183014
0
クセが強い関ケ原文房具セット(徳川家康)
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=183014
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/183014_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
文房具・玩具
雑貨・日用品
キャラクター・ぬいぐるみ
21000
クリアファイルは、関ケ原合戦を漫画雑誌風のデザインにしたものです。
陣盾USBメモリは一見するとUSBには見えません。立てて飾れる台座付きですのでメモリを使用していない時は、デスクに立てて頂けると戦国気分のままお仕事を進められます。下部分を引っ張るとUSB部が出て来て、くるっとひっくり返してご使用頂けます。漆風印刷で厚みと光沢があり、高級感があります。
封蝋シールは封蝋を模ったシールです。中世ヨーロッパで貴族が手紙を出すときに使用していた封蝋ですが、郵便の発達などにより現在は使われていません。いま見ても趣があり大切な人に出す手紙には封蝋を付けたいという気持ちになります。本物の封蝋は蝋を溶かし、その上にスタンプを押しますが、この封蝋シールをお使い頂くと、失敗なく封筒に綺麗に貼ることができます。
ペン立てはそのまま筆記用具を立ててお使い頂いてもいいですし、メイクブラシなどお化粧品をたてるのに使っても頂ける商品です。またお道具セットを整理するのにお使い頂いても。使い方は色々です。
高札付箋は通常の付箋と違い、かなり上質な紙を使用しておりますので、ハリがあって、しっかりしております。キーボードに差すことができますので、オフィスの連絡にまるで高札のお触書のようにお使いいただくと、職場がにぎわうこと間違いなしです。何をどう書くかは購入いただいた方のセンスにオマカセ致します。ご自身も楽しく、周りも楽しいという高札に是非してください。
2022-02-15 16:29:36
10
- 内容量:【クリアファイル】サイズ:A4 用(220mm×310mm)、素材:PPナチュラル 0.2mm厚
【陣盾USB】サイズ:縦約9cm×横5.5cm×厚み約5mm 32GB
【封蝋シール】サイズ:約Φ25mm、素材:Resin wax(樹脂80%、ワックス20%)
【ペン立て】サイズ:幅70mm×奥行70mm×高さ100mm、アクリル(再生アクリル10%)
【高札付箋】サイズ:付箋(高さ約97mm×幅約80mm)台紙組立後(高さ約120mm×幅約85mm×奥行約45mm)、素材:付箋 マット紙70g、台紙 光沢紙(コート) 135g
- 配送方法:常温配送
寄附金額
21,000
円
還元ポイント(1%)
210P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- こちらの自治体は1寄附当たりの返礼品申込数に上限があります。
- 返礼品名
- クセが強い関ケ原文房具セット(徳川家康)
- 内容量
- 【クリアファイル】サイズ:A4 用(220mm×310mm)、素材:PPナチュラル 0.2mm厚
【陣盾USB】サイズ:縦約9cm×横5.5cm×厚み約5mm 32GB
【封蝋シール】サイズ:約Φ25mm、素材:Resin wax(樹脂80%、ワックス20%)
【ペン立て】サイズ:幅70mm×奥行70mm×高さ100mm、アクリル(再生アクリル10%)
【高札付箋】サイズ:付箋(高さ約97mm×幅約80mm)台紙組立後(高さ約120mm×幅約85mm×奥行約45mm)、素材:付箋 マット紙70g、台紙 光沢紙(コート) 135g
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 小川新聞店
- 岐阜県関ケ原町のご紹介
-
笑顔あふれ 活気みなぎる 古戦場のまち せきがはら
関ケ原町は岐阜県の西端に位置し、北は伊吹山を主峰とする伊吹山地、南は鈴鹿山脈に囲まれています。平野部でも海抜100m~200mの高低差があり、変化の多い地形が特徴で、東西8.1km、南北12.5kmの町です。中山道、北国街道、伊勢街道と、三つの街道が出合う東西の結節点であったこの地には、古くは日本武尊に縁の地であったり、壬申の乱の舞台となるなど、日本史に登場する重要人物たちの物語が多く残されています。壬申の乱の後に置かれた不破関を境に、
「関東」「関西」の呼称が使われるようになったとも言われ、関ケ原には、言葉や食など様々な分野で東西文化が混在する姿が見られます。
なかでも、当時の主だった戦国武将が相まみえた「関ケ原合戦」は、一人ひとりの武将の心の葛藤に得も言われぬ物語があります。関ケ原はまさに「戦国(終焉)の聖地」といえるでしょう。魅力あふれる関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ケ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原)」では、
おみやげショップや観光案内所があり、古戦場巡りの拠点としてご利用いただけます。