193035
2
185-001 信州上田をレトロバスで行く!なるほど体験ツアー|旅行 バス旅 中部地方 伝統 産業 工芸
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=193035
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/193035_image_1_m.jpg
体験・ツアー
伝統体験
体験・ツアー
歴史・伝統文化
185000
バス貸切プランです。
上田市における伝統産業・伝統工芸の手作り体験(上田紬の機織り体験・こっぱ人形手作り体験)どちらかをお選びください。
(1)上田紬機織り体験
【行程】
10:00 別所温泉駅・各旅館出発
10:30 上田駅温泉駅口出発
10:40~12:50 藤本つむぎ工房
13:10 上田駅温泉口到着
13:40 別所温泉駅・各旅館到着
※定員8名。但し、機織り体験できるのは3名様まで。
※オプションで着付けをして上田城や柳町などを歩くこともできます。
(おひとり様:4,400円)オプション付き行程についてはお問い合わせください。
お問い合わせ先:(有)信州観光バス別所温泉営業所(TEL:0268-39-7080)
(2)こっぱ人形作り体験
【行程】
10:00 別所温泉駅・各旅館出発
10:30 上田駅温泉駅口出発
10:50~12:50 コゲラの里工房
13:10 上田駅温泉口到着
13:40 別所温泉駅・各旅館到着
※定員8名。
2022-04-11 12:47:02
10
- 内容量:上田紬の機織り体験/こっぱ人形づくり体験
<体験内容>
【上田紬】
長野県上田市周辺で生産されている紬です。
江戸時代から人々に愛用される国指定伝統工芸品。
厚手で丈夫な縞紬。草木染で染色された縞や格子柄のものが多くあり、シンプルながら飽きの来ないデザインが魅力のひとつです。
【こっぱ人形】
こっぱ人形とは農家の副業として上田から広まった工芸品・農民美術のひとつ。
決まったデザインはなく、身近な人や生活をモチーフにするのが特徴です。
素朴でかわいらしい民芸品で、2~3時間で作ることができます。
<製造者>
有限会社信州観光バス別所温泉営業所
長野県上田市別所温泉1884-4
- 配送時期:配送物はございません。
※お申込みの際は、備考欄に体験メニュー、ご連絡のつくお電話番号・メールアドレスをご記載ください。
後日担当者よりご連絡差し上げます。
寄附金額
185,000
円
還元ポイント(1%)
1,850P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 185-001 信州上田をレトロバスで行く!なるほど体験ツアー|旅行 バス旅 中部地方 伝統 産業 工芸
- 内容量
- 上田紬の機織り体験/こっぱ人形づくり体験
<体験内容>
【上田紬】
長野県上田市周辺で生産されている紬です。
江戸時代から人々に愛用される国指定伝統工芸品。
厚手で丈夫な縞紬。草木染で染色された縞や格子柄のものが多くあり、シンプルながら飽きの来ないデザインが魅力のひとつです。
【こっぱ人形】
こっぱ人形とは農家の副業として上田から広まった工芸品・農民美術のひとつ。
決まったデザインはなく、身近な人や生活をモチーフにするのが特徴です。
素朴でかわいらしい民芸品で、2~3時間で作ることができます。
<製造者>
有限会社信州観光バス別所温泉営業所
長野県上田市別所温泉1884-4
- 配送時期
- 配送物はございません。
※お申込みの際は、備考欄に体験メニュー、ご連絡のつくお電話番号・メールアドレスをご記載ください。
後日担当者よりご連絡差し上げます。
- 提供者
- 有限会社信州観光バス別所温泉営業所
- 長野県上田市のご紹介
-
信州上田を応援してくださる皆様へ
上田市は、戦国時代に名を馳せた武将「真田幸村(信繁)」の活躍を描いた2016年NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台となった地で、市中心部には、徳川軍の侵攻を二度にわたり退けたことで有名な上田城(城跡)があります。また、美ヶ原高原や菅平高原、千曲川の清流、信州の鎌倉と呼ばれる塩田平の田園風景など、豊かな自然にも恵まれ、毎年多くの観光客の皆様にお越しいただいています。
本市では、将来都市像「ひと笑顔あふれ、輝く未来につながる健幸(けんこう)都市」の実現に向け、市政、地域、行政の協働のもと、ふるさとの歴史・文化・自然に誇りを持ち、健康・幸福でいきいきと暮らせるまちづくりに全力で取り組んでいるところでございます。
ふるさとへの思い、応援したい気持ちをかたちにしていただき、皆様とともに未来の上田市を築き上げてまいりますので、今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。