Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
366762
2
K8 擬革紙の朱印帳セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=366762
年間10セット限定! 三重県の指定伝統工芸品である、「擬革紙(ぎかくし)」は、1684年に明和町明星、当時は新茶屋村と呼ばれていた参宮街道沿いの宿場町で生まれたと言われています。 当時希少であった皮革製品を模して、和紙を加工して作られました。 革の丈夫さと和紙の軽やかさを持ち、万力を用いて刻む独特の皴模様は使うほどに手に馴染み、しなやかになっていきます。 明和町の花である、ノハナショウブをイメージした鮮やかな紫色に和紙を染め、 巾着袋には芥子色をした正絹手組みの組紐を合わせました。
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/366762_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
34000
年間10セット限定! 三重県の指定伝統工芸品である、「擬革紙(ぎかくし)」は、1684年に明和町明星、当時は新茶屋村と呼ばれていた参宮街道沿いの宿場町で生まれたと言われています。 当時希少であった皮革製品を模して、和紙を加工して作られました。 革の丈夫さと和紙の軽やかさを持ち、万力を用いて刻む独特の皴模様は使うほどに手に馴染み、しなやかになっていきます。 明和町の花である、ノハナショウブをイメージした鮮やかな紫色に和紙を染め、 巾着袋には芥子色をした正絹手組みの組紐を合わせました。
10

三重県明和町

K8 擬革紙の朱印帳セット

K8 擬革紙の朱印帳セット 366762 - 三重県明和町
  • K8 擬革紙の朱印帳セット
  • 内容量:・朱印帳1個
    ・巾着袋1個

    朱印帳寸法:縦16cm×横11.5cm×厚み1.6cm
    巾着袋寸法:縦21cm×横16cm×厚み3cm
    ※手作業で製作しているため多少寸法にずれが生じることがございます。ご了承ください。
  • 配送時期:受注後3週間~1ヵ月程度でお届け

寄附金額 34,000 円

還元ポイント(1%)  340P

  • ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。

現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
年間10セット限定!
三重県の指定伝統工芸品である、「擬革紙(ぎかくし)」は、1684年に明和町明星、当時は新茶屋村と呼ばれていた参宮街道沿いの宿場町で生まれたと言われています。
当時希少であった皮革製品を模して、和紙を加工して作られました。
革の丈夫さと和紙の軽やかさを持ち、万力を用いて刻む独特の皴模様は使うほどに手に馴染み、しなやかになっていきます。

明和町の花である、ノハナショウブをイメージした鮮やかな紫色に和紙を染め、
巾着袋には芥子色をした正絹手組みの組紐を合わせました。
返礼品名
K8 擬革紙の朱印帳セット
内容量
・朱印帳1個
・巾着袋1個

朱印帳寸法:縦16cm×横11.5cm×厚み1.6cm
巾着袋寸法:縦21cm×横16cm×厚み3cm
※手作業で製作しているため多少寸法にずれが生じることがございます。ご了承ください。
配送時期
受注後3週間~1ヵ月程度でお届け
提供者
まちかど博物館 三忠
■注意事項/その他

※商品コード:
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

明和町

三重県明和町のご紹介
三重県明和町(めいわちょう)は、東は伊勢市、西は松阪市に面しており、広々とした田園風景に囲まれ、また海にも隣接していることから豊かな農産物・海産物に恵まれたまちです。 天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られ、多くの遺跡や古墳が残っており現在も発掘調査が行われています。 ぜひ、明和町に足を運んでいただき、幻の宮「斎宮」をお楽しみください。

返礼品レビュー(0件)

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です