開催(H29))に輝いた今最も旬なブランド牛です。また、「鹿児島黒豚」や「マンゴー」「でこぽん」などの果実類。自然豊かな山々から流れ出るミネラル分たっぷりの海で育てられた水揚げ直送の「かんぱち」などの鮮魚。自然豊かな当町自慢の特産品がたくさんあります。ぜひご覧ください。
日本ならではの四季や風土の違いなどから、海の幸の味わいは地域ごとに個性豊かなものです。
鮮度抜群の魚介類が直接お手元に届くふるさと納税で、各地の特徴や旬を味わってみてはいかがでしょうか?
人気のフルーツや限定品など、すぐに無くなってしまう旬の返礼品は先行予約をおすすめいたします。
タイミングを逃さないよう、ぜひチェックを!