355003
2
いすみ市の『ハチミツさん』160g×2 A869
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=355003
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/355003_image_1_m.png
加工品等
加工品等
はちみつ・砂糖
8000
春から秋にかけて房総に咲く花から集められる蜜を、高温加熱せず濾過し、一つずつ手描きの顔がついた瓶に詰められるハチミツさん。
絞ったままの味だから色や香り甘味など、味わいは時季や年によって違います。
自然の恵み『ハチミツさん』を味違いでお届けします。
尚、発送の際は、環境に配慮した最低限の包装、緩衝材には古新聞を利用いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
(*)非加熱について
ハチミツさんは、実際には40度程度に加温されています。 なぜそれでも、非加熱と表示しているのか!!??
1. 加温をする理由!
ハチミツさんは、遠心分離機で採蜜後粗めのザルで、大きな巣の破片を取り除きながら保管用の一斗缶に入れます。
その後、40度程度まで加温してザルよりは少し細かいメッシュで、花粉や小さなゴミを取り除き瓶詰めをします。
ここで加温する理由は、保管時に結晶化したハチミツさんの溶解と脱気、脱泡。そして何よりメッシュをハチミツさんが通りやすくするためです。
2. 40度の理由
蜜蜂の体温は35度ぐらいと言われています。そんな蜂たちが何万匹も集まっている夏の巣箱の中の温度は、40度超えです。
そんな中で作られ、保管されるハチミツさんの酵素やミネラルは40〜50度程度の加温で失われる事はございません。 むしろ、蜜蜂たちが食べられる状態のハチミツさんの常温がそれぐらいだと言えます。 ですから業者によって温度や加温の時間に違いはあれど、作業時に40〜50度程度の加温したはちみつは、非加熱はちみつと考えられています。
The loppp’sではこれらを踏まえ、最小限に40度程度加温して作業を行っています。
濾過や脱泡も最低限のため、結晶化しやすいというデメリットもあるのですが、その分、
非加熱はちみつとしての風味や美味しさを最大限に味わえるのが、酵素とミネラルたっぷりの”ハチミツさん“です。
2022-07-04 14:31:25
10
- 内容量:160g×2
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:通年
寄附金額
8,000
円
還元ポイント(1%)
80P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- いすみ市の『ハチミツさん』160g×2 A869
- 申込受付期間
- 通年
- 内容量
- 160g×2
- 消費期限/賞味期限
- 2年
- 配送時期
- 通年
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- The Loppp's
- 千葉県いすみ市のご紹介
-
千葉県いすみ市は、房総半島南部に位置し、温暖な気候と肥沃な耕地に恵まれ四季折々の農作物が豊かに実る田園都市です。近海では、親潮と黒潮が交わる全国有数の漁場が広がる漁師町でもあります。近くの砂浜には毎年アカウミガメが産卵に訪れ、里山にはコウノトリ、コハクチョウも舞い降りる、自然が豊かなまちです。
いすみ市の中央を流れる千葉県一の流域面積を誇る夷隅川は、良質な米づくりに最適な肥沃な土壌を運び、里山と里海を結んでいます。河口の先には広大な岩礁地帯「器械根」が広がり、一流シェフも認めるイセエビやタコ、サザエやアワビなど豊富な魚介類を育んでいます。また、「梨」、「ブルーベリー」などの良質な山の幸と海の幸との出会いがいすみの食文化の魅力です。そして、その品質の高さから千葉の三大米産地と称される献上米の「いすみ米」は千年を超える歴史があり、有名百貨店やファーストクラスでも採用されるお米です。
是非いすみ市の味覚をご賞味ください!