115831
0
【文庫屋大関】名刺入れとしても パスカードホルダー 錦紗<緑>【皮革工芸品】
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=115831
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/115831_image_1_m.jpg
工芸品・装飾品
民芸品・工芸品
雑貨・日用品
その他雑貨・日用品
39000
「名刺交換の時に話題になる」と嬉しいご報告をよく頂く、文庫屋「大関」の名刺入れです。名前の通りパスケースとしての用途はもちろん、薄ーく使うこともできれば、一般的な厚みの名刺を40、50枚たっぷりしまうこともできます。革の「のびる」特性が生かされたシンプルデザインです。
【職人のこだわり】
★マチが無い分、パスケースとしてすっきり使うことはもちろん、革の伸縮性を生かして名刺入れとしても十分に活躍できます。
★中を開けた部分のポケットも工夫を凝らした作りになっています。
★背面にもポケットが付いていますのでパスモやスイカを入れても便利です。
★古代ギリシャやイスラムの文様とも言われていますが、その人気の秘密は、なんと言ってもその細かい線が入り組んだ緻密で繊細な模様にあります。その細い線に綺麗に錆が入ると柄がグッと引き締まります。中断の四角で囲まれた 柄は一つ一つ異なり、アイテムの大きさによってその入り方が異なります。飽きの来ないすっきりとした爽やかな柄です。
2021-05-14 22:53:21
10
【文庫屋大関】名刺入れとしても パスカードホルダー 錦紗<緑>【皮革工芸品】
寄附金額
39,000
円
ポイント還元
390
P
(1%)
表示中の還元ポイントは実際と異なる場合があります。
現在お住まいの自治体へ寄附申込いただいた場合、返礼品は贈答されません。
- 返礼品名
- 【文庫屋大関】名刺入れとしても パスカードホルダー 錦紗<緑>【皮革工芸品】
- 内容量
- [素材]:牛革 他
[サイズ]:横115mm×縦80mm
[ポケット]:4ヵ所
[文庫革]:かぶせのみ
[製造]:日本
- 配送方法
- 常温配送
- 東京都墨田区のご紹介

墨田区(すみだく)は東京都の東部に位置する、隅田川と荒川に挟まれた町です。江戸時代には運河の水利を活かした地場産業が発達し、明治から昭和にかけては次々と町工場が生まれ、その技術や技能は現代にも受け継がれています。毎年夏に開催される隅田川の花火大会は、江戸時代より続く夏の風物詩。両国にある国技館では、大相撲の数々の名勝負が繰り広げられています。2012年には東京スカイツリーが誕生。国内外より多くの観光客が訪れています。
墨田区は、日本が誇る世界的絵師・葛飾北斎の生誕の地でもあります。2016年には、郷土で生まれた偉人・北斎を区民の誇りとして顕彰するとともに、観光や産業へも寄与する地域活性化の拠点として、「すみだ北斎美術館」を開設しました。墨田区へお寄せいただいた寄付金は、「すみだ北斎美術館」の管理運営、北斎作品の収集、北斎をテーマとしたアートプロジェクトのほか、音楽事業など墨田区の文化芸術関連事業へ幅広く活用させていただきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
- 自治体紹介をもっと見る
お支払い方法
au PAY カード(番号入力不要)
au PAY 残高
auかんたん決済(通信料合算)
クレジットカード決済(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)