400033
0
【低農薬】極上無洗米ミルキークイーン他(真空パック)×あわらの美味しい水 財産区物語セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=400033
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/400033_image_1_m.jpg
米・パン
米
8000
福井産のお米(コシヒカリ・あきさかり・ミルキークイーンの3種)とあわらのおいしい水の詰合せセットです。水道水で炊くご飯との違いをぜひ感じてください。※お米1パックにつき、水1本を使用して炊いてください。<おいしい水>「あわらの美味しい水 財産区物語」は、温泉街に水道水を供給する芦原温泉上水道財産区の水源の深井戸からくみ上げた天然の地下水をそのまま使用しています。おいしい水でご飯を炊くとご飯がおいしくなると、地元でも人気です。<清美米>●『株式会社 美・SOIL』が目指すお米とは。有機肥料を使用した『低農薬栽培』で、農薬を極限までおさえ徹底管理した安心・安全・高品質のブランド米です。株式会社美・SOILでは、“清美米”と名付けました。●社名の由来は、『美』うつくしい、『SOIL』土、土壌。美しい土を形成する、九頭竜川の清らかな水や土壌に恵まれた、豊かな地形を活かし、父からのお米づくりへの工夫や信念、想いを受け継ぎ、日々お米作りに勤しんでします。●特徴1 『水』お米作りで大切な水、その水の源は福井で一番大きな九頭竜川、その支流、竹田川。九頭竜川はアユ釣り解禁時期には、全国から多くの太公望が集まるとてもきれいな清流です。”清美米”の水は、そこから直接パイプラインを通じて田んぼまで通じています。(優れもので、途中の雨水や、ほかの排水が混じることなく、途中での水質が悪化することはありません)また、”清美米”の田んぼは湧き水の出てくる地形でもあります。この、アユの育つ清流の水と、湧き水がまさに、美味しいお米作りには最適です。●特徴2 『低農薬』”清美米”でうたっている『低農薬』とはどれくらいの量なのか?通常の栽培方法では、田植え時期に除草目的で1回、紋枯・いもち病に対して3回、カメムシ退治で2回の合計6回の農薬を使用します。これに対して”清美米”は、稲が赤ちゃんの時期である、田植えと同時に除草目的での『1回』のみです。その理由は、病気に対して、植付けるときの間隔を広く取り、風通しを良くすることで、稲自体を強く育たせ、結果、『低農薬』の安心・安全なお米作りが実現しています。
2022-08-19 11:14:08
10