103422
0
あわびうに・青のりの佃煮・アカニシ貝の酒蒸しセット
https://furusato.wowma.jp/products/detail.php?product_id=103422
https://furusato.wowma.jp/upload/save_image/103422_image_1_m.jpg
魚貝類
魚貝類
のり・海藻
魚貝類
その他魚貝・加工品
24000
当社製法の自慢の3点セットです。
「あわびうに」は、輪島名産の蒸しあわびをスライスしてバフンウニとあえたものです。
「青のり佃煮」は、輪島産天然岩のりを入れて加工したものです。
「アカニシ貝の酒蒸し」は、臭みを取り、日本酒で柔らかく仕上げたものです。1袋に6個から8個入っています。
========================================
【新型コロナウイルス被害事業者への支援をお願いいたします】
========================================
◆輪島朝市の人気商品『アカニシ貝の酒蒸し』…観光客の大幅減少と営業自粛で売上激減…
輪島市の観光名所「輪島朝市」。
毎日多くの観光客が訪れる輪島朝市も新型コロナウイルス感染症の影響で、観光客が激減。店舗休業を余儀なくされることとなりました。
そんな輪島朝市で人気の商品なのが(株)関山の「アカニシ貝の酒蒸し」。
輪島朝市の銘品として蒸しあわびが有名ですが、同様の製法でアカニシ貝を酒蒸しにした商品です。
塩、酒、砂糖で約2時間酒蒸しにしたアカニシ貝は、貝自体のくさみがなく、シンプルで貝自体の旨みが味わえます。
ゴールデンウィークには1日200パック以上売り上げる人気の商品です。
中には1人で20~30パック購入される大ファンもいらっしゃるとか。
『こんなGWは初めて…アカニシ貝も1日200パックは売れてたけど今年は"ゼロ"ですね』(店主談)
今般の新型コロナウイルスの影響で輪島朝市への観光客が激減。
輪島朝市の入込客数は年間通しても昨年比で72%減となり、大きな打撃となっています。
この緊急事態を受け、大変厳しい状況に置かれている事業者に、ぜひともご支援の程よろしくお願い致します。
2021-02-16 14:30:45
10
- 内容量:あわびうに 120g
青のり 120g
アカニシ貝100g(6~8個入り)
- 配送方法:冷蔵配送
寄附金額
24,000
円
還元ポイント(1%)
240P
- ポイントはPontaポイント(au PAY マーケット限定)の還元を予定しています。
- 返礼品名
- あわびうに・青のりの佃煮・アカニシ貝の酒蒸しセット
- 内容量
- あわびうに 120g
青のり 120g
アカニシ貝100g(6~8個入り)
- 消費期限/賞味期限
- 製造日より90日
- 配送方法
- 冷蔵配送
- 石川県輪島市のご紹介
-
能登半島の北西にある輪島市は、豊かな緑と海に囲まれた人口約3万人の町です。鎌倉時代の半ば、1321年に曹洞宗の初祖「道元禅師」から四代目にあたる「瑩山禅師」により「總持寺」が開かれ、日本が世界に誇る伝統工芸「輪島塗」は江戸時代前期の寛文年間(1661年~1673年)に現在のような技術が確立され、陸路での行商や北前船の海運の利を活かして盛んになりました。また「平家にあらずんば人にあらず」で知られる武将・平大納言時忠の子と呼ばれる平時国の末裔が建造した上時国家住宅は国指定重要文化財(建造物)に指定されています。現在、「漆の里」「禅の里」「平家の里」の3つの里構想を中心に、市の魅力を発信しています。