詳細検索

    • カテゴリ

    • カテゴリを選択する

    • 寄附金額

    • 地域

    • 地域を選択する

      • 北海道地方

        • 北海道(37,534)

            北海道

      • 東北地方

        • 青森県(4,246)

            青森県

        • 岩手県(10,738)

            岩手県

        • 宮城県(7,401)

            宮城県

        • 秋田県(10,070)

            秋田県

        • 山形県(14,307)

            山形県

        • 福島県(7,688)

            福島県

      • 関東地方

        • 茨城県(17,708)

            茨城県

        • 栃木県(5,751)

            栃木県

        • 群馬県(4,866)

            群馬県

        • 埼玉県(8,359)

            埼玉県

        • 千葉県(10,305)

            千葉県

        • 東京都(5,386)

            東京都

        • 神奈川県(7,158)

            神奈川県

      • 中部地方

        • 新潟県(13,614)

            新潟県

        • 富山県(4,875)

            富山県

        • 石川県(6,279)

            石川県

        • 福井県(9,915)

            福井県

        • 山梨県(10,671)

            山梨県

        • 長野県(10,855)

            長野県

        • 岐阜県(21,076)

            岐阜県

        • 静岡県(14,684)

            静岡県

        • 愛知県(13,185)

            愛知県

      • 近畿地方

        • 三重県(9,166)

            三重県

        • 滋賀県(6,749)

            滋賀県

        • 京都府(11,052)

            京都府

        • 大阪府(15,725)

            大阪府

        • 兵庫県(19,419)

            兵庫県

        • 奈良県(8,393)

            奈良県

        • 和歌山県(21,275)

            和歌山県

      • 中国地方

        • 鳥取県(5,323)

            鳥取県

        • 島根県(4,602)

            島根県

        • 岡山県(8,852)

            岡山県

        • 広島県(6,273)

            広島県

        • 山口県(3,770)

            山口県

      • 四国地方

        • 徳島県(4,612)

            徳島県

        • 香川県(5,584)

            香川県

        • 愛媛県(6,152)

            愛媛県

        • 高知県(11,956)

            高知県

      • 九州・沖縄地方

        • 福岡県(39,467)

            福岡県

        • 佐賀県(13,380)

            佐賀県

        • 長崎県(19,317)

            長崎県

        • 熊本県(12,946)

            熊本県

        • 大分県(7,376)

            大分県

        • 宮崎県(10,106)

            宮崎県

        • 鹿児島県(15,971)

            鹿児島県

        • 沖縄県(7,546)

            沖縄県

156809
0
伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼赤絵魚紋・三彩魚紋 ぐい呑み2個セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=156809
伝統的な赤絵と三彩のぐいみです。ちょこっとお惣菜を盛り付けて、小鉢としてもお使いいただくのもオススメです。 人間国宝金城次郎一門 琉球壷屋焼 登り窯 【陶芸 城】 陶工 金城 敏幸(きんじょう としゆき) 祖父の兄、人間国宝 金城次郎先生の元で 14年焼き物の修行をし 平成9年に独立 伝統を受け継ぎ、主に魚紋の線彫りと シーサー作りを手掛けている。 【作陶歴】 昭和34年 那覇市壺屋にて敏徳の次男として出生 昭和57年 金城次郎に弟子入り 昭和58年 金城次郎一門窯展に出品 昭和62年 沖展にて奨励賞 平成5年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 平成6年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)技能賞 平成7年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞  平成9年 独立 平成7年 現代沖縄陶芸展(自由作品の部)奨励賞 平成10年 読谷村座喜味に工房を設立 平成10年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 平成12年 沖展にて奨励賞 平成12年 現代沖縄陶芸展(沖縄県知事賞 金賞受賞) 平成19年 笠間市ギャラリー曜燿にて作陶展 平成22年 沖縄リウボウにて陶芸展 【住所】 読谷村字座喜味2678-3 TEL/FAX 098-958-5559
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/156809_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
雑貨・日用品
食器・グラス
12000
伝統的な赤絵と三彩のぐいみです。ちょこっとお惣菜を盛り付けて、小鉢としてもお使いいただくのもオススメです。 人間国宝金城次郎一門 琉球壷屋焼 登り窯 【陶芸 城】 陶工 金城 敏幸(きんじょう としゆき) 祖父の兄、人間国宝 金城次郎先生の元で 14年焼き物の修行をし 平成9年に独立 伝統を受け継ぎ、主に魚紋の線彫りと シーサー作りを手掛けている。 【作陶歴】 昭和34年 那覇市壺屋にて敏徳の次男として出生 昭和57年 金城次郎に弟子入り 昭和58年 金城次郎一門窯展に出品 昭和62年 沖展にて奨励賞 平成5年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 平成6年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)技能賞 平成7年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞  平成9年 独立 平成7年 現代沖縄陶芸展(自由作品の部)奨励賞 平成10年 読谷村座喜味に工房を設立 平成10年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 平成12年 沖展にて奨励賞 平成12年 現代沖縄陶芸展(沖縄県知事賞 金賞受賞) 平成19年 笠間市ギャラリー曜燿にて作陶展 平成22年 沖縄リウボウにて陶芸展 【住所】 読谷村字座喜味2678-3 TEL/FAX 098-958-5559
10

沖縄県読谷村

伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼赤絵魚紋・三彩魚紋 ぐい呑み2個セット

伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼赤絵魚紋・三彩魚紋 ぐい呑み2個セット 156809 - 沖縄県読谷村
  • 伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼赤絵魚紋・三彩魚紋 ぐい呑み2個セット
  • 内容量:ぐいみ
    口径:約7.5cm
    高さ:約 5cm
  • 配送方法:常温配送
  • 配送時期:寄付受付より約2ヶ月~6ヶ月後

寄附金額 12,000 円

還元ポイント(1%)  120P

表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります
現在お住まいの自治体へ寄附申込頂いた場合、返礼品は贈答されません

現在のお気に入り追加数:♡

\ポイント増やしてふるさと納税!/

ポイント交換所はこちら
伝統的な赤絵と三彩のぐいみです。ちょこっとお惣菜を盛り付けて、小鉢としてもお使いいただくのもオススメです。

人間国宝金城次郎一門 琉球壷屋焼 登り窯
【陶芸 城】
陶工 金城 敏幸(きんじょう としゆき)
祖父の兄、人間国宝 金城次郎先生の元で
14年焼き物の修行をし
平成9年に独立
伝統を受け継ぎ、主に魚紋の線彫りと
シーサー作りを手掛けている。

【作陶歴】
昭和34年 那覇市壺屋にて敏徳の次男として出生
昭和57年 金城次郎に弟子入り
昭和58年 金城次郎一門窯展に出品
昭和62年 沖展にて奨励賞
平成5年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞
平成6年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)技能賞
平成7年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞 
平成9年 独立
平成7年 現代沖縄陶芸展(自由作品の部)奨励賞
平成10年 読谷村座喜味に工房を設立
平成10年 現代沖縄陶芸展(日用陶器の部)奨励賞
平成12年 沖展にて奨励賞
平成12年 現代沖縄陶芸展(沖縄県知事賞 金賞受賞)
平成19年 笠間市ギャラリー曜燿にて作陶展
平成22年 沖縄リウボウにて陶芸展

【住所】
読谷村字座喜味2678-3
TEL/FAX 098-958-5559
返礼品名
伝統工芸【陶芸城】読谷壺屋焼赤絵魚紋・三彩魚紋 ぐい呑み2個セット
内容量
ぐいみ
口径:約7.5cm
高さ:約 5cm
配送時期
寄付受付より約2ヶ月~6ヶ月後
配送方法
常温配送
提供者
読谷壺屋焼 陶芸 城
■注意事項/その他
【目止め】
陶器には目に見えない小さな凹凸かたくさんあり、そこに食材か入り込むことて変色や臭い移りか起こります。目止めはそれを防くために表面をコーティンクすること。シミやひひ割れの予防にもなります。
目止めには米の研き汁を使います。米のてんふん質か陶器の凹凸に入り込み、穴を塞く役割を果たしてくれるのてす。
目止めをしなくても器を使うことはてきるのて、絶対にやらないといけないというわけてはありません。てすか買った時の風合いを少しても長くもたせるなら目止めをした方か安心てす。


【目止めの仕方】
米の研き汁を器かかふるくらい入れ、弱火て15~20分ほと煮沸します。研き汁かない場合はお米を直接入れてもOK。
煮沸か終わったら火を止め、鍋こと自然に冷めるまて放置します。寝る前に煮沸すると、翌朝に次の作業に入れて作業かスムースてす。
冷めたら器を取り出し、表面のぬめりを洗い流してくたさい。
あとは水気を拭いてしっかり乾かせは完了てす。

※オーブン、直火不可
※商品コード: 8916
本ページは、提供自治体からの情報に基づき、作成しています。
提供元の都合などにより、掲載中に予告なく返礼品の仕様(規格、容量、パッケージ、原材料など)が変更される場合がございます。
お届けした返礼品のパッケージやラベルに記載されている注意書きなどをご確認ください。

読谷村

沖縄県読谷村のご紹介
読谷村は、沖縄本島の中部、西海岸に位置し、東シナ海にカギ状に突き出た半島で人口4万人余りの日本一人口の多い村です。 東には、緑濃い山並み、西は東シナ海に面し、南は「比謝川」を境とし、北は景勝の地「残波岬」に囲まれた、美しい自然と豊かな伝統文化に育まれたところです。 読谷村には、歴史史実として世界遺産に登録された「座喜味城址」の他に「喜名焼」に代表されるヤチムン(焼物)等の伝統文化や各地の民族芸能が継承されています。 また、琉球三線音楽の始祖として讃えられる「赤犬子」のゆかりの地としても知られ、琉球音楽や島唄が盛んです。 読谷村は、【平和・環境】【文化・健康】【自立・共生】の3つの理念を結び、「ゆたさある風(フン)水(シ)、優(マサ)る肝心(チムグクル)、咲き誇る(サチフク )文化(ハナ)ど(ドゥ)、想(ウム)い合(アワ)ち」をむらづくりの目標に主体的創造的に進めています。 読谷村で生まれ育った方、読谷を訪れたことのある方、読谷村が大好きな方、そのような読谷村に思いを寄せるみなさまとともに読谷のむらづくりを行っていきます。全国のみなさまからの応援をお待ちしております。

返礼品レビュー(0件)

処理中です