Pontaポイントでふるさと納税

よくあるご質問(FAQ)
166834
0
LIMcentertable_MA リム センターテーブル
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=166834
LIMcentertable_MA ベーシックなセンターテーブルの形を丁寧に整えました。 これ以上ないほどにシンプルな形は、日々の暮らしに馴染み、永く飽きの来ないものになるでしょう。そして幅113cm、奥行50cmというサイズは、小さすぎず大きすぎず、ソファ周りに程よいサイズです。シリーズで共通させた脚と天板の面形状は、柔らかく空間に溶け込んでいくようにと願いを込めて、なめらかに仕上げています。 樹種は、清潔感のある北海道産イタヤカエデのソープ仕上げ。 今までの組立家具といえば、大量生産・低価格を目的としたものでした。 私たちは、最高品質の無垢材と普遍的なデザインでその既成概念を覆し、新たな価値観を創造したいと考えています。そのために、組み立てに必要なボルトや金具が表に出ない仕口を追求し、組立家具に見えない「家具として美しい組立家具」を目指しました。 そして、長年の使用でもし修理が必要になった時には、破損部分のパーツのみをお送りいただくことが可能に。これにより従来より安価に、省エネルギーで修理が可能になりました。世代を超えて永く使い続けることも可能になるでしょう。 -北の住まい設計社- 廃校となった東川第五小学校を作業場に、道産無垢材の家具作りをしています。 「住まい」の提案は家具にとどまらず、四季の変化を楽しむ暮らしのツールを提案するショールーム、食の提案としてのカフェや食品館も運営。「自然と共に生きること、暮らすこと」をテーマに、暮らしのツールや食を提案しています。 家具は北海道の木だけでの製造にこだわり、塗料は天然亜麻仁油ベースのものを使用。機能的で美しいこと、永く使えることを目指しています。 【製造元】 北の住まい設計社 北海道上川郡東川町東7号北7線 【TEL】0166-82-4556 【FAX】0166-82-3775 【H P】http://www.kitanosumaisekkeisha.com/
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/166834_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
235000
LIMcentertable_MA ベーシックなセンターテーブルの形を丁寧に整えました。 これ以上ないほどにシンプルな形は、日々の暮らしに馴染み、永く飽きの来ないものになるでしょう。そして幅113cm、奥行50cmというサイズは、小さすぎず大きすぎず、ソファ周りに程よいサイズです。シリーズで共通させた脚と天板の面形状は、柔らかく空間に溶け込んでいくようにと願いを込めて、なめらかに仕上げています。 樹種は、清潔感のある北海道産イタヤカエデのソープ仕上げ。 今までの組立家具といえば、大量生産・低価格を目的としたものでした。 私たちは、最高品質の無垢材と普遍的なデザインでその既成概念を覆し、新たな価値観を創造したいと考えています。そのために、組み立てに必要なボルトや金具が表に出ない仕口を追求し、組立家具に見えない「家具として美しい組立家具」を目指しました。 そして、長年の使用でもし修理が必要になった時には、破損部分のパーツのみをお送りいただくことが可能に。これにより従来より安価に、省エネルギーで修理が可能になりました。世代を超えて永く使い続けることも可能になるでしょう。 -北の住まい設計社- 廃校となった東川第五小学校を作業場に、道産無垢材の家具作りをしています。 「住まい」の提案は家具にとどまらず、四季の変化を楽しむ暮らしのツールを提案するショールーム、食の提案としてのカフェや食品館も運営。「自然と共に生きること、暮らすこと」をテーマに、暮らしのツールや食を提案しています。 家具は北海道の木だけでの製造にこだわり、塗料は天然亜麻仁油ベースのものを使用。機能的で美しいこと、永く使えることを目指しています。 【製造元】 北の住まい設計社 北海道上川郡東川町東7号北7線 【TEL】0166-82-4556 【FAX】0166-82-3775 【H P】http://www.kitanosumaisekkeisha.com/
10

北海道東川町

LIMcentertable_MA リム センターテーブル

LIMcentertable_MA リム センターテーブル  166834 - 北海道東川町
  • LIMcentertable_MA リム センターテーブル
  • 内容量:【商品内容】

    ※本商品はお客様にて一部組立が必要な商品です。(内容確認につきましては東川町経済振興課0166-73-4666まで)
    ・LIMcentertable_MA:1台
    ・サイズ:W1130 × D500 × H450 (mm)
    ・重さ:約11kg
    ・樹種:北海道産イタヤカエデ無垢材
    ・仕上げ:ソープ仕上げ
  • 配送時期:【発送】
    2週間前後で発送可能。
    やむをえず在庫品欠品の場合につきましては入金確認後3か月程かかる場合もございます。
    お急ぎの場合につきましては、東川経済振興課(TEL:0166-73-4666)までお問合せ下さいませ。

    【お問合せ先】
    お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(東川町役場 TEL:0166-73-4666)までお願い致します。

寄附金額 235,000 円

還元ポイント(1%)  2,350P

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります
現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
LIMcentertable_MA
ベーシックなセンターテーブルの形を丁寧に整えました。 これ以上ないほどにシンプルな形は、日々の暮らしに馴染み、永く飽きの来ないものになるでしょう。そして幅113cm、奥行50cmというサイズは、小さすぎず大きすぎず、ソファ周りに程よいサイズです。シリーズで共通させた脚と天板の面形状は、柔らかく空間に溶け込んでいくようにと願いを込めて、なめらかに仕上げています。
樹種は、清潔感のある北海道産イタヤカエデのソープ仕上げ。


今までの組立家具といえば、大量生産・低価格を目的としたものでした。
私たちは、最高品質の無垢材と普遍的なデザインでその既成概念を覆し、新たな価値観を創造したいと考えています。そのために、組み立てに必要なボルトや金具が表に出ない仕口を追求し、組立家具に見えない「家具として美しい組立家具」を目指しました。
そして、長年の使用でもし修理が必要になった時には、破損部分のパーツのみをお送りいただくことが可能に。これにより従来より安価に、省エネルギーで修理が可能になりました。世代を超えて永く使い続けることも可能になるでしょう。


-北の住まい設計社-
廃校となった東川第五小学校を作業場に、道産無垢材の家具作りをしています。
「住まい」の提案は家具にとどまらず、四季の変化を楽しむ暮らしのツールを提案するショールーム、食の提案としてのカフェや食品館も運営。「自然と共に生きること、暮らすこと」をテーマに、暮らしのツールや食を提案しています。
家具は北海道の木だけでの製造にこだわり、塗料は天然亜麻仁油ベースのものを使用。機能的で美しいこと、永く使えることを目指しています。


【製造元】
北の住まい設計社
北海道上川郡東川町東7号北7線
【TEL】0166-82-4556
【FAX】0166-82-3775
【H P】http://www.kitanosumaisekkeisha.com/
返礼品名
LIMcentertable_MA リム センターテーブル
内容量
【商品内容】

※本商品はお客様にて一部組立が必要な商品です。(内容確認につきましては東川町経済振興課0166-73-4666まで)
・LIMcentertable_MA:1台
・サイズ:W1130 × D500 × H450 (mm)
・重さ:約11kg
・樹種:北海道産イタヤカエデ無垢材
・仕上げ:ソープ仕上げ
配送時期
【発送】
2週間前後で発送可能。
やむをえず在庫品欠品の場合につきましては入金確認後3か月程かかる場合もございます。
お急ぎの場合につきましては、東川経済振興課(TEL:0166-73-4666)までお問合せ下さいませ。

【お問合せ先】
お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(東川町役場 TEL:0166-73-4666)までお願い致します。
提供者
北の住まい設計社
■注意事項/その他

※商品コード: 0002-007
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

東川町

北海道東川町のご紹介
世界に類のない「写真の町」から30年。東川は「写真文化首都」へ 東川町は1985年「自然」と「人」、「人」と「文化」、「人」と「人」それぞれの出会いの中に感動が生まれる「写真の町」を宣言し、写真文化と世界中の人々を繋ぐ「写真文化首都」の創造を目指しています。東川町のふるさと納税である「写真の町」ひがしかわ株主制度として、町を応援しようとする方が、東川町への「投資」(寄付)で「ひがしかわ株主」となり、共に町の未来を育んでいくことを趣旨に取り組んでいます。

返礼品レビュー(0件)

民芸品・工芸品の新着返礼品

閲覧履歴

まだ閲覧履歴はありません

処理中です