183092
2
宮崎産 つきみいくら 味付きいくら 100g 小瓶50g×2 A636
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=183092
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/183092_image_1_m.jpg
魚貝類
鮭・サーモン
魚貝類
いくら・数の子・キャビア
15000
つきみいくらは桜鱒(さくらます)からとれる金色のいくらです。
桜鱒とは冷たい淡水の河川に住む山女(やまめ)が海に降った姿の呼称で、日本固有の鮭の仲間です。
桜鱒は自然界では数が少なく、幻の魚とも言われています。独自の養殖工程で育てられた桜鱒のいくらはうつくしく、まるく、金色に輝きます。
そのいくらを、新鮮なまま秘伝の味付けで仕上げました。お出汁の風味とすっきりとした優しい味わいをお楽しみください。
販売期間:2022年9月1日~2023年3月31日
【株式会社Smoltとは】
株式会社Smoltは世界でも稀な循環型養殖技術を確立した宮崎大学発ベンチャー企業です。
Smoltが培った独自技術により、桜鱒はその一生の中で海と山の双方を経験し、生まれ親しんだ山から厳しい海へと適応する過程で魚体を銀色に変化させ、艷やかで美しい姿へと成長します。
Smoltはそんな桜鱒の挑戦的な生き方を体現し、水産業の革新に挑みます。
2022-02-16 14:59:24
10
- 内容量:味付いくら(桜鱒)100g(50g×2)
- 配送方法:冷凍配送
- 配送時期:2022年11月1日~順次発送
寄附金額
15,000
円
還元ポイント(1%)
150P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 宮崎産 つきみいくら 味付きいくら 100g 小瓶50g×2 A636
- 申込受付期間
- 2023年3月31日まで
- 内容量
- 味付いくら(桜鱒)100g(50g×2)
- 消費期限/賞味期限
- 製造日から180日
- 配送時期
- 2022年11月1日~順次発送
- 配送方法
- 冷凍配送
- 提供者
- 株式会社Smolt
- 宮崎県延岡市のご紹介
-
延岡市は、宮崎県と大分県の境に位置し、九州山地を背に、清流五ヶ瀬川が流れ、広大な太平洋に面している、豊かな自然に恵まれたまちです。
江戸時代に延岡藩の城下町として栄え、その歴史と文化は今もなお受け継がれています。
大正時代に入り、現在の旭化成株式会社を中心とする工業都市として発展を続け、近年では、《山の文化の北方町》、《海の文化の北浦町》、《山と川の文化の北川町》との合併を経て、九州では2番目に広く、人口約12万人の東九州の中核都市として発展しています。
そのような背景から、海の幸、山の幸、川の幸に恵まれた延岡市では、海からは獲れたての伊勢海老や岩ガキ、カンパチなどの魚介類。
山や大地からは、桃や葡萄、たけのこなど瑞々しい果物や野菜をはじめ、大自然の中で育てられた牛・豚の肉もあります。
水郷・延岡の鮎やなは300年以上続く漁法で、規模・漁獲量ともに日本最大級の「秋の風物詩」です。
他にも、多くのグルメや清流から生まれる日本酒、ビール、焼酎の三蔵の逸品も自慢です。
寄附を通じて延岡市に興味を持っていただきましたら、ぜひ一度お越しいただき、延岡のおいしい食や歴史・文化などを存分に楽しんでいただけると幸いです。