204687
0
【うるまドーム沖縄】バケーションレンタル最大4泊<ペア宿泊券>
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=204687
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/204687_image_1_m.jpg
旅行
宿泊券
宿泊券
ペンション・コテージ
200000
「すべて忘れてどこかに行きたい、どこか遠くでのんびりしたい」と思うことはありませんか?
うるまドーム沖縄でのご滞在を通じ、皆さまにリトリートしていただきたいと考えています。
「リトリート(Retreat)」とはそもそも逃避や避難するといった意味をもっていますが、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から一旦距離を取り、自分たちだけの時間をもったり、心からリラックスすることで疲れを癒す転地療法的なことです。
うるまドーム沖縄は2019年9月に誕生したキッチン付きリゾートコンドミニアムです。
那覇空港から車で60分、主要な観光スポットには80分以内と観光拠点に便利な沖縄中部エリアにございます。
目まぐるしい開発が進む沖縄で、周辺は手付かずの自然が多く残り、うるまブルーの海、水平線から昇る朝陽、鳥のさえずりや虫の声、満点の星など日常では味わうことのできない時間をお過ごしになれます。
自分へのご褒美に、大切な人との記念日や思い出作りに、それぞれの目的に合わせてご活用ください。
〜バケーションレンタルとは〜
元々は「ホテルやコンドミニアムのお部屋を1週間単位で滞在する権利」のことで、現地で暮らすようにバケーションを楽しむものです。
キッチン、冷蔵庫、調理器具も全て揃っているので、地元のスーパーで新鮮な食材を仕入れて、お部屋でお料理もできます。ご自分の別荘のようにご活用くださいませ。
【お部屋タイプ】
キッチン付きデラックスツイン・30平方メートル
1泊1室2名様(ただし、ご家族(お子様)の場合、最大4名様まで)※詳細は注意事項にて
※食事なし
(地元の個性的な商店や飲食店をご利用いただくことにより、雇用を生み、地域活性化への貢献をしたいと考えています。ご予約後、地元のおすすめの飲食店や観光地などご紹介することもできます)
※BBQスペース(下記一式)は1,980円税込でレンタル可能です。事前ご予約の上、お支払いは現地にてお願い致します。
◆スペース・機材
BBQテーブル・チェアー×1 台/BBQグリル/LPガスボンベ(ガス利用料込)
◆ツール
トング/ターナー/カエシ/包丁/まな板/キッチンバサミ/⼿袋(エンボス)/ライター/回収用ゴミ袋(45L×3枚)
ウェットティッシュ/キッチンペーパー/ラップ/アルミホイル/調味料
食器・カトラリー(大皿・⼩皿・箸・ナイフ・フォーク・スプーン・おしぼり)×⼈数分
※飲食物のお持ち込み料は無料です。
寄附お申込み後の流れ
■寄附お申込み後、宿泊チケットをお送りします。チケットが届いたら、うるまドーム沖縄へ直接ご予約ください。
■宿泊当日はチケットをご持参ください。
2022-06-06 17:02:10
10
- 内容量:うるまドーム沖縄 宿泊券 1室2名様 最大4泊まで
(ただし、ご家族(お子様)の場合、最大4名様まで)
※詳細は注意事項をご確認くださいませ。
キッチン付きデラックスツイン・30平方メートル
※食事なし
(ご予約後、地元のおすすめの飲食店や観光地などご紹介することもできます)
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:寄付受付より約1ヶ月~2ヶ月
寄附金額
200,000
円
還元ポイント(1%)
2,000P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 【うるまドーム沖縄】バケーションレンタル最大4泊<ペア宿泊券>
- 申込受付期間
- 通年
- 内容量
- うるまドーム沖縄 宿泊券 1室2名様 最大4泊まで
(ただし、ご家族(お子様)の場合、最大4名様まで)
※詳細は注意事項をご確認くださいませ。
キッチン付きデラックスツイン・30平方メートル
※食事なし
(ご予約後、地元のおすすめの飲食店や観光地などご紹介することもできます)
- 消費期限/賞味期限
- 利用期限:チケット発券より1年間
- 配送時期
- 寄付受付より約1ヶ月~2ヶ月
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- うるまドーム沖縄
- 沖縄県うるま市のご紹介
-
うるま市は、平成17年4月1日に具志川市、石川市、勝連町、与那城町が合併し、誕生しました。沖縄本島中部の東海岸に位置し、世界文化遺産の勝連城跡、風光明媚な海中道路とその先の島しょ地域で、毎年島の風景と一体となったアートフェスなどが行われるなど、多くの観光客が訪れます。 また、旧盆のお盆に行われる、伝統芸能エイサーは、地域で特徴ある踊りが繰り広げられ多くのエイサーファンを魅了しています。さらに、獅子舞フェスティバルや闘牛大会など沖縄の歴史・文化を感じるイベントも多く開催される自然と文化芸能の魅力あるまちです。