1337
0
21-166.四国産竹使用 ティッシュBOX
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=1337
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/1337_image_1_m.jpg
雑貨・日用品
雑貨・日用品
その他
10000
日常の生活に和を与えてくれる四国産の孟宗竹と真竹を使用した天然素材のティッシュペーパー入れです。仕上げに食品衛生法に適合したポリウレタン塗料を使用しておりますので、安心してお使いいただけます。
対応サイズはソフトパックから縦12cm×横25cm×高さ6.5cmまでです。
配送にお時間いただくこともございますので、ご了承ください。
2018-10-25 18:52:26
10
- 内容量:外形寸法
縦13.5cm×横27.5cm×高さ9.5cm
- 配送方法:常温配送
- 配送時期:混雑時によりお届けが遅れる場合もございます。あらかじめご了承をお願い申し上げます。
寄附金額
10,000
円
還元ポイント(1%)
100P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 21-166.四国産竹使用 ティッシュBOX
- 内容量
- 外形寸法
縦13.5cm×横27.5cm×高さ9.5cm
- 配送時期
- 混雑時によりお届けが遅れる場合もございます。あらかじめご了承をお願い申し上げます。
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 若鮎クラフト
- 高知県四万十市のご紹介
-
川とともに生きるまち 四万十市
四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれた地域です。四万十川が「日本最後の清流」と呼ばれる理由は、単に豊かな自然が残っているからだけではなく、沈下橋、棚田、伝統漁法、川漁師など、われわれの先人が自然とともに共生し、川とともに生きてきた歴史を今に残しているからです。
また、今から550年前、前関白一条教房公が応仁の乱を機にこの地に下向し、京都を模したまちづくりを始めたことから、「土佐の小京都」と呼ばれています。
そんな豊かな自然に恵まれた四万十市には、山・川・海のおいしい食材がたくさんあり、四万十川というフィールドを活かしたアクティビティも有名です。
農家の人が丹精込めてつくるお米や、新鮮で豊富な野菜・果物などの山の幸、里の幸。「日本最後の清流」と言われる四万十川では、伝統漁法が受け継がれ鮎、うなぎ、ツガニなどの川の幸が楽しめます。また、豊かな漁場を持つ高知県西部の中心に位置する四万十市では、新鮮な魚介類がたくさんあり、魚の幸も豊富です。
人と山・川・海が育てた四万十市ならではの恵みをお届けします。