191566
0
HX006 福岡有明のり8点セット ※毎年10月上旬〜毎年1月初旬にかけて順次発送予定
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=191566
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/191566_image_1_m.jpg
魚貝類
のり・海藻
加工品等
乾物
14000
福岡有明のりのおいしい理由は、有明海に流れ込む川からの養分と適度な塩分、そして干潮時の干出、そんな調和のとれた自然の恵みとチカラがあるからです。
そして人々の巧みな技術と努力がおいしさを格別なものにします。
福岡有明のりは最大6mにもなる干満差を利用した支柱式養殖だから、水面で養分補給と空中で乾燥を繰り返し、柔らかく歯切れ良い海苔に育ちます。
特に一番摘みは、香り豊かで口溶けも良く、舌の上に広がる旨みと甘さがあり、海苔本来の味わいと香りが濃いのが特徴です。
一番摘みの海苔は生産量が少なく、美味しい海苔のため、大切な人への贈りものとして利用されることが多く、この製品は一番摘みから厳選して製造しています。
2022-04-04 13:30:05
10
- 内容量:・福岡有明のり焼きのり半切り5枚…3パック
・福岡有明のり焼のりボトル10切70枚…1本
・福岡有明のり味のりボトル10切70枚…1本
・福岡有明のり塩のりボトル10切70枚…1本
・浜武漁協佃煮(一膳用)…1箱
・バター風味八つ切80枚…1パック
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:毎年10月上旬から毎年1月初旬にかけて順次発送予定
寄附金額
14,000
円
還元ポイント(1%)
140P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- HX006 福岡有明のり8点セット ※毎年10月上旬〜毎年1月初旬にかけて順次発送予定
- 申込受付期間
- 毎年10月上旬から毎年12月下旬にかけて順次受付
- 内容量
- ・福岡有明のり焼きのり半切り5枚…3パック
・福岡有明のり焼のりボトル10切70枚…1本
・福岡有明のり味のりボトル10切70枚…1本
・福岡有明のり塩のりボトル10切70枚…1本
・浜武漁協佃煮(一膳用)…1箱
・バター風味八つ切80枚…1パック
- 消費期限/賞味期限
- 【賞味期限】
・福岡有明のり焼きのり[半切り5枚(3パック)]
原産地:福岡県有明海/製造地:福岡県柳川市
賞味期限:製造日から540日
・福岡有明のり焼のりボトル[10切70枚(1本)]
原産地:福岡県有明海/製造地:福岡県柳川市
賞味期限:製造日から270日
・福岡有明のり味のりボトル[10切70枚(1本)]
原産地:福岡県有明海/製造地:福岡県柳川市
賞味期限:製造日から270日
・福岡有明のり塩のりボトル[10切70枚(1本)]
原産地:福岡県有明海/製造地:福岡県柳川市
賞味期限:製造日から270日
・浜武漁協佃煮(一膳用)[1箱(15g×12袋入)]
製造地:福岡県柳川市
賞味期限:製造日から180日
・スナックのり バター風味[8切80枚(1パック)]
原産地:福岡県有明海
賞味期限:製造日から180日
【保存方法】
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
- アレルゲン
- 【原材料】
福岡有明のり焼きのり半切り5枚:乾のり
福岡有明のり焼のりボトル10切70枚:乾のり
福岡有明のり味のりボトル10切70枚:乾のり、砂糖、醤油、(小麦・大豆を含む)、塩、みりん、昆布、えび、酒、唐辛子、鰹だし
福岡有明のり塩のりボトル10切70枚:乾のり、ごま油、塩
浜武漁協佃煮(一膳用):生海苔(国産)、醤油、還元水飴、砂糖、水飴、調味エキス/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、唐辛子、抽出物、増粘多糖類、甘味料(ステビア、甘草)(一部に小麦・大豆を含む)
※浜武漁協佃煮(一膳用)で使用の生海苔は国産
スナックのり バター風味:乾のり(国産)、植物油、食塩、香料、酸化防止剤(V.E)、(一部に乳成分を含む)
原材料の海苔は、「えび・かに」の生息する海域で採取しています。
*アレルギー表記*
小麦・大豆・えび
- 配送時期
- 毎年10月上旬から毎年1月初旬にかけて順次発送予定
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 株式会社フェリックス 九州名物とめ手羽
- 福岡県宇美町のご紹介
-
大正9年(1920年)10月に福岡県糟屋郡で最初に町制を施行して誕生した宇美町。令和2年(2020年)に町制施行100周年を迎えました。かつては炭鉱の町として栄えた宇美町も、現在は福岡市のベッドタウンとして、また、軽工業地域として成長を続けています。
さらに、一本松公園などの豊かな自然や、宇美八幡宮・古代山城大野城跡などの歴史的・文化的資源が残る、過去と現在が融合した歴史ロマンあふれる町です。