130796
0
塩特選セット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=130796
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/130796_image_1_m.jpg
調味料・油
調味料・油
塩・だし
10000
毎日使うお塩だから、国産のものも含め、品質の良いメキシコ産(世界遺産にも登録されている美しい海)の天日塩を使い価格を抑え、質の良い安心、安全な美味しいお塩を作ることを心がけています。また、普段のお料理がさらに美味しくなるように、塩の味や塩分濃度、結晶の形や大きさなどにこだわっています。
【昔塩プレミアム藻塩タイプ】
平釜でゆっくり煮詰めた国産原料100%の昔塩に海藻の旨味が加わったしっとりタイプのお塩です。
ふんわりとしていて溶けるのが早く、素材を選びません、海藻の旨みでお料理やお漬物の味が一層美味しく仕上がります。
【昔塩 極】
こだわりの三極みがお料理の味を格段にレベルアップさせます。
【極(1) 昔ながらの味わい】
昭和初期食べられていた当時の美味しい塩を味わていただくため、旧錦海塩業の資料を参考に塩分濃度88%の塩辛すぎず旨みがあるお塩を目指し作られました。高品質のメキシコ産天日塩を瀬戸内の海水で溶かし、平釜でじっくりと煮詰め、そこに「にがり」がしっかりと根付くことで、昔ながらのこだわりの味が再現できました。
【極(2) 瀬戸内の旨味バランス】
塩処・瀬戸内に製塩所を構える錦海ソルトの旧錦海塩業から脈々と受け継がれる長年の経験を基に絶妙なバランスで瀬戸内産のにがりを含ませています。お料理にお使いいただき、熱を加えたりすることで、塩味はまろやかになり、旨みが増します。素材の持ち味を最大限引き出してくれるお塩です。
【極(3) ふんわりとした結晶】
平釜で時間をかけてゆっくり、じっくり手間暇かけて煮詰めることでふんわりとしたまろやかな結晶に仕上げています。
昔塩極の結晶は、より素材にふわっとなじみ、どのようなお料理にも使いやすくなっています。
【錦乃華】
カリッとしていてマイルドな塩味の大粒の特上フレーク塩です。
フレーク大粒塩は、美しい海と太陽の恵みでできた天日塩(メキシコ産)を瀬戸内海の海水で溶かし、平釜でじっくり煮詰めてゆっくり乾燥させた後、手作業で丁寧に大きな結晶のみを取り出しました。
カリッとした食感が愉しいフレーク状のお塩です。ドライタイプのお塩で、ゆっくり溶けるため、塩味がとても軽やかです。
2021-07-20 16:35:02
10
- 内容量:昔塩プレミアム藻塩タイプx3袋(1袋300g /国産原料)
昔塩 極x2袋(1袋300g /メキシコ天日塩原料)
錦乃華x1本(1本70g /メキシコ天日塩原料)
- 配送方法:常温配送
寄附金額
10,000
円
還元ポイント(1%)
100P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- 塩特選セット
- 内容量
- 昔塩プレミアム藻塩タイプx3袋(1袋300g /国産原料)
昔塩 極x2袋(1袋300g /メキシコ天日塩原料)
錦乃華x1本(1本70g /メキシコ天日塩原料)
- 配送方法
- 常温配送
- 提供者
- 錦海ソルト株式会社
- 岡山県瀬戸内市のご紹介
-
瀬戸内市は岡山県の南東部に位置し、平成16年に牛窓(うしまど)町・邑久(おく)町・長船(おさふね)町が合併して誕生した人口約37,000人の小さなまちです。
江戸時代に朝鮮通信使の寄港地として栄えた古い街並みが残る市南部の牛窓町は多くの観光客が訪れる風光明媚な港町です。牛窓オリーブ園の高台から望む瀬戸内海の美しい眺めと優しい潮風は来訪者の心を癒してくれるでしょう。
市中部の邑久町では日本の朝日百選にも選ばれた虫明湾での牡蠣の養殖、水田地帯での稲作、丘陵地でのピオーネやシャインマスカットの栽培などが盛んです。
鎌倉時代より日本刀の一大産地として栄えた市北部の長船町は古くから刀鍛冶が盛んで、このたび800年ぶりに里帰りした国宝「山鳥毛」の山野が燃えるようにも見える複雑な刃紋は多くのファンを魅了してやみません。備前長船刀剣博物館にてこの地で古より受け継がれてきた刀剣文化をご鑑賞ください。
3町それぞれの魅力が詰まった瀬戸内市に是非一度お越しください。